• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

ガレージ篭り

夏休み2日目。

朝からガレージに篭って・・・・・・

ジャッキアップして、タイヤ外して・・・・・・



フロントを上げたら、リアも浮いた。(^_^;)
アバルトも、こんなんだったけ???
久々に見たような気がするこの光景。
犬がマーキングしてるみたい・・・・・・【笑】

ハブの錆の処理を。
ブレーキクリーナーで洗浄したあと、防錆処理の薬品を塗布。
以前より入手してた物ですが、全然使わずじまいでしたが、この度日の目を見ました。

続いて、キャリパーを塗装。


元々、先代の156に施工しようと入手してました。
本来なら、今年のお正月にでも・・・・・と思ってたのですが、年末よりインフルエンザに罹患し、お正月休みは究極の寝正月で・・・・・ で、気が付きゃCR-Zに箱換えしてました。
って事で、この度156に代わって、CR-Zに施工です。

リアも。

リアは、真ん中の牽引フックの部分でジャッキアップ可能。
左右とも同時に持ち上がって楽です。


勿論、ハブも同様に防錆処理を。

FOLIATEC キャリパーラッカー

ラッカーと硬化剤の調合、塗りも結構面倒です。
ホイールを付けて目に見える部分だけを塗りました。
そして、乾燥に時間が掛かります。
一次乾燥までに、約2時間。
ホントは、ホイールの装着も
完全に乾燥する24時間までは、車を動かさないように・・・・・との事です。
でも、夜には動かします。
夏場だし、大丈夫かと。
今夜は倉敷ナイトミーティングだしね・・・・・・(--)

と言う事で、時間が有る人向きです。
直ぐに車を使う人や使わないといけない人にはお勧めできません。



2時間経ってないけど、ホイール付けたった。
って言うか、1輪ずつ施工するので、塗布後タイヤ着けないと次の作業が出来ません。(--)
取り説どおりに作業するなら、DIYだとガレージにリフトが要るぞ!【爆】


午前中は、この作業で終了。
シャワー浴びて、昼飯食って、ちょっと休憩後、再びガレージへ。


期限が迫ってる特別ポイントが勿体無いので、なんとなくポイントで購入したコレ。

SILK BLAZE アイラインフィルム

タイプ1・クリアブルー。

手軽に貼れてイメージチェンジ。
可もなく不可もない。
ただ・・・・・ サーキット走行時のテーピング時には邪魔になるかも。(^_^;)

で、この施工の最中に、自転車に乗った男性に声を掛けられる。
ヘルメット&サングラスで、最初は誰か分からずキョトン・・・・・・と。
男性の方から、 ●●ですと名乗ってくれてビックリ。
まさか、こんな所・・・・・って言うか自宅ガレージでお会いするとは。(^_^;)
そう言えば、隣町がお母上様の出身地と聞いてたような。

ちょっとお話して、作業の続き。
そして、無事施工完了。



飽きたら剥がせるので、とりあえずこのまま暫く・・・・・・

明日は、インテリアでも弄ってみましょうかね。
あっ、仕事で履くクロックサンダル買いに行かなきゃ・・・・・・

さて、今夜は倉敷ナイトミーティング。
来月は、仕事絡みで欠席(予定)がほぼ確定。
今月は是非とも出席で。

さっきキャリパー触ってみたら、なんとなく乾燥してるような感じ。
たぶん、大丈夫でしょ。【笑】
Posted at 2015/08/14 16:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ
2015年08月13日 イイね!

あぁ~夏休み~!

本日より夏休み突入。

その前に、昨夜は職場の仲間と上期の慰労会(暑気払いとも言う【笑】)を行いました。



この日、誕生日だった今年入社の新人君にはサプライズが。

本人びっくり!で、いい笑顔でした。

いろんな事を語り合い、楽しくワイワイガヤガヤな暑気払いでした。
夏休み初日には、各自予定があるようで、一次会だけでお開きとなりましたが、山陽本線の最終にやっと間に合う頃のお開きだったので、どんと腰を据えての宴会でした。

明けて本日。
我家は、娘2号のみお仕事。(1号は馬の骨君とお出掛けらしい)
と言う事で、嫁、息子、オカンを連れて、涼を求めてドライブへ。

いろいろプランを練りましたが、どれも決め手がなく・・・・・・
さすがに、16日に行く予定なので千屋はね・・・・・・ 

って事で、とりあえず「やまなみ街道」へ。
GWのツーリングでは、混雑してた「やまなみ街道」ですが、本日は混雑もなくスイスイ。
むしろ山陽道のほうが車は多かった。

三次まで北上し、向かったところは・・・・・・

三次ワイナリー

広島県三次市東酒屋町445-3
TEL:0824-64-0200
公式サイト

ここへ至る道端の温度計に表示された気温は、23度。
車から降りると、めっちゃ涼しい。
むしろ、肌寒いほど。
天気がイマイチなので、余計に涼しいのだろうけど、ここ連日の猛暑のことを思うとまさに天国です。

そして、ここでBBQを頂くのが目的。
バーベキューガーデンは、11時オープン。
いつも、ご飯時は混雑してるのを見てるので、少し早めの昼食です。



開店と同時に入店。


肉も、シーフードも、野菜もたっぷり。
美味しく頂きました。

「待ち」もなく、しっかり食べられて、比較的リーズナブル。
家族にも好評でした。

この後、お土産物を買って、今度は南へ車を走らせる。
途中小休止を挟んで、竹原市まで南下し目の前には瀬戸内海。

オーシャンビューの小洒落たカフェに。

CAFE HOXTON

広島県竹原市忠海長浜3-4-10
TEL:0846-24-2011
公式サイト



ここも、いつもは混雑している印象がありますが、今日は空いてました。
勿論、「待ち」はなし。

帰りは、時間があったので、高速を使わず下道で。
こう言う機会じゃないと、走ることがない場所。
いろんな景色が見れて家族も満足。

家族サービスも完了。
明日からは・・・・・・ オイラの時間だ!【笑】
Posted at 2015/08/13 22:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2015年08月09日 イイね!

第一次広域農道探検隊

Rosso Alfaさん主催の広域農道探検隊に参加して来ました。

本日は、岡山国際サーキットでアルファロメオ・チャレンジがあり、応援&流し撮り教室があるとの事でしたが、ここの所の猛暑と、CR-Zで走りたい欲求の方が勝りまして・・・・・・
第一次隊員三号の命を受け参加しました。(^_^;)


最初に断っておきますが、今回のレポートの殆どは休憩ポイントでの写真です。
当然、爆●中は撮れません。
ドラレコの動画は存在しますが、物が物だけに公開しません。悪しからず。m(__)m


まずは、市内隣町のホームセンターへ集合。

探検隊々員(参加車)は・・・・・
Rosso Alfaさんのアルファロメオ・4C
Uffizi biancoアルファロメオ・SZザガート
じぇじぇりんさんのアルファロメオ・ジュリア。
着火マンさんのスカイラインRSターボ
そして、私のエコカーの5台です。
(このホームセンターから数分のところに生息されているsachapin兄貴がお見送りで来てくれました。)
こうして見ると、私のエコカー以外、普段なかなかお目に掛かれない車ばかり。
冷静に見たら、凄いのが集まったな・・・・・って感じです。


ここから、遥照山トンネルを抜け、1本目のSSへ。

「星の里街道」
矢掛町から美星町を通って高梁市川上町へ至る広域農道です。
ここの導入部分、実は私は仕事でよく走ります。

民家のある集落を過ぎると、先頭の4CがスイッチON!
遅れまいと、続く私。

CR-Zをスポーツモードに入れる。
メーターのリングが緑から青に変わって更に赤へ変わる!
アタックチャ~ンス!by故・児玉清
 みたいなギミックも飛び出しぃ~の。

目を吊り上げて、4Cを追い掛ける。
先月のTOHMのサーキット走行で、「遅いけど、ハンドリングなかなか良いじゃん!」ってなってたんですが、今回の農道アタックで再認識。

CR-Zおもしれぇ~~~!(^^♪

ただ、CVTをパドルでマニュアル操作しても、選択したギアポジションがしっくりこない事が多く・・・・・
同じような状況なのに、その都度ビミョーに違うような・・・・・ 何だこの違和感。
慣れの問題なのか・・・・・

あと、後期(ZF 2)から採用された「+SPORTS」ボタン、これくらいのペースで走ってると押しても体感的には変化が無い。
やはり、ECONモードやNORMALモード時に一気に加速する時じゃないと恩恵を感じないかもしれません。


高梁市川上町に到達。
前夜に行われた、漫画ねぶた がまだ鎮座してました。

1本目のSSを終え、リエゾン区間へ。
小休止。

普段、ECONモードで使っているCR-Z、もっさりとしてドン亀状態を露呈していますが、スポーツモードにしてやると、アクセルレスポンスも良くなって、思った以上にキビキビと走る。
サーキットと比べると、峠道に近い広域農道。
コーナーのRも様々で、アップダウンも激しく、ギアセレクトも忙しい。


このまま、リエゾンの県道33号を北上。


吹屋の手前で、2本目のSS区間へ。

「かぐら街道(東行き)」
ここは以前、蕎麦打ちツアーで、走ったところ。
でもこの時は、西行きで走って終盤のダウンヒルでブレーキが逝った車が何台も・・・・・
本日は、その逆向き。
東行きは、昨年の海の日の前の日オフで走りましたので、約1年ぶりの走行です。

県道33号から「かぐら街道」へ分岐。
いきなり急なヒルクライムです。
そこへ至るまでも上りが続いてた事もあり、CR-Zはいきなり電欠状態。
こうなると、何の変哲もないSOHCテンゴのNA。
走りません。
お陰で、どんどん4Cは小さくなっていく。
アップヒルが続く限り、電欠は解消しない。
そうこすうると、アップダウンのあるセクションへ。
回生ブレーキにより、徐々に電欠が解消されていく。
すると、CR-Zは水を得た魚の様に、コーナーをひらりひらりとクリアしていきます。

こうなると・・・・・

めっちゃ、楽しい!

かぐら街道途中にある展望台駐車場に車を停めて小休止。

一番道沿いにロッソな3台を並べておくと・・・・・
4CとSZの只ならぬ雰囲気に道行く人々はガン見状態。

よく見たら、全車2ドアなんですね。

クーペ復活の日! な訳ないか・・・・・(・_・;)

かぐら街道(東行き)終盤のループ橋を降りて、2本目のSS終了。
国道へ出て、また暫くリエゾンです。


3本目のSS。

「奥吉備街道」
北房と建部をつなぐ広域農道。
中間点の「うかん常山公園」を目指す。

中高速コーナーが連続して、気持ちよく走れます。
先頭の4Cはあっと言う間に見えなくなります。
上りが続くと、アシストが効いて電欠状態に陥りやすくなります。
それでも、何とか4Cに食らい付いていく。
下りコーナーで路面が一部荒れてるところがあり、バンプしてとっ散らかる場面も。
この時は焦りました。
また、パドル操作し易いようにパドルに軽く手を掛けていると、バンプの衝撃でパドルを引いてしまう事がしばしば。
こう言うシチュエーションでは、もう少し減衰を締め上げてやっても良いかも。


中間点(?)の、うかん常山公園
石の風車のある公園。
この日は、ライブなどもある屋外イベントが開催されていて、駐車場は予想に反して少々車が多かった。
人出も多く、ここで昼食を取りましたが、オーダーした後、少し待ちました。
完全に、お客さんの数とレストハウスの人手がミスマッチ。(^_^;)
ここでも、変態車の集団にガン見の嵐。

この後、奥吉備街道SS後半スタート。
前を行く軽四をやり過ごすのに時間が掛かり・・・・・・
ある意味、息抜きの時間となりました。

SS後半終了し、国道53号へ。
リエゾンで小休止ポイントのオールドボーイへ。


(じぇじぇりん号は、離れて停めてました。)

ここでコーヒーを飲みながらマッタリと車談義。
旧車の維持は大変と言う話と、感化されて泥沼路線なんて話も。
感化されて泥沼路線は夢でもありますが・・・・・(^_^;)

ここで、Uffizi biancoさん、じぇじぇりんさん、着火マンさんが離脱。
残った、Rosso Alfaさんと私は、返る方角か同じなので、もう1本エクストラステージのSSへ。

御津から岡山空港方面へ。


4本目のSS。

「吉備高原街道」
岡山空港の近くから吉備中央町を繋ぐ広域農道。
中高速コーナー連続し、アップダウンもある。
路面は結構バンピーです。

時に大きくバンプして・・・・・・
通常の3点式シートベルトじゃ支えられない事もしばしば。

その時、一際大きなバンプが・・・・・・
私の身体はシートから浮き・・・・・・


頭を天井に打ち当てる・・・・・・


首の骨が折れたか思った・・・(>_<)


とりあえず、首の骨は大丈夫。
屋根も凹む・・・・・ いやこの場合、中からだから膨らむ???
いずれにしても屋根も大丈夫。(走行中は確認できないので後で確認した。)

この頃から空模様が・・・・・・
黒い雲が現れ、どんよりとして来る。
雨がフロントスクリーンに落ちだす頃にSS終了。
道の駅・かよう に到着。

と同時に、急なゲリラ雷雨に襲われる。
道の駅建屋に避難し、雨脚が弱まるのを待つ。

暫くして、雨脚が弱まり帰路に就く。
賀陽から高梁市街地へ下りて、成羽を経て矢掛へ。
ここで、Rosso Alfaさんともお別れ。
今回の広域農道探検は終了しました。


本日、ご一緒した皆様、大変お疲れ様でした。
事故も無く、故障もなく、無事帰還された事と思います。

楽しく走ることが出来ました。
実は、当初は予想以上にドン亀だと思っていた我がCR-Z、それこそ予想以上のポテンシャルがある事を認識させて頂きました。
電欠による、かったるい部分はありますが、ハンドリングは流石HONDA!と思わせる楽しい部分もあり、速さが全てじゃない事を再確認しました。

また走りましょう!
あくまでも、自分のペースで安全運転で。(^o^)/
Posted at 2015/08/09 23:35:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2015年08月08日 イイね!

夏休み千屋牛オフ(開催告知)

愉快な仲間達・夏休み企画!

既に夏休み(お盆休み)に突入された方もいるとは思いますが・・・・・・
このク●暑い時期、何も予定の無い、さみしんぼうな皆さん、困った時の「千屋牛オフ」を開催します。【笑】
今年は「海の日」は日本一の砂場だったしね。(^_^;)

開催日は、夏休み(お盆休み)最後の日曜日です。



混雑を避け高速道路を使わず、比較的信号の少ない田舎道を・・・・・
走って、走って、千屋牛を食べ、走って、走って・・・・・
最後はスイーツで〆の予定です。


開催概要は以下のとおり!


開 催 日:8月16日(

集合場所:ファミリーマート鴨方本庄店

集合時間:AM8:30頃(9時頃には出発します。)



行 程 (あくまでも予定です)

AM9:00・スタート
ファミリーマート鴨方本庄店
  岡山県浅口市鴨方町本庄640-12
  0865-45-9055

  (山陽道・鴨方ICから1分)
 

 県道64号、県道35号、国道313号、県道33号、国道180号
 休憩場所は、コンビニくらいしかありません。
 何回か小休止を行います。(成羽:セブンイレブン、新見:ローソンetc)

 ご希望であれば、先日探検してきた「洞窟トンネル」を通るルート(県道300号)でもOKっす。
 覚悟は必要ですけど。


新見千屋温泉 いぶきの里 
  岡山県新見市千屋花見1336-5
  0867-77-2020
  公式サイト 

  いつもの温泉施設です。 


 国道180号、国道314号
 途中に、親子孫水車の公園あり。


リストーロ
  広島県庄原市東城町竹森66-5
  08477-2-0069 
  公式サイト

  千屋牛オフでは時々行く牧場ジェラートのお店。
  お盆の期間中も営業されているそうです。


 国道314号、国道182号
 途中、「道の駅・さんわ182ステーション」で小休止。

 この後、先日まで土砂崩れで通行止めとなってた区間です。
 現在は、片側交互通行で仮復旧しています。


福山でスイーツタイム。
海の見えるカフェ、もしくはテッパンのコメダ。



風の時計
  広島県福山市箕島町6585
  084-971-3580
  公式ブログ 店舗情報

  海の見えるカフェです。

コメダ珈琲店・福山新涯店
  広島県福山市西新涯町2-24-8
  084-961-3650
  公式サイト
 


解散(時間未定)


道路の混雑具合が分かりませんので、時間が押し気味になると思います。
幅員が狭い、くねくね道過ぎる等、ご迷惑をお掛けするかもしれません。
あまり台数が多くなると、面倒が見切れませんので、参加者の方は各自でナビや地図を活用して下さい。



参加資格は・・・・・

細かい縛りは一切ありません。

強いて言えば・・・・・


夏休みに予定が無く  さみしんぼう な、ア・ナ・タ! と、

これを見て  ドキッ! とした、ア・ナ・タ!です。





それでは皆様の参加をお待ちしています。(^O^)/

Posted at 2015/08/08 21:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2015年08月08日 イイね!

Tipo 9月号

現在発売中の雑誌「Tipo 9月号」に、先月の Tipo OVERHEAT MEETING 2015 の様子がレポートされています。



勿論、例年どおり参加車輌で掲載されました。
小さいですけどね。



過去には掲載漏れなんて事も聞いた事もありますが、参加された皆さん、掲載されてましたか?

見開きで掲載された集合記念写真。
殆ど、ウォーリーを探せ状態です。
みん友さんの中には、とっても目立つ場所で写ってる方もチラホラ。【笑】



私は、手に持つアイテムが目印となって直ぐ分かりました。
同伴のお友達は、周囲の人々の手と手の間に顔が・・・・・
馬の骨と一緒に来てた娘1号は・・・・・ ルーペで見ても分からん。【爆】

さて、皆さんは見つかりましたか?
Posted at 2015/08/08 00:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 567 8
9101112 13 14 15
161718 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation