• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

世羅高原ツーリング

GW企画その2 「世羅高原ツーリング」 開催しました。

目が覚めると、天気予報が微妙ではありますが、とりあえず雨は降ってない。
支度をして、集合場所の 道の駅・クロスロードみつぎ を目指す。
普段、仕事で走ってる高速道路のルートですが、さすがにGWとあっていつもより通行量も多い。

集合場所では、定刻には予定していた参加者も集合しました。
遅刻者ゼロ! 優秀です。

ここから一路、世羅高原を目指します。
世羅市街地を抜け、世羅フルーツロード・北向き に進路を取ります。

ここには、メロディーロード「♫となりのトトロ・さんぽ」があります。
タイヤのロードノイズがメロディーを奏で、それが丁度終わったところに、小休止ポイント「世羅大豊農園」があります。



楽しそうな親子

心なしか、お父ちゃんの方が楽しそうでした。【爆】



藤の花も見頃です。


今回の午前中の参加車両たち。
伊、仏のラテン車4台に対し国産が2台。
って言うか、国産の方が派手な色目なのは何故???

ここでは、トイレに行く方、子供と遊ぶ方、筍をご購入された方、ご自由にと書かれた「ぬか袋」を筍を買わないのに頂いた方等々。【爆】

次に、広域農道「ふれあいロード」を西向きに。
私の仕事上のテリトリーを外れると、ナビ頼りとなり、予定とは違う道へ・・・・・・
気が付けば、午後から走る予定だったルートを通って、お昼ご飯の目的地に到着。

三次ワイナリー



GWは、三次ワイン・フェスティバルが開催され混雑気味。
駐車場も満車で、隣の施設(トレッタ三次)の駐車場へ。

時間は丁度11時。
少し早めのランチで、ワイナリー内のBBQガーデンへ。
ここで、1組が離脱&2組が合流。


ワイン・・・・・ ではなく、ほぼ全員がドライバーって事でブドウジュース。orz


伝説女史1号の胸のアップ。【笑】


ビール・・・・・ ではなく、ノンアルコールビールをジョッキで逝く。
雰囲気が出るからとお店の尾根遺産にお願いしてました。
って言うか、雰囲気で酔ったのか、尾根遺産に絡む絡む・・・・・(--)



あとは、焼いて食うのみ!

少々時間が早かったお陰で、混みだしたお店のほうも10名が直ぐに席を確保できました。
やはり、早め早めの行動が吉のようです。
手前味噌ですが、スタートから道中の時間配分も含めて完璧だったかも。(^^)v

食後は・・・・・

ソフトクリ~~~~~ム!
私、写真撮らずに口が先に出ちゃったので、伝説女史1号のソフトクリームで代写!【笑】

ここから来た道を戻り、八田原ダムを目指します。
往路で午後から走る予定だったルートを走ったので、復路は午前に走る予定だったルートで、広域農道へ。

結果的に、広域農道・世羅ふれあいロードを起点から終点まで走る事になりました。

こちらも途中に、メロディーロード 「♫森のくまさん」 があります。
そして、奏で終えたところの、世羅幸水農園 ビルネ・ラーデン で小休止。


午後からの参加車両たち。
少しラテン車に色味が増えましたね。

この辺りから雨が・・・・・・

先に八田原ダムに行く予定だったけど、予定を入れ替えて、本降りの土砂降りになる前に吊橋へ。

夢吊橋

八田原ダムで出来たダム湖「芦田湖」にかかる吊床板式の橋脚を持たない吊橋。
この構造の吊橋では、世界一の規模だそうです。

平気な方は渡っていきます。

私は・・・・・・・  

無理なもんは無理!

と言う事で、橋の前で、皆様のお帰りをお待ちしてました。【爆】


続いて・・・・・

八田原ダム

雨と風が強くなってきた・・・・・
ここも高いところで、私は腰が引けて・・・・・・

ダムの中にあるエレベーターでダムの下へ。

ダム内の通路。
冷っとして寒いくらいです。


下から。


更に離れて、ほぼダムの全景。

皆さん、高いところが平気なのね・・・・・・
私は写真すら撮れません。(>_<)
下を覗き込んでる人達を見るだけで鳥肌が・・・・・・


ダム駐車場にて。

冷汗びっしょりとなったところで、ティータイム!
ここから程近い古民家カフェ「おへそカフェ」


移動の道中に電話して混雑具合を確認。
混んでたら別のところへと思ってましたが、10名の席を無事確保できました。
この日は、なにもかも上手く事が進みました。




天気が悪いですが、お客さんも多かったけど、ちょうど私達と入れ替わりの様に退席されました。


チーズケーキ


チョコレートケーキ

他愛もない話で盛りあがり、まったりと過ごすティータイムでした。

時間は16時をまわる。
これにてお開き!となりました。


参加された皆様、大変お疲れ様でした。
お天気が最後まで持たなかったのが残念ですが、進行はすこぶるスムーズで、待ち時間や渋滞なども殆どなく、ストレス無く参加して頂けたのではないかと思っております。

ご協力、ありがとうございました。
また企画しますので、その際にも宜しくお願い致します。
Posted at 2016/05/03 21:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 345 67
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation