• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

聖地へ!2016 その前に

昨年に続き、TOYOTA GAZOO Racing SPORTS DRIVING LESSON in SUZUKA にエントリー。

10月25日(火)、26日(水)と、平日に2日間休暇を頂き、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
(内、1日は先日の大阪出張の代休扱い)

鈴鹿サーキットは、26日(水)が本番なので、昨年同様、名古屋まで足を伸ばし、トヨタ博物館へ。
(昨年は、津市の博物館で鈴鹿サーキットとホンダF1の展示が開催されていたので、2ヶ所ハシゴしました。)

そして!

今年は単身ではなく、アルファロメオ4Cの先輩と一緒です。

朝8時に岡山を出発し、名古屋のトヨタ博物館へは正午過ぎに到着です。


お天気は・・・・・・ 雨。
晴れ男を自負する先輩の神通力は???
すると、ご本人曰く 「翌日の鈴鹿に全ての念を送ってるから、今日は雨でもOK!」と。(^_^;)【笑】

入館して直ぐに、館内のレストランで昼食。


ランチマット(紙製)もトヨタ博物館ならではのもの。
この日は。エレガントなドラージュのマットです。


ステーキ丼をオーダー。
洋風丼で、なかなか美味しかったです。

レストラン入り口の横には・・・・・・・

素敵なイラストが。

よく見ると・・・・・・
マニアックな車輌がイラストで。

映画「TAXI」のプジョー406も。
(このイラスト、ポスターでも良いから欲しいかも)

そして、展示フロアの方へ。

エントランスでは、この博物館の象徴である、トヨタの初号機。

「AA」が鎮座。




所謂、クラシックカーのフロア。
この辺りになると、良く分かりません。(^_^;)


実物はとても大きく見えますが、諸元表を見るとスリーサイズは現代の車よりも小さい。

ブガッティ


CGTVのオープニングでお馴染みの車です。

アルファロメオ6C


この頃から、エロさを発揮しているアルファロメオ。

フィアット500トッポリーノ

チンクエチェントのご先祖様。

べべ・プジョー


古い古いプジョーです。

プジョー402


特徴的なフロントマスク。
妙に格好良い。


この頃のライオンさん。

シトロエン5CV

古い古いシトロエン。

シトロエン11B


グリルに大きなダブルシェブロン。

メルセデス

昔も今も変わらぬ風格。

ランチア


逆フライングレディ???
イナバウワー???

ブガッティ


チョット前に、これをオマージュした今時のブガッティがありましたよね???

ドラージュ

レストランのランチマットに描かれていた車。
エレガントで、めっちゃ良い雰囲気の車です。




ここ辺りから、よく存じている車たち。

ポルシェ356


シボレー・コルベット(C1)


メルセデス・ベンツ300SL



これもエレガントなベンツですね~!
ガルウイングドアが特徴ですね。

ホンダS500 & トヨタS800

この頃の国産は夢がありますね。


懐かしい車がずらり。

日産シルビア・クーペ

このエレガントなデザインは何とも言えません。

マツダ・コスモスポーツ

初代ロータリースポーツ!

いすゞ 117クーペ

ジウジアーロのデザインは今でも通用します。

プリンス・スカイライン2000GT-B

GT-R伝説の始まり。

トヨタ1600GT

2000GTに隠れた名車。



トヨタ・セリカ1600GT


日本初のスペシャリティーカー!

三菱 ギャランGTO MR


国産車のダックテールと言えば、セリカLBとこれ。

フェアレディZ432


ベストセラーそして名車、S30Zカー。

トヨタ ソアラ2800GT


初代ソアラ。2トーンカラーが流行りました。

トヨタ2000GT



言わずと知れた日本の元祖スーパーカー!

レクサスLFA


V10搭載の現代の日本のスーパーカー。


懐かしい80年代の車もあります。
ホント、古き良き時代ですね。

新館には・・・・・


私的には、セリカと言えばLB(リフトバック)なんです。
今見てもカッコいい。

ミュージアムショップに立ち寄り、隣のカフェでマッタリ。



トヨタ博物館を出て、鈴鹿の宿へ。

この日の晩飯は、ホテル内にある日本食レストランで・・・・・・・

贅沢に・・・・・・・

松阪牛!\(^o^)/


昨年は、この宿のプランで「松阪牛」とのパックプランで宿泊。
今年は、パックはないので、レストランで直接食べようと言う事で・・・・・・


内容は、昨年のパックと似たような感じ。



柔らかくて美味しかった。
この日は、ホテルから「うどん」の無料サービス券が付いてましたが、さすがにお腹一杯で食べられませんでした。

贅沢な晩御飯を食べて、この日はお開き。
翌日の鈴鹿サーキット本番に備えて、ゆっくり休みました。


と言う事で、鈴鹿サーキット編へ、つづく!
Posted at 2016/10/28 23:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16 171819 20 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation