• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

夏休みだよ千屋牛オフ

あぁ~夏休みぃ~♪

と言う事で、夏休み真っ只中。
「お盆オフ」というキーワードが出たけれど、誰も動かない。

しょーがねぇーなぁー!と、私が幹事役。(--)

と言う事で、誰かが言った「困った時の千屋牛」
いやいや、千屋牛だけなら簡単で良いんですが、その後が大変なんです。
何処行こうか・・・・・

とりあえず、最初の目的地は岡山県新見市の千屋に決定。
その後は・・・・・・ その時の気分と、みんなの意向で。(^^;)

そんなこんなで、集合。
alt
某市某所のコンビニ「F」。
あれ!?
告知以降、来る気満々の雰囲気を醸し出してた方が来てない!!

伝説女史、怒りのラブコール
体育館の裏へ呼び出し・・・・・・ ではなく・・・・・・

「じゃ、現地でヨロ!凸(-_-メ)」

こ、怖ぇ~~~~~!(;゚Д゚)

で、出発!
広域農道をサクッと走って小休止。
これもまた、いつもの高梁市川上町の「マンガ絵ぶた館」で。
alt
マンガ絵ぶたまつりで練り歩く「絵ぶた」が展示されています。

alt
alt
著作権とか、ライセンスとか発生しそうな物が・・・・・
トイスト●リーなんか、うるさそうですけどね。(^^;)

alt
ボォーっと生きてんじゃねぇーよ!
zuzuちゃんに叱られる・・・・・ もとい、叱られた!【爆】

そんなこんなで、第一目的地到着!

alt
温泉施設です。
ここは、岡山でも一番寒いところ。
スキー場も隣接しています。
猛暑のこの日も、ここへ来れば爽やかな風が心地いいくらい過ごし易い。

程なく、zuzuちゃんに「ボォーと生きてんじゃねぇーよ!」と叱られた某氏到着。
お疲れっす!(^_^;)

時間は、11時半ごろ。
少し早めの食事。
この時間なら、まだまだレストランも空いてます。

恒例の・・・・・
alt
牛スジ煮込み

alt
焼肉御膳 と、ノンアルビール

メニューを見ると、追加肉の設定が。
で、よーく見ると、以前はお造りが付いてたよな・・・・・・
そう言えば、お造りのついた別のメニューが新設定。
お値段は、焼肉御膳より500円高。

alt
焼肉御膳は肉の量が若干増えたような気が・・・・・・ 気のせい???(^_^;)

alt
陶板で焼き焼き!
食事しながら、車の話、接近中の台風の話、お盆休みの話etc、楽しいお食事の時間でした。

帰省途中に参加してくれた方、ここで温泉に入って帰省するとの事で離脱。
第二目的地は・・・・・
某地元情報誌で見たスポットへ。
千屋の山から下りて、高速(中国道)乗って・・・・・
岡山のほぼ西から、ほぼ東へ大移動。
思ったより高速の距離がありました。

着いた場所は・・・・・ 湯郷温泉。
その温泉街にあるカフェへ。

alt
お店の外は閑散としてたので休み???と思ったけど、中に入ったら満席で数組席待ち中でした。
人気店の様なので、ある程度想定内。

オーダーして待ってると、席も空いて着席。
レシート番号でお呼び出しがあり、オーダー商品を受け取ります。

alt
いちごまるごとかき氷
1パック分のフローズンいちごを、そのままかき氷に。
いちご100%のかき氷です。
これに練乳をかけて・・・・・・ 
甘酸っぱくって、めっちゃ美味しい。
これが食べたくて、湯郷までやって来たんですから。【笑】

お店を出たところに・・・・・・

alt
フロアに広大なNゲージ鉄道模型のジオラマが設置してあります。
それ以外にも、プラレールの部屋や、ミニカー、プラモデル、フィギュア等々、何時間でも居れそうな空間です。

alt
alt
alt
マニアには堪らない空間です。

館長さんと楽しくお話しながら・・・・・・
alt
知恵の輪に興じるオサーン達。
イライラしたり、出来た!と悦に入ったり、脳みそが溶けそうになりました。【笑】

alt
頭捻ってるようですが、手元を捻らないと外れませんよ~!【笑】

楽しい一時を過ごして、ここでお開き!
各自、それぞれも思惑の方向へ走って行きました・・・・・・ とさ。

参加された皆様、お疲れ様でした。
お盆休みも中盤戦に。
超大型台風が接近中です。
くれぐれもお気を付けを。
Posted at 2019/08/14 00:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2019年08月03日 イイね!

夏休みだよ千屋牛オフ(開催告知)

緊急告知!


お盆(夏休み)に何か企画を・・・・と、先日の海の日オフで話題となりました。
某お姐さんと、その子分に、企画お願いね!と言って解散したものの・・・・・
企画の話が出る雰囲気もなく・・・・

と言う事で、結局オイラかよ!
はいはい、企画しますがな。(--)

困ったときの、千屋牛!【爆】


題して!


夏休みだよ千屋牛オフ!



alt


しかも、現在決まっているのは、集合場所集合時間最初の目的のみ!

千屋牛、食ったらその後は何処へ行くかは、その日の朝の気分次第!
(基本、皆さんのご意見を伺いますけど。)


所謂、ミステリーツアー的な。


いや、ただ単に幹事の準備不足か。(^_^;)


と言う事で・・・・・


以下のとおり開催しますので、関係各位の皆様、宜しくお願い致します。


開 催 日:8月12日(月:山の日振替休日


集合時間:AM8:30
                (9:00頃には出発します)

集合場所:ファミリーマート鴨方本庄店
                (山陽道・鴨方IC降りてすぐ)



これを見て ドキッ! とした、

そこの ア・ナ・タ

参加義務が発生しております。
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいませ~ませ~♫

(このフレーズ、久々やな。【笑】)
Posted at 2019/08/03 20:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2019年07月17日 イイね!

海の日オフ2019~食え肉!飛べ紙ヒコーキ!~

海の日恒例の「海の日オフ」を開催しました。
例年、TOHMの翌日開催で、幹事の私は、殆ど寝不足で開催してますが、今年もその例にもれず、やっぱりTOHMの翌日開催でした。【笑】

集合場所は、広島県尾道市の「道の駅・クロスロードみつぎ」です。
予想より早く到着し一番乗りです。
三々五々、いつものメンバー、お久なメンバー、お初なメンバーが集合。
大人10名、子供1名、総勢11名8台の参加でした。

とりあえず、目的地の「広島三次ワイナリー」へ向けて出発。
alt
途中の広島県世羅町の大豊農園でトイレ休憩。
プジョー5台、シボレー1台、マツダ1台、ホンダ1台。
お久な、takotinさんは、この日は新マシン「プジョー508」のお披露目。
が、しかし・・・・・
このブログを書いてる時点で発覚。
そのNEWマシンの写真を撮ってない・・・・・
きっと、気持ちは三次ワイナリーに向いてたのか???(^_^;)
takotinさん・・・・・ m(__)m

と言う事で、広島三次ワイナリー到着。
alt
alt
今回のメインイベント、施設内のBBQガーデンで肉を食べます。
時間は、まだ11時過ぎ。
連休だし、12時頃になると、恐らく行列が・・・・・ 

で、早めの昼食で正解。
alt
alt
直ぐにテーブルにつけました。

殆どの方は、広島黒毛和牛のセットを。
alt
他にも、牛、豚などのミックスセットも。

alt
良い天気で気温も上昇中とあって、ノンアルコール・ビール率高し!

alt
肉を堪能。
クロスファイアさんのご子息クロチビ君、この日も愛想振りまき絶好調。
愛想の良い子は得なのが良く分かります。

食事が終わったのが、12時半前。
BBQガーデンでは席待ちのお客さんで一杯でした。

この後、「海の日オフ」では定番となっている、東城の牧場ジェラートのお店「リストーロ」へ。
高速を使って移動ですが、お腹にも入ったし、眠くなる時間帯。
それでも無事・・・・・ いや1台、フロントのエアロが外れた方が・・・・・

alt
土・日・祝日のみの営業です。
ここのジェラートは、マジで美味しい。
外には、子供たちが遊べる広場や、水遊びの出来る簡易プールなどもあり、結構なお客さんで賑わってました。

alt
私は、ティラミスとピスタチオのジェラートWコーンで。
勿論、今回もめっちゃ美味しかったです。

ここで、3台4名が離脱。
次の目的地は、開催告知でお知らせしてなかった場所。
広島県神石高原町にある「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」です。
alt
alt
ナビが目的地直前で終了。
あたふたする。【爆】
ナビ上では道の表示も無い場所を進み無事到着。

ここは、土にかえるエコ用紙を使って、紙飛行機を作って、上の画像のタワーに登って飛ばします。
エコ用紙5枚を300円で購入。
alt
いろんなタイプの紙飛行機の作り方や、制作方法が掲載された本があります。
伝説女史のお2人も、真剣な顔をして製作中。

alt
クロスファイア親子は、製作した紙飛行機にクレヨンでカラーリング。

エレベーターでタワーの上に。
alt
風向きがどう・・・・とか、高所恐怖症がどう・・・・とか、タワーの上は大騒ぎ。
紙飛行機を飛ばすと、旋回して降下していくもの、キリモミ状態で落下するもの、予想以上に滞空時間の長かったもの、それぞれ個性のある紙飛行機が飛び立って行きました。

金欠カマロ君が自賛したドローンを飛ばしてみる。
alt
そして、記念撮影。
動画も撮ったようですが、ここでは割愛。m(__)m
この日は天気も良くて、タワーの上から周囲の山々の絶景が。
ここ、お勧めのスポットです。

一向は南下して広島県福山市内へ。
十三間茶屋で、締めのティータイムを・・・・・
が、しかし!
この福山市神辺町の店舗は、車が突入するアクシデントがあり改装中との事。
隣市の岡山県井原町の店舗へ。
(割引券も貰った)

ここで夕飯を食べた事にする為に、ガッツリ食事をオーダーする方。
スイーツとコーヒーだけの人。
alt
私は・・・・・ かき氷とコーヒーを。【爆】
皆さん、それぞれのオーダーを。

ここで、今回の海の日オフはお開き。
参加された皆様、お疲れ様でした。

次回は、お盆ですかね???
また次回、宜しくお願い致します。
Posted at 2019/07/17 21:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2019年07月05日 イイね!

海の日オフ 2019(開催告知)

恒例の「海の日オフ 2019」を開催します。

毎年、TOHMの次の日「海の日」に開催していますが、今年もやります。
今年は、広島県でやります。
屋内BBQで肉を食し、美味しいジェラートを食し、あとは・・・・・ 秘密。【爆】

と言う事で、いつものメンバー、心当たりのある方などなど、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいませ。
詳細は、以下のとおりです。


・開催日
 7月15日(月:海の日
 (荒天じゃない限り雨天決行)

・集合場所
 道の駅クロスロードみつぎ
alt
 広島県尾道市御調町大田33
  
TEL:0848-76-3115
 
公式サイト


・集合時間
 AM9:30


・行程
 道の駅クロスロードみつぎ
   ↓
  国道184号
   ↓
 世羅市街地
   ↓
  国道432号
   ↓ 
  フルーツロード
   ↓
   
   ↓
  世羅大豊農園(小休止)
   ↓
  ふれあいロード(広域農道)・西向き
   ↓
  県道52号
   ↓
  国道375号
   ↓

 広島三次ワイナリー(昼食)
alt
 広島県三次市東酒屋町10445-3
 TEL:0824-64-0200

昼食は施設内のBBQガーデンにて。
公式ウェブサイト内の施設案内のページ「バーベキューガーデン」でメニューを確認ください。


   ↓
  中国自動車道(三次IC)
   ↓
  中国自動車道(東城IC)
   ↓

リストーロ
alt
 広島県庄原市東城町竹森66-5
 08477-2-0069 
 公式サイト

 海の日オフでは時々行く牧場ジェラートのお店。
  

  以降の予定は、時間の兼ね合いで臨機応変に。
  訪問先を何件か検討中です。
  最後は、福山市内のカフェでお開きの予定です。


と言う事で、宜しくお願い致します。
Posted at 2019/07/05 22:55:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2019年06月04日 イイね!

呉冷麺オフ

6月2日の日曜日。
zuzukoさん主催の「呉冷麺オフ」が開催されたので行ってきました。

以前より、やるぞ!やるぞ!と連絡を頂いてましたが、雰囲気的に参加はマストな感じ。【爆】
まぁ、特に何も予定は無かったので、開催日決定の報を受けて臨戦態勢で・・・・・

と言うのは嘘で・・・・・
前日の天気予報で、雨が降るかもと洗車もせずの手抜き参加でした。【笑】

集合場所の、呉市役所・駐車場へ10時ごろに到着。
一番乗り。

alt
そして、最終的に集まったのは、5台5名。
(写真の場所は呉市役所駐車場ではありません)

11時半開店の「呉龍」までテクテクと歩きます。
開店前には列のできる人気店ですが、この日は我々が1番乗り。
そして、開店直前になると、結構な行列が出来上がってました。

呉龍
alt

毎年、忘年会の翌日は、ここへ来るのが定番となっていましたが、今年は讃岐方面に流れまして・・・・・
と言う事で、1年半ぶりの「呉龍」です。

開店!
1番で入店。
alt 
今回も、定番中の定番!
「ワンタン入り冷麺」を。
呉冷麺は、年中を通して食べれる冷麺。
所謂、冷やし中華とは違います。
ここの冷麺は、何度食べても飽きませんね。

これまた定番のチャーハンも一緒に頂く強者もいます。
私は、さすがに・・・・・・ 無理っす。

さっさと食べた後は、待ってる方もいるので、さっさと退店。
そのあとは、腹ごなしに山登り!
って言うか、人間ではなくクルマが山登り。
人間様は操作するだけ。【爆】

呉の北にある「灰が峰」へ。
alt 
山頂の展望台からは、呉市街地が一望できます。
夜来ると夜景が綺麗らしいが、この展望台までが怖いかも。【爆】

alt
まったりと・・・・・

もう少し腹ごなしして・・・・・・
下山・・・・・・ からの音戸。

音戸大橋の麓の古民家カフェへ。


天仁庵
alt

駐車場へは、パズルのように車を停め・・・・・
スムーズに入店。

alt
チョコバナナクレープセットをオーダー。
冷麺の時間が少々早かったので、ここではスイーツをガッツリ。【笑】 

ウダウダと話し込み、そしてお開き。

今回は、こじんまりとコンパクトに行いました。
次は、「海の日オフ」かな???

また次回、宜しくお願い致します。
Posted at 2019/06/04 21:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation