• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

500(チンクエチェント)の会、やります!

アバルト500Cに乗りはじめて、5ヶ月が過ぎました。
オドメーターは、既に9000kmを超え、過走行まっしぐらな状態です。(^_^;)

現状では、ライオン乗りの皆様や蛇使いの皆様に仲良くして貰ってますが、まだまだ500オーナーの皆様との絡みは少なく少々寂しい状況が続いています。
東の方では、オフ会等もいろいろ開催されているようですが、西の方でも開催できないかなと・・・・

そこで、500(チンクエチェント)の会を開催しようかと画策しています。


まだ、開催日しか決まっていません。
詳細を決定して告知しようかと思っていましたが、まずは開催日だけでも告知して、皆様にスケジュールを確保して頂きたいと思います。


開催日は、11月3日(木・文化の日)

場所は、岡山県の吉備高原周辺(高梁市・加賀郡吉備中央町・岡山市)で調整中です。


参加資格は・・・
・フィアット500シリーズのオーナーの方
・フィアット500シリーズを購入予定のオーナー予備軍の方
・フィアット500シリーズが好きな方、興味のある方
(フィアット500シリーズには、アバルトや旧500シリーズも含みます)


以下は、4月に鷲羽山(倉敷市)で行われたFPM(フィアット・プチ・ミーティング)時の様子です。 
 

この時、まだ納車前で一緒に並べる事が出来ませんでした。


当日のプランが決定次第、詳細をアップさせて頂きます。

さて、何台のチンクエチェントが集まるのか???
不安でドキドキです。(^_^;)

皆様、宜しくお願い致します。m(__)m

ちなみに、開催日の11月3日(文化の日)は、「晴れの特異日」として有名です。
きっと良い天気になる筈です。(^^♪
Posted at 2011/09/30 12:01:13 | コメント(13) | トラックバック(1) | MEETING | クルマ
2011年09月29日 イイね!

MINI・クーペ

MINI・クーペお待たせしました!

MINI・クーペ、ついに国内デビューしました。




格好良いなぁ~!

ミニ初の2シーター・クーペです。

(記事詳細)

それにしても、ミニはどんどんバリエーションが増えてますね。
(クロスオーバーと違って、一応5ナンバー・サイズです。)

選択肢が増える事は良い事ですね。

コンセプトカーでは、これのオープン・モデルもあったと思うけど、それもいずれはラインナップされるんでしょうかね。


って言うか、これって、ハッチバック(3ドア)だったのね。(^_^;)


さて、お値段の方は・・・・・

・クーパー(6MT/6AT):297万円/310万円
・クーパーS(6MT/6AT)339万円/352万円
・ジョンクーパーワークス(6MT)426万円

これに、オプションとか諸々付けて・・・・
JCWなら、500諭吉!!!!の声が聞こえて来そうです。

9月27日に予約受注を開始、デリバリーは12月以降となるそうな。
Posted at 2011/09/29 09:40:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2011年09月28日 イイね!

10月期の定例ナイトオフについて

定例ナイトオフについて重要連絡です。

来月の10月期開催分は、通常であれば今度の土曜日にあたりますが、参加見込み者で都合が悪い方が多く、10月期開催分は1週遅らせての開催となります。

と言う事で、10月期の開催は・・・・

10月8日( 

21時頃より、山陽自動車道・福山SA(下り)

での開催となります。
お間違いのないよう、宜しくお願い致します。

9月期は、全国オフ参加で開催できませんでした。
久々の定例ナイトオフとなります。
関係各位の皆様、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。


さて、私はと言いますと・・・・・

日中も過ごし易い季節となりました。
お陰で、朝晩は寒さを感じる事もしばしば。
決して、お腹を出して寝てたわけではないと思いますが、風邪をひいたようで、ここ数年で最悪の体調です。
風邪なんて、何年ぶりだろう???
皆さんも体調にはくれぐれもご注意ください。
Posted at 2011/09/28 15:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2011年09月26日 イイね!

サッカー観戦から車弄りまで。

昨日の日曜日も、良い天気でした。
真夏のように暑くもなく、そよ風が心地良い休日でした。

そんな休日は、朝から町内のスポーツ公園で行われている地域中学生のサッカーの試合を観戦。
ウチの長男の学校も出場しました。
ここで勝ち上がれば、シード権が得られ今後の大会で有利になります。

結果は、前日の土曜日の試合も含めて、ウチの長男の学校は全勝で1位となりました。
シード権獲得です。(^^)v

私が観戦に行くと、息子の調子が良かったためしがなく、いつも夜はダメ出しばかりでしたが、この日は結構活躍していました。
3年生が引退して、自分達中心のチームとなり自覚が出てきたのでしょうか???
積極的に声を出したり、右サイドからのオーバーラップでチャンスを作ったり、中には積極的にゴールを狙ったり。

ちょっと見なかった間に、チームも本人も成長していました。
ただ、本人も含めて決定力が劣るのが不満でしょうか・・・・


背番号4(ウチの子)、このあとゴールを狙うもゴールポストに阻まれて・・・・・ 残念。

結局、この日はノーゴール。
それでもチームは勝ったし、良く頑張ったご褒美に1000円。
1点でも入れときゃ2000円だったのに。【笑】


その後は、天気も良かったので、アバルトの屋根あけてフィット乗りの後輩のところへ。
仕事の邪魔を少々。(^_^;)
仕事も早く片付いたので、夕飯を食べにココへ。
名物のカレーラーメンを頂きました。
ここのカレーラーメンは絶品です。

その後輩、なにやらフィットのパーツを入手したようで、食事の後はウチのガレージまで戻ってゴソゴソと・・・・・

入手したパーツは、フォグランプ用のLEDバルブ(黄色)。
黄色のLED、信号機の黄色しかイメージが湧かない。
フィットのフォグはバルブの交換も楽なので、ササッと交換してみる。


点灯!

私:・・・・・・

後:・・・・・・

私:これって、黄色って言うよりオレンジに近くないか???

私:しかも、めっちゃ暗い!

後:ハロゲンの方が断然明るいし、これじゃダメじゃ。(--)

って事で、元の黄色ハロゲンに戻す。(写真ありません)


人柱撃沈!

これで、フォグのLED化は無いな!
しかも黄色と謳っているものの、色はオレンジに限りなく近い。
手を出さないで良かった。


その後、後輩のフィット1.5XとウチのフィットRSの乗り比べ。
エンジン、トランスミッション(CVT)は同じ。
足回り(タイヤサイズも違うし、ウチのはローダウン済み)、ブレーキに違いがあります。
後輩は、ハンドルの握り心地やパドルシフトの感触に感動。
ブレーキのフィーリング、アクセルレスポンスにビックリしてました。
ローダウンの足は、少々硬いものの、これくらいが好みであると。

最後には、RSにしとけば良かった・・・・・と、ポツリ。(^_^;)

私も、RSと他グレードの差って、結構あるんだなと実感しました。

結局、ガレージで22時頃までウダウダしてました。
ガレージ、この時期になって昼も夜も過ごし易くなりました。

ガレージも少し散らかってきました。
時候も良くなったので、また片付けないと。
Posted at 2011/09/26 10:19:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | FRIENDS | 日記
2011年09月24日 イイね!

寝違えた・・・・

実は、昨日から・・・・・

痛くて首が回りません。
(借金のせいか???)

って事で、久々に自分で自分を・・・・・(^_^;)


 
鏡見ながらなので、ピントが後に行っちゃってます。


痛みのある所が後の方なので・・・・  少々やり辛い。

それでも少しはマシになったかな。
Posted at 2011/09/24 09:46:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation