• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

くっきりサソリと、ブルーな景色

良いのか悪いのか、ここここ「ファイナルセール」やら「クリスマスセール」やらを開催中で、物欲の嵐が収まる気配がありません。
お財布も悲鳴をあげてます。(^_^;)
 
そんなこんなで、昨日の夕刻もブツが到着。
昨夜は寒空の下、ガレージでゴソゴソ。
思ったよりもスムーズに作業完了で風邪をひかずに済みました。 (^^)v


まずは、難易度の低い方から・・・・・

純正ホイールキャップ、現行はオールメッキで周囲に赤のリングの付いた物。

センターにサソリ・マークが刻印されているけれど、オールメッキなのでよく見えない。

これを一世代前の物に交換。

サソリ・マークと直ぐ外のリングの部分のみメッキで、それ以外はガンメタ。
これで、サソリがくっきりと! \(^o^)/


ホイールのセンター部分のガンメタともカラーもバッチシ合って違和感なし。

それにしても、なんでオールメッキにしちゃったのか???
キラキラのセンターキャップも良いのですが、サソリ・マークだけどうにかならんかな・・・・って思ってたので、これでモヤモヤも解消しました。


そして、難易度の高い方。

ドアミラーに、ブルーワイドレンズ投入です。
ヨーロッパ車に多いブルーレンズ、しかもワイドで死角も減少!
更に、純正同様ヒーター内蔵。 と内容もグッド。

まずは、最大の難関(?)のノーマルミラーの取り外し。
ミラー面を動かして隙間を開け、細目のマイナスドライバーを突っ込んでガサゴソ・・・・・

イタ雑「Do It Yourself!!」(ミラーカバー交換の記事)では、強すぎず弱すぎずなビミョーな力加減で可動部に止まってる爪を外すとの事。
簡単に外れる事もあれば、ハマっちゃうと日が暮れるまで外れない事もあるとか・・・・
(これが出来れば、ミラーカバーの交換もサクっと)

昨夜の我家のガレージでは・・・・・ 

左右とも、ものの数分で簡単に外れました。
ヒーターの端子をブルーレンズに接続して、可動部へ取り付け。
パコパコと音がして爪が噛み合って交換完了。

ノーマルとの比較がないのでブルーレンズが良く分かりませんが・・・・ (^_^;)


ノーマルミラーに施していた、エッチング風「ABARTH」ステッカーも貼り付けました。
左右で貼ってる位置がズレてる・・・・ そこは突っ込まないように! (--)

ノーマルミラーと比べると、ワイドレンズで見える景色が少し歪んでる部分もありますが、これは慣れれば問題なしです。


と言う事で、これで年内の弄りは終了。

たぶん・・・・【爆】


先日のヘッドライトの件は、いろいろ情報を頂き感謝です。
こちらは年内に解決したいと思う今日この頃です。

さぁ、明日は忘年会やぁ~!
関係各位の皆様、宜しくお願い致します。

あぁ~、今年は壊れたい・・・・・【爆】
Posted at 2011/12/16 11:25:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 567 89 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:58:01
車速連動バリアブル間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:57:51
Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation