• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

30周年

大阪で母校の同窓会が開催されました。

卒後30周年。

もう30周年???

気が付きゃ、人生の半分以上この業界で生きてるんやな・・・・・・

年取ったな・・・・・・・


と言う事で、新幹線に乗って大阪へ。



会場は、春に社員旅行で宿泊した同じホテル。

20階へ。



20数年前に、同窓会に出席して以来の同窓会。








恩師の先生にも出席頂きました。

卒後30年ともなると、当時の面影を残す者、変わり果てた者、いろいろございます。

私は・・・・・・・ 

変わり果てた・・・・・・・ 方かな。【爆】

「パッと見で、誰か分からんかった!」という声。

女性軍からは、「一番見た目が変わった人」と言われ。

開会の挨拶、来賓の挨拶、乾杯に続いて、出席者各自の近況報告があり、私に順番が回ってくると、「何キロ増えたんや?」の掛け声に応えつつ・・・・・・(^_^;)

拍手と笑いのある楽しい会でした。







私の現在の仕事内容に興味を示してもらって、いろいろ情報交換も行い、有意義なひと時を過ごさせて頂きました。

同年代の子供を持つお年頃なので、子供の話などにも花が咲きました。

勿論、懐かしい昔話、思い出話でも盛り上がりました。





そんなこんなで、同窓会もお開き。
同じクラスの仲間と、ホテルのロビーでまったりと。


ホテルのケーキセット。
流石な料金。
これで、ドリンクが付いて1680円!

時間は18時を回って・・・・・・

私はここで帰路に就く。

残った仲間達は、元々大阪方面の者や、実家が大阪だったり。

と言う事で、カラオケで更に盛り上がったようです。



帰りの新幹線の中にいるときに、仲間たちからLINEで写真が送られてきました。

出来ることなら、居残ってカラオケ・・・・・・ 行きたかった。

こういう仲間達とは、話は尽きませんね。

さて次は何年後?

みんな元気で再会できる事を祈って・・・・・・
Posted at 2016/09/19 00:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月11日 イイね!

ご成約

8月初旬。
娘1号が、NEWルノー・トゥインゴを予約した。


申込書に記入する娘1号


8月25日。
無事、ディーラーの登録作業の末、輸入第1便の割り当て分に入ることが出来たの報が届く。

これで、あとはオプション等を決めて契約を完了するのみ。
しかし、この時点で、オプション類の詳細が、まだ決まってないらしく、「暫くお待ちください。」との事でした。


9月9日。
娘1号の元へ宅配便が届く。

開けてみると・・・・・・


1/43 ルノー・トゥインゴ・キャンバストップ のミニカー。

予約時に記入した記念品の品で、希望タイプ(ブルードラジェ・キャンバストップ)と同じ仕様。
(厳密には、ホイールデザインや左ハンドルなど異なる部分もある)

一足先に、ミニカー納車です。


そして。
このディーラーの前を通って通勤している婿殿1号より、ディーラーに展示されてたとの報が。

と言う事で・・・・・・

「お父さんも一緒に見に行く?」と娘1号よりお誘いあり。

いそいそと出掛ける親父。(^_^;)

お昼ごはんを食べて・・・・・・
(勿論、親父がお支払い)

ルノー・ディーラーへ。

ショールームに入って直ぐのところに鎮座している、NEW トゥインゴ。


娘1号の希望のタイプと全く同じ仕様。
ポジションランプはLED。
ヘッドライトはハロゲンが標準ですが、オプションでLEDも選択可能。
(フォグもLEDが選択できます)


アイポイントも高く、運転席からの見晴らしもいい。
後席は、フィアット500と似たような広さですが、こちらは5ドアとあって乗り降りはしやすい。
床面が意外と高く感じました。
リアゲートは、オールガラス(黒い部分)。
バックソナーは標準装備。
ラゲッジは、その下にエンジンが搭載されているだけあって、この手の車にしては、床面が高い。


キャンバストップは開放感あり。
前端には、風の巻き込み防止にディフレクターが備わる。
内装は、外装色をあしらってポップな印象。
センターにインフォメーション・ディスプレイを備えた大きなスピードメーター。
タコメーターは無い。
が、ステアリングは、内装色と同じ水色のステッチが入った革巻きで、しかも10時10分の位置にコブのあるDシェイプで、すこぶるスポーティー。
パドルレバーは無いですが、ツインクラッチの6速2ペダル。

オーディオは、CD等のスロットはなく、ラジオとスマホやUSBメモリーなどから再生する今時のオーディオ・ソースのみ。
エアコンはオートエアコンが装備される。
ナビはオプションでパナソニックのポータブルタイプ(フルセグ内蔵)が専用のステーで装着可能。

助手席前には、右ハンドル輸入車にはお決まりな程度の蓋付きのグローブボックスが備わってます。
リアドアの窓ガラスは、前ヒンジで外側にポップアップするだけ。

これで、標準ルーフが189万円。
キャンバストップは10万円高の189万円。
いずれのタイプも同じグレード(本国では最上級)で装備の差はルーフの形状のみ。
フィアット500と比べてもお値打ち感高し。


営業の尾根遺産から、「ご連絡をしようと思ってたところだったんですぅ~!」と言う事で、実車拝見から、そのまま商談開始。

娘1号の希望オプションは・・・・・

・ナビ
・バックカメラ
・フロアマット
・LEDヘッドライト
・ETC
・保証延長(5年)

くらいだったかな。

メンテナンスパッケージは、スタンダードプランでは、付いてるサービスをその都度支払うのと大して変わらなかったのでパス。

これで、無事商談成立で注文書にサイン。
納車は、10月入ってからになりそうな感じです。


余談ですが・・・・・・
尾根遺産の話では、このブルードラジェ・キャンバストップのみ、まだ在庫があるようです。
この仕様が一番人気とみたインポーターが、第1便のなかでの割合を高くしたようです。
他の色は、全て完売だそうです。
ただ、このブルードラジェ・キャンバストップも残りは数台との事なので、気になる方は急げ!

なお、岡山のディーラーからは4台の注文と、展示車と試乗車の計6台だそうです。
このディーラーの試乗車は、同じ色のノーマルルーフ車で登録準備中でサービスピットに居ました。


更に余談ですが・・・・・・
担当の尾根遺産、娘1号も認めた可愛い尾根遺産。
新人らしい初々しさもあって好印象。(^^♪【はぁと】
(ここ大事です【爆】)


因みに、ディーラーには・・・・・・

前回は、ルーテシアRSトロフィーが展示してありました。

今回は・・・・・・
メガーヌRSトロフィー2が展示されてました。


272馬力、ブレーキはブレンボ、6MTで、約430万円って事で・・・・・・
ライバルは、プジョー308GTi 270 by PEUGEOT SPORTS か???
こっちは2ドアだけどね。
マフラーは、センター出しのアクラボヴィッチで、これだけで「萌え~~~!」でした。


うん、良い眺めだ。【爆】


この日、娘1号より・・・・・・

EUプレートとフォグランプのLEDバルブ交換を言い付けられました。

誰に似たのかね???

って言うか、親父的にはホイールハウスとタイヤとのクリアランスが、もう少し狭いほうが良くないか?【爆】

なんか、いろいろパーツが出そうな気がします。

あと、いずれ1L+MTの仕様のトゥインゴも入ってくるかもって某女性ジャーナリストがFBに試乗記事と一緒に載せてました。

楽しみが増えましたね。【笑】
Posted at 2016/09/12 00:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2016年09月07日 イイね!

復活オフ~赤と黒のエクスタシー~(開催告知)

先月のお盆明けより、ご自身のメンテナンスでお休みされていた伝説女史。

無事復活の報が入りました。

そして、ついに・・・・・・


と言う事で!


復活オフ ~赤と黒のエクスタシー~
 開催します。


まぁ、復活と言うか、お披露目と言うか。
お盆ツーリング~ラストラン~ のアンサー版です)

ご本人様のリハビリがメインです。【笑】

今まで楽させてた左足を、今後は酷使することになる筈なので、膝に水が溜まらない様に鍛える意味もありまして、比較的「走り」に振ったオフ会になろうかと。(^_^;)



日時は、先日の愉快な仲間達・定例ナイトオフの際に、電話参加だったご本人様と相談。

ご本人様やら幹事やらのスケジュールの結果、以下の日時で開催することになりました。


関係各位の皆様、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいませ。



開 催 日:9月19日(月:敬老の日


集合時間:AM9:00
                

集合場所:ファミリーマート鴨方本庄店
                (山陽道・鴨方IC降りてすぐ)


行程
ファミリーマート鴨方本庄店 (集合場所)
 ↓
(星の里街道 北上)
 ↓
吹屋ふるさと村
 ↓
ラフォーレ吹屋(昼食)
 ↓
(かぐら街道 東向き)
 ↓
道の駅・かよう (小休止)
 ↓
まつだ牧場ミルク工房(ジェラート)
 ↓
オールドボーイ (解散)



吹屋ふるさと村、オールドボーイあたりでは、駐車場もゆったりしていると思われますので、愛車を囲んでウダウダまったりと・・・・・・

行程をみていると、一昨年の海の日オフの行程に似てます。
昼食予定のラフォーレ吹屋でも千屋牛を食すことが可能です。
先月の海の日オフに参加できなかった方は是非!


さて、今度は何て名乗るのか???

銀ギラ・・・・・ じゃないし。

でも・・・・・

前を行く車が道を開けるのは変わりないかと。


はぁ・・・・・

こりゃ、ウチの赤い亀さんは、更にチギられる・・・・・・ orz
Posted at 2016/09/07 22:55:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年08月31日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(9月期・開催告知)

明日から、9月。

夏が終わっちゃいました。

朝晩が、過ごしやすくなって、秋らしさも。

しかし予報では、9月もまだまだ残暑が厳しいとか。

と言う事で!

そんな過ごしやすくなった夜の集い。

今度の土曜日の夜は・・・・・・


愉快な仲間達・定例ナイトオフ です。


今回は、「復活祭」・・・・・ またの名を「お披●●オフ」のお話がメインかな???


開催日:9月 3日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ




巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。






そして、今回も・・・・・


これを見て、ドキッ!とした、


そこの、ア・ナ・タ!


参加義務 が発生しております。


万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2016/08/31 18:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年08月28日 イイね!

8月最後の日曜日

8月最後の日曜日。

帰省中の息子も近日中には、大阪へ戻る。

と言う事で、みんなで休みを合わせてお出掛け。

息子のリクエストは、肉と鍾乳洞・・・・・・

この2件のリクエストに応えるとなると・・・・・・

肉はいつもの・・・・・・

鍾乳洞は・・・・・・ 

まさか、その昔に銀ギラ姐さんから生気を奪った・・・・・・【爆】


娘1号夫婦とは、現地集合と言う事で出発。

天気予報は雨でしたが、なんとか午前中は持ちそうな雰囲気。

途中で、娘1号夫婦と連絡を取ると、微妙に時間差があって、ウチの方の進行が早いことが分かったので、小休止。


千屋ダム


千屋へ行く途中。
千屋への入り口のランドマーク的存在。
ここへ立ち寄ってみた。


ここはダムの上の道路。
展望所から、ダムの下方をのぞく事が出来る。
しかし、私はのぞき込む勇気がない。(--)

高いところが好きな連中は、気が済んだようなので、目的地へ向かいます。

新見千屋温泉 いぶきの里



うす曇の本日、市街地付近の気温は28度。
千屋までくると、気温は23度。
とても過ごしやすい。

ガッツリと千屋牛を食べたかったけど、ここへ来たらオーダーは定番中の定番。

焼肉御膳




食後のコーヒーを頂いて、少々のんびり。

次の目的地は、2つ目のリクエストの鍾乳洞です。

その昔、洞内を歩く距離と高低差から、銀ギラ姐さんから生気を奪ったと言う井倉洞か・・・・・・

いや、実は我家の連中が一度も行った事か無いという満奇洞へ。


満奇洞


ここは、井倉洞と並ぶ岡山でも有数の鍾乳洞。
規模は井倉洞よりは小さく、鍾乳洞入り口周辺の開発具合も井倉洞とは比べ物にならないくらい規模は小さい。
そういう意味ではマニアック度は高いかもしれません。

ここは、歴代の映画「八つ墓村」のロケ地としても知られています。
渥美清や豊川悦司などの歴代の金田一耕助もここを訪れているんです。

洞内は、今時のLEDなどでライトアップされていて、幻想的な雰囲気も。








井倉洞と比べると、お客さんの数も少なく、中も外も比較的のんびりとした雰囲気。
洞内は、自然のクーラーが効いていて寒いくらい。

洞内の構成は、井倉洞のような高低差は殆ど無く、階段や坂道も殆ど無い。
(駐車場から入り口までは少々坂道が続きます)

が、しかし!
天井が低いところが沢山あり、腰を折り曲げて中腰で歩く場所があります。
その姿勢を維持するだけでも腰が痛くなりそうです。
個人的には、井倉洞よりは全然楽でした。

鍾乳洞も満喫。
ここら辺から、雨が降り出して・・・・・・
この後、道の駅に2ヶ所立ち寄り、新鮮野菜を購入。
娘1号夫婦の自宅近くの回転寿司屋で夕食をとり、お開きとなりました。

そんなこんなの8月最後の日曜日でした。

間もなく、8月も終わり。
9月も既に、公私共に数件の予定が入っており、なかなかゆっくりさせて貰えそうにないです。
Posted at 2016/08/28 23:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:58:01
車速連動バリアブル間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:57:51
Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation