• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

播磨シーサイドロード&牛窓ツーリング

v6-beatさん主催の標記のツーリングに参加しました。

別件の予定がありましたが、この日は実施が難しいとの事で、締め切りは過ぎてましたが、無理を言って急遽参加させて頂きました。

v6-beatさん、承認ありがとうございました。


と言う事で、定刻に集合場所の山陽道・吉備SAを出発し、竜野IC経由で最初の目的地「道の駅・みつ」へ。





道の駅・みつ



ここで小休止。



海岸へ降りることも出来る道の駅。
その海岸に椅子を並べて、まったりと変態話に花が咲く。

のんびりと、何ともいえない時が流れる・・・・・・


カメラとキー。【笑】

道の駅を出発し、赤穂へ。
海岸沿いのワインディングを流す。



本日は、アルファが3台、フィアットが1台、ミニが1台、マツダが1台、ホンダが1台と、多国籍軍。
ミニは、BMWミニなので、厳密にはドイツか・・・・・
と言う事で、日独伊三国同盟です。


さて、お昼ご飯です。

元祖かもめ屋 赤穂本店

兵庫県赤穂市尾崎3189-47
TEL:0791-45-2330
FD :0120-115-300
公式サイト


やわらかいステーキと、プリプリの海老が絶品!

かもめ屋C定食。
ヒレステーキ:120g+海老1尾。

約1名、車海老のセットをオーダーされましたが、これがまたビックリする様な車海老でした。
次は、車海老だな。【笑】

相当の人気店と思われます。
11時過ぎに入店して、我々総勢9名はスムーズに着席できましたが、あれよあれよと言う間に店内の席は満席に。
グッドタイミングでした。

美味しい昼食のあとは、牛窓へ向けて出発。
山陽道とブルーラインを走って、日本のエーゲ海と言われる牛窓へ。

牛窓のとある港へ到着。



主催者が、撮影場所にと、あちこちに問い合わせてくれてましたが、どこもイベントやら何やらで断られたとか・・・・・・

と言う事で、港に停めて撮影会(?)【笑】




ここから歩いて直ぐの古民家カフェに。
車は、この場所に放置。
駐禁エリアではないが、お仕事をしているマリンサービスの邪魔にならないように配慮して停めました。
(UNICでボートを陸揚げする光景を見たかったな・・・・)


てれやカフェ

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4178
TEL:0869-34-5397
公式サイト


一見すると普通の民家に見える。

ペダルカーの佇まいが何とも言えません。




ドライバー交代&燃料補給する方も。


ヘーゼルナッツオレ(ICE)
カップも冷え冷えで美味しい。





まったりと過ごしてたら、職場の部下から入電。
とりあえず、指示を出して、あとは任せた!【爆】

牛窓へ来たなら、ここはマストかと・・・・・ って事で、コピオへ。

牛窓ジェラート工房 コピオ(COPiO)

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓479-4
TEL:0869-34-6446
店舗情報



駐車場は常に満車状態。
お客さんも多かったです。
オリーブ園への道すがらにあるので、店舗前の交通量も多いです。


〆の1枚


「何!?ジェラート?」

「食うたら美味かったわ!」


と言ってるかどうかは分かりませんが、飼い主に食べさせて貰ってました。【笑】


ここで、今回のツーリングはお開き。

参加された皆様、お疲れ様でした。

また次回、宜しくお願い致します。
Posted at 2016/05/22 22:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 345 67
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:58:01
車速連動バリアブル間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:57:51
Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation