• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

FA(P)M #6 Okayama 開催告知

主催者より告知がありました。
いよいよ開催決定です。


今回で6回目となる

FIAT・ALFAROMEO Petit MEETING


今年は、3月21日(金・春分の日) 開催です。

開催場所は、例年どおり 鷲羽山展望台駐車場 です。



開催ごとに参加台数は増えていき、昨年はついに50台超えとなりました。

もはや、プチではない!

と言う事で・・・・・


今年より、

FIAT・ALFAROMEO (Petit) MEETING

FA(P)M と改名させて頂きます。【笑】



【Fiat&AlfaRomeo (Petit)
Meeting
2014 #6 Okayama】
開催概要


日  時:3月21日(金・春分の日)

開催時間:午前10時~15時頃まで

開催場所鷲羽山展望台(岡山県倉敷市児島)

参加資格フィアット、アルファロメオにお乗りの方
           その他のイタ車にお乗りの方も大歓迎。
           飛び入りも歓迎いたします。
           見学される方の車種は問いませんので、お気楽に。

       
実施内容:クルマを並べて歓談のみのお気楽スタイル 

           開催時間内の入退場は自由です。
        

【#5からの変更点】
今年より昼食は各自好きな時間に好きな場所でとっていただくことにしました。
駐車場から徒歩で行ける展望台にはレストランもありますし、天気が良ければ展望台から瀬戸大橋&瀬戸内海を一望できます。
是非周辺観光もしてみてください!

※開催場所のリンクを参照してください。




<タイムスケジュール>

10:00~
現地集合!

現地の状況にもよりますが駐車スペースは幹事(Kitosさん・156SW)を探して停めていってください。
 
各自到着次第、ご自由に御歓談くださいませ。

    
【注意事項】
あくまでも開催場所は観光客の為の駐車場です。
駐車場内での空ぶかし、暴走行為は厳禁です。

ルールを守って気持ち良いオフ会にしましょう。

     

昼頃~
会場を移動し各自お食事

    
食事をされる方はなるべく乗り合わせで移動された方が良いかもしれません。


15:00頃~
解散

各自帰路へ(児島インターなどから)



となっております。

当日参加希望の方は

3月16日(日)までに

幹事の Kitosさん もしくは、私の方までご連絡ください。


 
「参加しま~す!」 


のみで結構です。
何卒、ご協力お願い致します。m(_
_)m

参加表明は、ブログ内コメントまたはメッセージで随時受け付けております!


では皆様の参加を心よりお待ちしております!


追記
イベントカレンダーの方へもアップさせて頂きました。
Posted at 2014/02/26 02:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2014年02月22日 イイね!

黄色は大丈夫・・・・・ じゃなかった。

先日のこれ

黄色は大丈夫・・・・・ を、ちょっとだけ信じて放置。【爆】


実は、あの記事のあと、エンジンチェックランプは何事も無かった様に消灯。

で、いつものように時々点滅する程度の繰り返しでした。




が!




しか~~~~し!





今朝ついに、

その時がやってきました。





長男を駅まで送る際に、どうもエンジンのフケが悪い。

で、エンジンチェックランプの点滅とアラームが鳴りっ放しに。

アクセルを踏んでも、カブったような感じで、パワーもなく回転も4千回転くらいで頭打ち。

坂道では息切れしながらやっと登るし、交差点の右左折で徐行するとエンジンも止まりそうな雰囲気。

マフラーからは、パラパラと嫌な音も。

なんだか、ツインエアの安物みたいな音で、振動もブルブル。





ヤバい!

マジでヤバい!






長男を送り届けた後、急遽アポなしで主治医のところへ。

片手ほどの数の峠を越え、市街地を抜けて、1時間掛けて、やっとの思いで辿り着く。
(前回のパワステの時もやっと辿り着いた。)



開店準備中でしたが、直ぐに診て頂きました。

まずは、スキャナーを使ってエラーログの拾い出し。




結果。


イグニションコイルが原因 と。



とりあえず、イグニションコイルとプラグを、それぞれ4本交換する事に。

で、この状態で乗って帰る気にもなれず入院する事に。

しかし、車検で出払ってて代車が無い・・・・・・(>_<)

仕方なく、電車で帰路に就く。



普段、電車に乗る事が殆ど無いし、家の近くの山陽本線ではなく初めて乗る路線。

しかも、単線で田舎にありがちなワンマン車両ときた。

ドアも手動で開閉させるとあって・・・・・・



乗り方が、よく分からん!



とりあえず、知ったか顔をして他の乗客の後ろに付いて乗降。

無事帰宅しましたが、まじで参った。(・_・;)

引き取りに行く時も必然的に電車で行く事になりますが大丈夫だろうか???



とりあえず、原チャリで足は確保してますが、行動範囲はかなり狭い。

早く直れば良いのだけれど・・・・・・
Posted at 2014/02/22 13:37:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2014年02月16日 イイね!

昼夜逆転~倉敷NM

完全にネットから逃避生活を送っております。

そして・・・・・

訳あって、現在「昼夜逆転」な生活を送っております。

なので、こんな時間に久々の「みんカラ」を。

ちょっと前なら・・・・・
目覚ましが鳴る前に目が覚め、たとえ休みの日でも目が覚める時間は、いつもと変わらない。
夜は、知らぬ間に「寝落ち」して、目が覚めたら丑三つ時を過ぎ、そこから布団に入って・・・・・・ な生活を送ってたのに。

今は・・・・・
夜は「寝落ち」はなく、頭も目も冴え冴えで布団に入る頃は夜明け前。
お陰で、ソチ五輪は結構リアルタイムで・・・・・・ 

「羽生君、金メダルおめでとう!」

で、目覚めはゆっくりと・・・・・(^_^;)


そんな日々を送るなか金曜日の夜は、AROC-WJ倉敷NMでした。




2月14日

世間は、バレンタインデー

と言う事で、淋しん坊な野郎どもは、憧れのお方から「ち・よ・こ・れ・い・と」を頂くべく(?)当然の様に集合。



第2金曜日が2月14日なら・・・・・
3月の第2金曜日は・・・・・・ 3月14日。
来月の倉敷NMは、倍返しの日です。
頂いた方は勿論ですが、頂いてない方(欠席だった方)も、貰ってない罰として倍返し!とのお達しが出ております。
お心当たりの方、そこんとこヨロシク!【爆】



この夜の主なお題は・・・・・・

アルファロメオへの道

ひとりの迷える子羊(?)を変態の道へ誘うトークが機関銃のように・・・・・・



外へ出ると、黒ボディ+赤内装というエロい仕様のアルファをチェックする子羊ちゃん。

でも、この子羊ちゃんのお目当ての156GTAには、黒ボディ+赤内装の設定は無いんじゃないかな???
革、張り替えるか???【笑】



話は変わりますが・・・・・・

フジテレビのCSチャンネルで面白い番組が始まりました。
芸能界一のカメラ芸人「小藪千豊」がMCを務めるカメラ(写真)番組。

「コヤブガチピン写真館」

偉そうに薀蓄をたれる小籔氏ですが、この人の解説は意外と分かり易い。
初心者には「なるほど」と思わせる解説とトークが印象的です。
少し写真をかじった事がある人も楽しめる番組ではないでしょうか。
1回目の放送は終わりましたが、今月末には2回目が放送される様です。
CS放送の常で、いずれ再放送もあるかと思います。
契約されている方で、カメラや写真に興味のある方は是非。
(共演の女の子も可愛いぞ!)

暖かくなったら、どこかへぶらぶらと撮影しに行きたいな・・・・・・


と、その前に・・・・・・

昼夜逆転から脱却しないと。(--)【爆】
Posted at 2014/02/16 03:53:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

af imp 撮影会参加

もも連・実動部隊々長のaba50さんからのお誘いで、雑誌「af imp」のスタイルアップコンテスト(5月号)の撮影会に参加しました。

参加したというより・・・・・・ 強制参加???(^_^;)【爆】

この手の撮影会って、先々々代の愛車「ラグレイト」の時以来なので何年ぶりだろうか???

もも連絡みのイベントの標準装備の悪天候・・・・・・
今回は、前日に起こりました。

日本列島各地を混乱に陥れた大雪。
温暖な瀬戸内で、積雪なんて数年に一度あればいいくらいの我が町でも、ご覧の有様。

我家二階から。


そして庭。
樹木や石灯籠、そして庭園灯に積もった雪の厚みを見ると、10cmと言ったところか。
こうなると、人々は殆どパニック状態。
冬タイヤを用意していない者は移動手段もなく、公共交通手段に頼るのですが、地元のタクシー会社などは、そんな依頼や要請の電話でパンク状態なのか不通。
嫁は、そんな中、片道7kmの通勤路を徒歩で出勤。
道中、数回滑って転倒したとか。
怪我してたら通勤災害になるんかな???

そんな事はさておき、これが撮影会とどう関係するのか???

大雪の土曜日から明けて本日。
天気は嘘のような快晴。
国道まで出れば凍結も心配しなくてもいいだろうと、いつものガススタで洗車。
予想通り、国道は道路の雪解け水もなく洗車して正解。

で、こんな日に高速に乗ろうものなら塩カル攻撃を食らう事になると、撮影会会場の岡山ドームへは国道経由の一般道で向かいます。

そして、国道2号線バイパスに乗った途端・・・・・・
雪解け水そこら中に。
あっという間にボディもフロントガラスも泥水で・・・・・・


・・・・・ orz




そして、会場到着。

当初の集合場所へ進入。

水たまりと泥水で更に・・・・・・

そこへ、かや君から電話が。

そこじゃない、こっちへ来い・・・・・ と誘導され。

岡山ドームの裏手に。



こんな事もあろうかと用意してきた水と雑巾で簡易洗車開始。
続々と集まってくる参加者。
いずれの車もドロドロ。
そして、同様に水と雑巾で・・・・・・

快晴でも前日の大雪を引き摺る「負ォース」恐るべし。(--)


スプレーと雑巾でお掃除中のタラスコさん


会場周辺にも雪が残ってます。

こんな状況なので、予定どおり・・・・・・ には進まなかった撮影会。


ついに私の番。


こんな、お熟な156、そしてドレスアップには程遠いカスタム内容、雑誌の趣旨にそぐわないのでは???
今後もドレスアップというより維持の方が大変なお年頃になっていくと思われます。

オーナーが写る写真には、aba50さん、yutajiiさんも一緒に写ってくれました。
車両後方で何やらポーズを決めてたみたいです。
掲載を楽しみに待つことにしよう・・・・・


今回、aba50さんの要請で、愉快な仲間達にも参加の声掛けをさせて頂きました。
と言う事で、愉快な仲間達からは、4プーさん、3_kawaさんが参加してくれました。


4プーさんは、今回は205GTiで参加。
取材されていたライターさんは、旧車(?)の登場に興奮されてました。


3_kawaさんは、前回掲載時よりも内容更新されて参加です。
今日の為に履き替えた某ホイール。
明日以降の為に今日またスタッドレスに履き替えるそうです。(^_^;)

500c by Gucciさん は、ご家族で。

こちらは、撮影会のエントリーの最低条件の社外ホイール装着を満たしていないのでサテライト・エントリーとなります。
国産と違って、輸入車の純正ホイールは野暮ったいデザインの物が少なく純正でもイケてるデザインが多いので、これはこれでアリなんですけどね。
むしろ、イタ車やフラ車は特殊なPCDサイズで履けるホイールが限られてますから、下手すると同じようなホイールばかりになって、被る傾向にあります。


参加者の撮影がほぼ終了したところで、時計をみると14時を回ってる。
昼ご飯も食べてない。
参加された方、見学に来られた方、そろそろ限界・・・・・・

って事で、もも連の皆様にはお先に失礼・・・・・ って事で、いつもの場所へ。

珈琲と人


ここの女性スタッフには、ついに・・・・・・

「毎週、ありがとうございます!」

って、言われちゃいました。(^_^;)
(行くたびに同伴者が違うけど・・・・・)

入店時には既にランチタイムは終了(15時まで)してたけど、お店のご厚意でカレーならランチ提供できると。

と言う事で、カレーランチを。

先週も食べたカレーランチ。
今日は、鶏そぼろではなく海老にしてみました。
こちらも美味しかった(マジで)ですが、どちらかと言われれば、私的には鶏そぼろの方が好みでした。

ここで、ウダウダして17時半ごろに解散となりました。
(食事の提供まで時間が掛かったので、今日は決して長居って感じではないですよ。)


本日、お世話になった関係者の皆様、会場でお会いした皆様、ありがとうございました。
さて、どんな感じで掲載されるのか楽しみではありますが、ええ歳こいて恥ずかしい様な・・・・・・
Posted at 2014/02/09 22:38:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年02月02日 イイね!

AROC-WJ 2014新年会

2月1日、AROC-WJ 2014新年会が開催されました。
この日は、私にとっても重大な日でした。【謎】

元々、公休日のこの日、15時ごろ某氏と某珈琲館で待ち合わせ。
コーヒーを飲んで、いろいろ喋って倉敷へ。
チェックインを済ませ、同宿の者3名で1次会前の美観地区ブラブラ。


こんな置物が出迎える雑貨屋から更に足を進めると白壁の街が。

ここからは、やっぱりモノクロで撮影するのがいい感じ。




夕暮れ時の美観地区、風情があって癒されます。
やっぱり、こう言う所は・・・・・ お忍びで・・(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

待ち合わせ時間に倉敷駅へ。
ここで新年会の参加者が三々五々集まってきます。

で、この時点で既にハイテンションな方が・・・・・ 約1名。
既に一杯やってる??? いえいえ、素面です。(^_^;)【爆】

この日は、完全に「壊れてやる・・・・ 暴れてやる・・・・」モードの様でした。
まぁ、仕方ないか・・・(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

で、夜のとばりが降りた街を参加者達が闊歩して・・・・・・
1次会会場へ到着。

炭火居酒屋 つくぼ

昨年の新年会と同じ場所。

かんぱぁ~~~~い!



ここから怒涛の新年会。
さて、何杯飲んだのか。
途中から席を移動して・・・・・・ やらかした???
実は、この時の写真は一切撮ってません。
詳細は、参加者様のブログにて。(^_^;)

怒涛の1次会終了。
で、2次会!
甘いもの処ではなく、お洒落なカフェバーへ。

間接照明とローソクの火の灯りで、あんな話、こんな話。
いつもより(?)大人な2次会???
こんな雰囲気もいいね。
私的には、飲みながらゆっくり話をするのも好きですよ。【笑】

ここまで、結構飲んで酔っ払って・・・・・
他のグループから脱落者も出たようで、いずれのグループも酔っ払い多数。(^_^;)

で、いつも様に酔いさましにカラオケ!
カラオケ屋さんの客引きに引っ掛かり、1人2時間1000円で交渉成立して入店。


歌う!


歌う!


歌う!


寝る・・・・・


どこかに、こっそりメール中。【秘】

この夜のカラオケは、あきさんもtomo。ちゃんも早々にご帰宅で、女子が居ない。
と言う事で、 ↓の方の、放送禁止の楽曲が飛び出した!


決して、モニターの歌詞を大きな声で読まないで下さい。【爆】

そんなこんなで、時間は真夜中の2時。
ついに新年会はお開き。
そして、宿へと帰って行きます。

翌朝、再び集合。
ここで昨夜早々に脱落した某氏、なんだか魂が抜けてる様な表情で、完全に二日酔い。
顔色も悪く、目は焦点が合ってない様にうつろ・・・・・・
大丈夫か???
本人曰く、ワインの飲み過ぎらしい。

いつもの様にモーニングを取りに移動。
恒例の水辺のカフェは飽きてきた言う事で、以前行って満席(駐車場の満車)で断念したお店に。

が、しかし!
この日も駐車場は満車で断念。
急遽、退避したコンビニで相談。

その時、二日酔いの某氏が、世界でも有数の残念スポットでもある「マーライオン」に変身。

大丈夫か???(^_^;)

中途半端な時間にモーニングを取ると、ランチが取り難くなると・・・・・
と言う事で、モーニングとちょっと早めのランチを。

もう、AROC-WJオフィシャルカフェと言っても過言でない・・・・・・


珈琲と人



古民家を改装した店内の雰囲気は最高です。

洋食ランチとカレーのランチに分かれました。

洋食ランチ、この日はハンバーグでした。


カレー、私は鶏肉そぼろがのったやつを。

プチスイーツ付なので、それを頂いてウダウダ。
この日のお題は、写真部(カメラ部)なお話。
皆さん、ためになるお話を聞いてお勉強しました。

そして、入店からかれこれ・・・・・ ●時間。【爆】
(迷惑な客や・・・・・)

お店を出て・・・・・・
次の目的地は、すぐ近くのカフェ。【爆】

まほろば珈琲店

ここでは、ランチの量が物足りなかった方と、マーライオン後やっと元気が出て饒舌になり顔色も良くなった某氏が初食事って事で・・・・・・

このお店の私のイチオシのスイーツ(?)のフレンチトーストを。
これ、マジで美味しいです。

この後、本日のお題だったカメラ話絡みで某カメラショップへ。
ジャンクレンズや中古レンズ、話題(?)のカメラのレンズキットを品定めして解散となりました。

これにて、新年会24 完結 です。

で、結論!

ストレスから解放されると食欲旺盛になる!


新年会に参加された皆様、大変お疲れ様でした。
ご心配をお掛けしている(?)かもしれませんが、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2014/02/02 19:35:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 262728 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation