• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2021

雑誌Tipo主催のTipo OVERHEAT MEETINGに参加しました。
昨年は、コロナ禍で中止。
このイベントも2年ぶりの開催です。

8時からの「モーニングラン」にエントリーしており、受付時間が6時半と言う事で4時起床。
夏ですが、外は真っ暗。f^_^;
途中で、朝食や昼食を買い出しして、目標どおり岡山国際サーキット到着。
alt
alt
受付して、ゼッケン貼って準備良し。
2年ぶりのサーキット走行、少々緊張しました。
8時の走行スタートの時は、気持ちも前のめりで、先頭から2番目に陣取りました。【笑】
このモーニングラン、イベントの主なカテゴリーにエントリーしていないとエントリー出来ないオマケ的な走行枠。
と言う事は、各クラス入り乱れての走行。
速いのが走ってたり、ウチのみたいなドン亀みたいなのも走ってる。
ロータス・エリーゼなんかは、見た目どおり目が吊り上がって迫ってくる。

「右からでも左からでもええから、早く抜いて行ってー!」

そんなこんなの2年ぶりのサーキット、まずは無事終了。
次のお昼前のエンジョイクラスの走行に備えます。
走行中は、エアコンオフ、危険なので窓は開放厳禁。
衣装は、長袖、長ズボン、ヘルメットにグローブ•••• 暑い!

alt
alt
お昼前の2本目「エンジョイクラス」は、似たようなクラスの車輌なので、モーニングランの様な速度差はさほどでもない。
それでもウチのCR-Zは遅いですが・・・・

(以下、お友達撮影)
alt
alt
出走前

alt
alt
ヘアピン

alt
alt
alt
便所裏ストレート
(3枚目、こんなタイトな所でスリーワイド!?)

と言う事で、予定の2本無事終了。
今回は、新しいラップカウンターアプリで計測。
(使い古しのAndroidスマホに入れてたGPSLapsがエラー多発で・・・・)
CR-Zの岡山国際サーキットのベストラップが、2.12.7でしたが、今回はベストが「モーニングラン」時の2.15.76でした。
暑い時期だし、2年ぶりだし、こんなもんですかね。【言い訳】

alt
とりあえず無事終了なので、後は昼飯食って、お友達の走行の写真撮影など。
炎天下のもと、パドックをウロウロしてスタンプラリーやら、お孫ッチへのお土産を買ったり。
4時起きで活動してると、1日が長い。【笑】

alt
alt
ムーンクラフト紫電

alt
alt
alt
このフォーミュラーカー、エンジンがアルファロメオ。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

Cパドックにて
alt
alt
ロッ●ーオートではなく、本物のトヨタ2000GT

alt
ホンダS800

alt
縦目のグロリア

alt
GRヤリス 最近のトヨタは良いですね。

alt
TOHM恒例の光景。

お友達の走行が始まります。
alt
alt
alt
alt
alt
前回終了後は、次はヘルメット被って・・・なんて言ってたのに、いつものファミリー走行。
来年こそは!【笑】

そのご子息。
alt
alt
alt
alt
こちらも来年こそはヘルメット・・・ 被る筈。【笑】

その他の走行シーン。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

alt
パドックで、赤いドレスを着た尾根遺産が何やら配ってる。
巷では、レッドブルとか、モンスターとか、洒落たエナジードリンク全盛ですが・・・

RED MAMUSHI
alt
これぞ!
日本の伝統的なエナジードリンク「赤まむし」【爆】
これ飲んだら、口の中がピリピリと痺れます。
もうこれだけで、めっちゃ効いた気がします。^^;

alt
お孫ッチへのお土産のトミカ2台。
「ランボルギーニ!ランボルギーニ!」と念仏のように・・・・【爆】

最後に、パレードランに参加。
alt
alt
alt

2年ぶりのイベント、参加者も一昨年の3割減。
このご時世、仕方ないですね。
それでも、今年は、コースオフやマシントラブル等はありましたが、クラッシュからの赤旗中断は皆無。
比較的、落ち着いたイベントでした。
そして、サーキット遊びの最大の課題「無事帰還」、無事達成できました。【花まる】

また来年!
Posted at 2021/08/04 22:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2021年07月31日 イイね!

事前メンテ

明日は、岡山国際サーキットに於いて、夏恒例イベントの雑誌Tipo主催の「OVERHEAT MEETING」です。
昨年は、コロナ禍で中止でしたが、今年は感染対策を徹底しての開催です。
私も2年ぶりのサーキット走行です。
今年は一昨日同様、Wエントリーです。
いつもの「速くないクルマの元気な走行会」改め「エンジョイクラスT-3」と、早朝の「おはようチキチキラン」改め「モーニングラン」の2本です。

と言う事で、今日はその事前チェックと油脂類の交換を行いました。
このサーキット事前チェックも2年ぶり。
(通常メンテは行ってましたが)
場所は、これもいつもの兵庫県稲美町の「モトハウス・クラフト」さんです。

alt
alt
alt

エンジンオイル(WAKO'S RRR 5W-30)
添加剤(Zero Friction)

alt
alt
ブレーキフルード(WAKO'S BF4)
それ以外は、7月初旬にホンダ・ディーラーでチェック済み。

問題点も発覚。
フロント左のハブボルトが折損寸前。

alt
途中で曲がってます。(黄色円・矢印もところ)
これもチェック無しだと、判明しなかった事。
何故こうなったかは不明。

alt
応急処置を施して貰って、明日の走行に支障はなし。
良かったです。

alt

明日は、天気も良さそうですが、猛暑間違い無し。
走行も、2年ぶりだし、目を三角にして、吊り上げない様に落ち着いて走りたいと思います。【笑】
Posted at 2021/07/31 21:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ
2021年04月18日 イイね!

車輪村2021

お友達と、広島県神石高原で開催された「車輪村」へ行って来ました。
毎年、気にはなっていたものの、なかなか都合がつかず今年初めてです。
このご時世、県外のイベントは・・・・・って感じですが、ウチからだと生活圏の福山より少々北です。
なんなら、仕事で行ってる世羅よりも近い。(^_^;)
昨年は、コロナ禍で中止。
2年ぶりの開催です。

で、現地着。
高原をなめてた。

めっちゃ、寒い!

気温は車載温度計で6度。
風は強く、体感温度はそれ以下。
手先が冷たく指の動きも悪い。

入場受付で随分並んだあと、無事入場。
水着の尾根遺産の撮影会が終わる寸前。
alt
思う存分撮影できず。orz
尾根遺産たちも顔は笑ってるけど、寒そうです。【笑】

alt
alt
alt
トヨタGT-ONE TS020(1998)
今回の目玉展示車???

エクストリームバイクショー
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
原付バイクも登場。

ドリフトカーショー
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
ノムケン親子競演!
世界初公開です。

この後、ドリキン土屋圭市さんのトークショーは、寒さに負けて退散・・・・・

広場の方は、オーナーさん出展車。
alt
alt
ランボルギーニ・エスパーダ
メッチャ綺麗な個体。

alt
alt
アルファロメオ・ジュニア1300GT
バンパーレスの段付き。
一昨日、岡山市内で見た個体かな???
(たまたま目の前を通り過ぎて目を奪われました)

alt
フェラーリ308
黄色で、まさに「フェラーリの女豹」。

alt
日産・セドリック(グロリア?)230
しかも、2ドア!

alt
alt
日産・ローレル
ブタケツ・ローレル!

alt
マツダ・カペラ

alt
日産・フェアレディZ432

alt
日産・フェアレディZ(Z31)

alt
マツダ・サバンナRX-7(SA22C・FB3S)

alt
プリンス・スカイライン1500
オーナーさんと暫く蘊蓄話を。(^_^;)【笑】

alt
トヨタ・セリカ
だるまセリカ。

alt
いすず・ジェミニ
FR最後のジェミニ。
確か、オペルと兄弟車だったかと。

alt
マツダ・シャンテ
うわぁ~~~~懐かしい!
ロータリー換装・・・・・【笑】

alt
ホンダ・バモス

alt
alt
フィアット・アバルト

alt
シトロエン・2CVフルゴネット

alt
シボレー・コルベットC1

alt
alt
alt
alt
いろんな、ミニ
(モーリス、オースチン)

alt
モンキーやゴリラ。

駐車場で。
alt
ケンメリ2台とマークⅡ。
右端は、ブタケツ・ローレル顔のケンメリ。

alt
スバル・アルシオーネ
懐かしい!
同級生が乗ってました。

alt
スバル・インプレッサ22B STI
2ドアブリフェンの限定インプレッサ。
今じゃ、お宝級です。

本日の収穫。
alt
広島トヨタさんのブースで、アンケート書いてインスタをフォローして貰った「GR・Garage」の帽子。
RAV4を買った婿殿行き確定。【笑】

寒さと、時折降る雨に負けて、午後の2本目のショーの前に退散。
山から麓へ降りてくると、少し暖かくなり生き返ったよう。
昼飯にラーメン食って、身体を温めて帰りました。

お相手をして頂いた皆様、お疲れ様でした。
また、お相手してやってください。
関連情報URL : https://syarinmura.com/
Posted at 2021/04/18 18:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2021年04月04日 イイね!

ベッキオバンビーノ2021プリマベーラ・Day2

土曜日に引き続き、ベッキオバンビーノDay2です。
天気予報が雨だったので、日曜日は1ヶ所で待ち伏せ。

鷲羽山ハイランドをスタートした御一行は、倉敷の各地を経由して、海岸線を笠岡方面へ。
この海岸線には我家がありまして・・・・・【笑】

と言う事で、少し早めに町内の海岸線でスタンバイ。
そんな頃から、雨がポツポツと。(ーー)
そして雨足も時折強くなり。
こうなると、撮影場所もアングルも限られてくる。
雨を凌ぐために確保した、あずま屋から出る事も出来ず・・・・・
木々の隙間と看板の隙間から、望遠で狙う。

と言う事で、Day2の写真。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
長谷直美さん、Day2も頑張ってます。

alt
横山 剣さんもDay2も頑張ってます。
因みに、このオースチンヒーレー、ご本人の愛車です。

alt
alt
alt


alt
このフィアット・ディーノは、モータージャーナリストの西川 淳さんが乗られてます。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
通過順の一部です。

そんな中・・・・・
参加車両の一部には、クラッシクカーではなく、今どきのフェラーリやランボルギーニとかも居ましたが、そんな車が許されるなら、私的にはこれもアリ!
alt
ロングビーチブルーパールが綺麗な出目金NSX。
これは参加車両ではなく、たまたま通りかかったNSX。
思わずシャッター切りました。【笑】

これ以外にも、ボルボP1800も。
(写真撮る余裕が無かった)

Day1で見れたクルマで、Day2は見れなかったクルマあり。
Day1で見れなかったクルマで、Day2で見れたクルマもあり。
こんな天気だし、クルマがクルマなので仕方ない面も。
来年は両日ともに良い天気でありますように。

撮影を終え、帰路に就こうとしてたら、Day2のみ参加のスーパーカーの集団がやって来た。
まぁ、良いっか。【爆】
Posted at 2021/04/04 21:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2021年04月04日 イイね!

ベッキオバンビーノ2021プリマベーラ・Day1 と 桜

昨年は、コロナ禍で中止となった標記イベント。
今年は無事開催されました。
天気予報と睨めっこして、土曜日のDay1に岡山県北へ桜の撮影を兼ねて出掛けて来ました。

まずは、道の駅「醍醐の里」へ。
裏の川土手の桜を。
alt
alt
alt
昨年は満開でしたが、今年は散りかけ。

次に、千年桜の「醍醐桜」へ。
昨年はドライブスルーでしたが、今年は近くまで。
で、まさかの葉桜に近い状態。【笑】
alt
alt
alt
alt
この桜、大河ドラマ「武蔵」のロケ地にもなったところ。
タイトルバックで流れていた桜はこれです。

次に新庄村の新庄宿の「がいせん桜」へ。
ここは見事に満開。
因みに、昨年はまだ蕾でした。【爆】
alt
alt
alt

そして、ここでベッキオバンビーノの御一行が到着。
桜並木と一本隔てた川土手にクラッシクカーが並ぶ。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
今年のゲストその1・クレイジーケンバンドの横山 剣さん。
マスク姿で、分かり難い・・・・・(^_^;)

alt
alt
御一行は、新庄宿で昼食をとって次の立ち寄り地点へ出発。

吹屋ふるさと村へ。
alt
alt
今年のゲストその2・女優の長谷直美さん。
(太陽にほえろ!のマミー刑事)
新庄宿出発の時は、「マミー!」の声援も。

alt
alt
このフェラーリ、初めて見ました。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
良い目の保養になりました。

そして!
横山 剣さんとツーショット頂きました。
alt
イイィ~~~ねっ!
マスク姿なのが残念。

alt
吹屋の桜。

そして・・・・・
alt
alt
吹屋の桜の前で親バカ。【笑】
と言う事で、ここで帰路に就く。
Day1終了。
Posted at 2021/04/04 21:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation