• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

初フリー走行雑記

サーキット走行から2日が経ちました。

いつまでも余韻に浸ってる場合ではないですが、記憶が生々しく残っている時に雑記を少々。

まずは、ヘルメットを被って車を運転したのが、ほぼ初めてでした。
その昔、半キャップのようなヘルメットで鈴鹿(国際コース)を走った事はありますが、それこそF1・日本GPを開催するより前の話ですから。(^_^;)


ヘルメット、結構重たく感じて、首が疲れます。
肩が凝った様な・・・・
まぁ、緊張もあったとは思いますけど。


ウチのアバルト500Cは、2ペダルのアバルト・コンペティツィオーネ。
(アルファで言うセレスピード、フィアットで言うデュアロジック)
左足はフットレストに乗せて踏ん張るだけ。
(左足ブレーキなんて言う高等技術は持ち合わせていません)
右ハンドルで足元が狭いのも原因だとは思いますが、気が付けば左足のある部分が痛い。
解剖学的に言えば、下腿の前脛骨筋の部分。
(脛の2本の骨の間にある筋肉)


踏ん張っている際に、センターコンソールの小物入れの蓋の取っ手の部分でずっと圧迫してたみたいです。
(黄色○の取っ手)
普段乗っててもココが当って気になる事があります。


今回のジラソーレ、最大の収穫は畑川治氏の横に乗せてもらって直々にライン取りのレクチャーを受けた事です。
同乗試乗の権利は、ジャンケンで決定。
運良く勝ち抜けて同乗権ゲットでした。
でも、フリー走行2本目を前に、運を使い果たしたかと思いましたが・・・・(^_^;)



Circuit TAXI by HATAGAWA

朝受けた座学の延長であり、耳で聞くだけよりも実際に目の前で披露いただくと分かり易い。
2本目のフリー走行に生かせたと自負しています。


その2本目、教えてもらったライン取りを参考に走ってみました。
そのラインに乗ったときは、走りがスムーズでしたが、ラインを外すとコーナーへの進入や脱出が窮屈な印象を受ける事もありました。
そんな中、最終ラップの1コーナーではブレーキがフェードして、あわやコースアウトするところでした。
サーキット走行用にチューニングされた車輌ではないので、各部を労わりながら走る事も必要と身に染みて感じました。

ブレーキダストでホイールは汚れ、普段だと走行直後でも手で触れる程のキャリパーですが、チンチンに熱くなってました。

ドレスアップでキャリパーに貼ったアバルトのロゴ・ステッカー、端のほうが少し溶けたようになってました。(^_^;)


この件で、今でもブレーキは妙にスカスカな印象。
早めにエア抜き等の処置が必要な感じです。
先のオイル交換時に交換できなかったポーレンフィルターの交換もあるし、その時にでも・・・・・

って、そのDラー(岡山のアバルト・サービスポイント)、前回のオイル交換の時に、ドレンの締め付け不足でオイル洩れを起こした(記事1)のですが、今回もまたやらかしました。(--)

今回、やらかしたのは・・・・・ これ!

黄色○の部分。

1本目が終了して、ボンネット開けてエンジンを冷ましてる時に、慎@神戸さん達が見付けました。

「これってソケット付いたまま残ってない?」

直ぐに、八光のメカニックに確認して貰って“耐熱グローブ”を着用して取り除いて頂きました。
経緯を話すと、八光のメカニックさんも苦笑いで。

で、出て来たのがこれ。

これってオイルフィルターを取り付ける時に使ったソケットですよね。
よくもまぁ、走行中に外れなかったんだと。
場合によっては惨事になってた可能性もあります。

ドレンの締め付け不足とか、工具(ソケット)をエンジンルームに置き忘れるとか、素人としか言い様がないです。
Wチェックとかやってないのか!?。
今時、カー用品量販店でも基本中の基本としてやってますよ。

情けない話です。
マジで!


そんなこんなの、サーキット・フリー走行雑記 でした。


画像は、HARUTOさんの所から借用しました。m(__)m

格好良い画像です。

嬉しい!(^^♪

Posted at 2012/06/12 17:33:35 | コメント(29) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920 21 2223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation