• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

愉快な仲間達・暴燃会2019

誰が言ったか・・・・・
忘年会ならぬ、暴燃会。

と言う事で、愉快な仲間達恒例の忘年会・・・・・ もとい、暴燃会が開催されました。
今年は、広島市内ではなく、戦艦大和の故郷の呉で開催です。
(定宿が取れなかっただけ)

呉と言えば・・・・・・
ウチの大御所「伝説女史1号」のお膝元。

まずは、この日、満を持してズル休みした伝説女史1号のアテンドにより呉観光から。
因みに伝説女史1号の恰好は・・・・・・
ズル休みのカモフラージュで変装???
見た目は、映画「ホームアローン」に出てくる公園の鳩に餌をやる鳩オバサン。【爆】

お昼ご飯から。
恒例の「呉龍」の呉冷麺。
alt
alt
いつもは、忘年会翌日の朝食を取った直後の呉冷麺なので普通盛りですが、今回はフツーに昼食なので、欲張って大盛を頂きました。
(想定外のボリュームでしたが)
中には、大盛り+焼飯(こちらも伝説女史1号お勧めメニュー)を逝っちゃう人も。
お味の方は、行列のできる名店だけあって間違いないレベル。

お腹いっぱいで、音戸の瀬戸までドライブ。
(写真、ほとんどない)
帰り道、潜水艦の見えるカフェでスイーツタイム。

港町珈琲店
alt
alt
アレイからすこ島前のセブンイレブンの2階。
テラスや店内から見える景色がこれ。

alt
店内の額装に心を打たれる。【笑】

alt
そんな額装の下で、チョコクリームワッフルを頂く。【爆】

そして、呉港ターミナルへ移動。
この日の宴会前のメインイベント。
alt
鉄のくじら館大和ミュージアムを横目に呉港ターミナルへ。

お目当ては・・・・・・
alt
夕呉(暮れ)クルーズです。
日没前の出港です。

alt
クルーズ船

alt
alt
出港。
海上から見る、鉄のくじら館と大和ミュージアム。

夕暮れクルーズは、日没時にラッパの音に合わせて自衛隊の護衛艦の国旗と海軍旗を降ろす儀式が見れるのです。
alt
alt
alt
この時期のマジックアワーが一番綺麗だそうです。
夕日は見れたけど、雲が多いのが残念だ・・・・・

alt
ドック入り中の護衛艦

alt
空母への改装が決定している「かが」がドック入り。(後方からの絵)

alt
alt
alt
自衛隊を退役した方が案内と解説を。
ユーモアある語り口に、船上には笑いがあふれます。

alt
輸送艦「くにさき」

alt
alt
解説の「ここ映えるとこ」の声で、スマホやらカメラのシャッター音が響きます。

alt
altalt
日没に合わせて、一斉に海軍旗を降ろす配置に就く自衛官。

alt
X舵が特徴の「そうりゅう型」潜水艦。

alt
潜水艦も海軍旗を降ろすのは同じ。

alt
ラッパの音に合わせて降旗。

alt
船や桟橋はライトアップされます。

alt
alt

佐世保の軍港クルーズも良かったけど、呉も大満足。
港町は良いですね・・・・・・
私は、港町の雰囲気が大好きです。
港で、海を眺めながらまったりすると、時間の流れもゆっくりで癒されます。

大満足の夕暮れクルーズのあと、宿のフロントロビーへ集合。
宴会のみ参加の方々も集まりました。
宿から、宴会場まで徒歩でテクテクと。

途中の公園には・・・・・
alt
alt
alt
途中の公園にある、戦艦大和の本物の主錨にもイルミネーションが。
そして、大和のイルミネーションも。
さすが、呉!

宴会です。
alt
鳥八茶屋
隅の方に鳩オバサン発見!【爆】

alt
alt
かんぱ~~~~い!

料理の撮影は伝説女史1号が可愛がりな男子【爆】
(人はこれをズズハラと呼ぶ)
食い意地のはった、オサーンとオバハーンは撮るのも忘れて・・・・・(^_^;)
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
よく飲んで、よく食べて、よく喋りました。

二次会はカラオケ。
alt
大き目の部屋を予約して頂いてました。
テーマは「昭和」
昭和な歌が次々と・・・・・・
よく歌ったな・・・・・【爆】

締めは、屋台のラーメン。
alt
alt
これぞ、夜泣きそばって感じの味。
妙に懐かしい・・・・・【笑】

そんなこんなの・・・・・・
無事、お開きです。
って言うか、今年は少々大人し目じゃなかったかな???
「壊れた」人も出なかったし・・・・・・
そう言う意味では、愉快な仲間達としてはお上品な忘年会は、暴燃会ではなかった様な。

と言う事で、参加された皆様、お疲れ様でした。

翌日は、伝説女史1号の号令(命令・・・・・ 人はこれをズズハラと呼ぶ)で、瀬戸大橋を渡って行ったとさ。
えっ、私?
瀬戸大橋方面へ向かう途中に、ウチの近所のICがあるもんで降りちゃいました。【爆】
なので、その後の御一行の消息は不明です。m(__)m
Posted at 2019/12/17 22:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation