• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(5月期)

愉快な仲間達・定例ナイトオフ 開催しました。

GW終盤でしたが、6台が集合。



主な話題は・・・・・・

・箱換えするん?。
・勿論、箱換えでしょ!?
・もうさすがに、修理はないでしょ!?
・誰に聞いても箱換え勧められるで!
・もう注文してるんでしょ?
・TOHMは、NEWカーで!
・で、6月、7月の予定は?
・5月、まだまだ暇なんだけど。
・じゃ、5月の末に何かする?
・末はダメ、仕事!
etc



そんなこんなで、決まった事は・・・・・

夏の三大企画

その1
出石そばと、餘部鉄橋ツーリング
梅雨入り前のツーリング企画。
今回はオプションあり。

・開催日:6月5日(日)
オプション
 姫路市内に前泊します。
 ナイトオフで決定した宿泊先ホテル:ホテルアストンプラザ姫路
 前夜祭でホテル近くでプチ宴会の予定です。
 宿泊希望者(6月4日より1泊)は、各自でご手配ください。
 と言う事で、来月の定例ナイトオフは姫路で。【爆】


その2
TOHMと海の日の千屋牛オフ

毎年恒例のTOHMTipo OVERHEAT MEETING)と、翌日の海の日恒例の千屋牛オフです。
今年のTOHMも今月号にて開催告知が掲載されました。
近日中にエントリー開始になると思われます。
エントリー希望者は各自でエントリーして臨んで下さい。
そして、これも毎年恒例の「海の日に山に行こう!千屋牛オフ」を開催します。

・開催日
 TOHM:7月17日(日)

 海の日・千屋牛オフ:7月18日(月:海の日)


その3
お盆オフ
お盆に何かツーリングを企画します。
詳細は未定ですが、恐らく広島or岡山の県中北部のワインディングを。
もしかしたら、島根or鳥取へ跨ぐかも。

・開催日:未定


各企画の詳細は、決定次第告知いたします。
まずは、来月頭の「出石そばと餘部鉄橋ツーリング」の詳細を決定して告知いたします。
姫路近辺の集合場所(恐らく自動車道のSAかPA)に9時頃に集合する予定なので、可能な方は前泊してプチ宴会にご参加ください。【笑】
当日参加の方で遠方の方は、早起きしないといけないかも。





帰路は、某銀ギラな方が一番最後にSAを出られたかと思いますが、いつもの様にブチ抜かれることなく・・・・・・

牙を抜かれた銀ギラ・・・・・・ 

らしくないなぁ~!

決断する時。

いつ決断するの?

今でしょ!

と、煽って・・・・・ いや独り言です。【爆】



と言う事で、ご参会の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/08 11:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年05月06日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(5月期・開催告知)

私のGWは昨日終わりましたが、まだまだ真っ只中の方もいるんでしょうね・・・・・・

10連休なんてしたら、仕事を再開するのが嫌になりそうです。
と強がってみる。【笑】

そんなこんなで、今月はどうしよう・・・・・と思ってましたが、先日の世羅ツーの際にも「やりましょう!」との声もあったので・・・・・・・

今度の土曜日(もう明日やん!)の夜は・・・・・・


愉快な仲間達・定例ナイトオフ です。


今回は、夏のイベントへのお出掛け、どうする???なお話しを・・・・・
って言うか、もうそんなシーズンなんですね。


開催日:5月 7日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ




巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。





そして、今回も・・・・・


これを見て、ドキッ!とした、


そこの、ア・ナ・タ!


参加義務 が発生しております。


万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2016/05/06 13:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年05月06日 イイね!

1号卒業

本日、連休最終日は、我家の2番ガレージにて・・・・・・

我家の家族全員と、娘たちの・・・・・・ 馬の骨1号、2号の合同BBQ大会。

お昼前から、息子と準備に取り掛かる。


(画像奥の方で犬2号と語り合う息子)


約束の時間、過ぎとんなぁ・・・・・・


そんなこんなで、全員集合。

BBQ開始。





牛タン1kg、牛カルビ1kg、他にホルモン、ミノ、豚、鳥、ホタテ、エビ、イカ、ウインナー、焼野菜数種と、いつも以上に豪華。




みんな帰るのは夕方以降って事で、どうしても車を運転する娘2号と婆を除いて、アルコールも入ります。
お昼頃から、夕方頃まで、まったりしながら食材は胃袋の中へ。

仕事の話、息子の大学の話、馬の骨たちは意外と車好きだったりで、TOHMへのお誘い等々、大変盛り上がりました。【笑】


お片付の後、馬の骨2号はシャワーを浴びて任地へ帰還。
(救急救命士&消防士の卵で、今は消防士になる為に過酷な訓練中。それを駅まで送る為に娘2号はアルコールを控えてました。)


そして、娘2号が見送りから帰ってくると・・・・・・

娘1号と馬の骨1号より、大事な話があると・・・・・・


内容は、ご想像にお任せしますが・・・・・・


嫁は号泣。

娘2号も貰い泣き。

おまけに息子も貰い泣き。

婆も貰い泣き。

お父ちゃんは・・・・・・

「こんなんの、どこがええねん? 宜しくお願いします。」
(安心してください、泣いてませんよ)

娘1号、号泣。

この瞬間、馬の骨1号卒業


ついに、この時が・・・・・・

まぁ、ずっと居てくれても困る訳ですが。

真面目で優しそうな男だから。



はぁ・・・・・ 疲れた。(^_^;)

そして、息子も明日から授業再開で、夜に大阪へ戻りました。

こっちは、ボチボチやってる様です。

近い将来、義兄になる訳ですが、息子が現在勉強しているのは、その義兄と同じ職業。

よき先輩と相談相手にもなるのかな・・・・・・

今日は、早速授業の内容やレポートの内容の相談をしてました。


そんなこんなのGW最終日。

また明日からお仕事です。

って言うか、今年のTOHMは同伴者が賑やかになりそうな予感・・・・・・
Posted at 2016/05/06 01:03:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月03日 イイね!

世羅高原ツーリング

GW企画その2 「世羅高原ツーリング」 開催しました。

目が覚めると、天気予報が微妙ではありますが、とりあえず雨は降ってない。
支度をして、集合場所の 道の駅・クロスロードみつぎ を目指す。
普段、仕事で走ってる高速道路のルートですが、さすがにGWとあっていつもより通行量も多い。

集合場所では、定刻には予定していた参加者も集合しました。
遅刻者ゼロ! 優秀です。

ここから一路、世羅高原を目指します。
世羅市街地を抜け、世羅フルーツロード・北向き に進路を取ります。

ここには、メロディーロード「♫となりのトトロ・さんぽ」があります。
タイヤのロードノイズがメロディーを奏で、それが丁度終わったところに、小休止ポイント「世羅大豊農園」があります。



楽しそうな親子

心なしか、お父ちゃんの方が楽しそうでした。【爆】



藤の花も見頃です。


今回の午前中の参加車両たち。
伊、仏のラテン車4台に対し国産が2台。
って言うか、国産の方が派手な色目なのは何故???

ここでは、トイレに行く方、子供と遊ぶ方、筍をご購入された方、ご自由にと書かれた「ぬか袋」を筍を買わないのに頂いた方等々。【爆】

次に、広域農道「ふれあいロード」を西向きに。
私の仕事上のテリトリーを外れると、ナビ頼りとなり、予定とは違う道へ・・・・・・
気が付けば、午後から走る予定だったルートを通って、お昼ご飯の目的地に到着。

三次ワイナリー



GWは、三次ワイン・フェスティバルが開催され混雑気味。
駐車場も満車で、隣の施設(トレッタ三次)の駐車場へ。

時間は丁度11時。
少し早めのランチで、ワイナリー内のBBQガーデンへ。
ここで、1組が離脱&2組が合流。


ワイン・・・・・ ではなく、ほぼ全員がドライバーって事でブドウジュース。orz


伝説女史1号の胸のアップ。【笑】


ビール・・・・・ ではなく、ノンアルコールビールをジョッキで逝く。
雰囲気が出るからとお店の尾根遺産にお願いしてました。
って言うか、雰囲気で酔ったのか、尾根遺産に絡む絡む・・・・・(--)



あとは、焼いて食うのみ!

少々時間が早かったお陰で、混みだしたお店のほうも10名が直ぐに席を確保できました。
やはり、早め早めの行動が吉のようです。
手前味噌ですが、スタートから道中の時間配分も含めて完璧だったかも。(^^)v

食後は・・・・・

ソフトクリ~~~~~ム!
私、写真撮らずに口が先に出ちゃったので、伝説女史1号のソフトクリームで代写!【笑】

ここから来た道を戻り、八田原ダムを目指します。
往路で午後から走る予定だったルートを走ったので、復路は午前に走る予定だったルートで、広域農道へ。

結果的に、広域農道・世羅ふれあいロードを起点から終点まで走る事になりました。

こちらも途中に、メロディーロード 「♫森のくまさん」 があります。
そして、奏で終えたところの、世羅幸水農園 ビルネ・ラーデン で小休止。


午後からの参加車両たち。
少しラテン車に色味が増えましたね。

この辺りから雨が・・・・・・

先に八田原ダムに行く予定だったけど、予定を入れ替えて、本降りの土砂降りになる前に吊橋へ。

夢吊橋

八田原ダムで出来たダム湖「芦田湖」にかかる吊床板式の橋脚を持たない吊橋。
この構造の吊橋では、世界一の規模だそうです。

平気な方は渡っていきます。

私は・・・・・・・  

無理なもんは無理!

と言う事で、橋の前で、皆様のお帰りをお待ちしてました。【爆】


続いて・・・・・

八田原ダム

雨と風が強くなってきた・・・・・
ここも高いところで、私は腰が引けて・・・・・・

ダムの中にあるエレベーターでダムの下へ。

ダム内の通路。
冷っとして寒いくらいです。


下から。


更に離れて、ほぼダムの全景。

皆さん、高いところが平気なのね・・・・・・
私は写真すら撮れません。(>_<)
下を覗き込んでる人達を見るだけで鳥肌が・・・・・・


ダム駐車場にて。

冷汗びっしょりとなったところで、ティータイム!
ここから程近い古民家カフェ「おへそカフェ」


移動の道中に電話して混雑具合を確認。
混んでたら別のところへと思ってましたが、10名の席を無事確保できました。
この日は、なにもかも上手く事が進みました。




天気が悪いですが、お客さんも多かったけど、ちょうど私達と入れ替わりの様に退席されました。


チーズケーキ


チョコレートケーキ

他愛もない話で盛りあがり、まったりと過ごすティータイムでした。

時間は16時をまわる。
これにてお開き!となりました。


参加された皆様、大変お疲れ様でした。
お天気が最後まで持たなかったのが残念ですが、進行はすこぶるスムーズで、待ち時間や渋滞なども殆どなく、ストレス無く参加して頂けたのではないかと思っております。

ご協力、ありがとうございました。
また企画しますので、その際にも宜しくお願い致します。
Posted at 2016/05/03 21:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年04月29日 イイね!

行くぜよ高知!

GW企画その1 「行くぜよ高知!」 開催しました。

前日の雨もあがり、いい天気。
風が強く少々肌寒い朝でしたが、徐々に気温も上がり、絶好のオフ会日和でした。

岡山、広島組が集合し、一路「高知」を目指します。
参加者1参加者2(+ご家族様)参加者3参加者4参加者5(+相方様)、私。
(順不同)

いつもの、瀬戸大橋を渡る絵。

高知では、地元の方と合流。
まずは、少々早めの昼食に、カツオのタタキを食しに行きます。

土佐タタキ道場・かつお船


今日は、GWとあって11時過ぎに到着しましたが、既に待ちの状態。
それでも、大人9名+幼児1名と言う事で、団体扱いで団体部屋へご案内。(^_^;)

本日水揚げされた大物のカツオを捌いたブロックを持たされる。

重さは、いつもと同じだろうけど、確かに、いつもより切り口の面積は大きい。

さぁ、藁焼き体験です。

全員スタンバイ完了!

着火!

じわじわと燃え上がる藁。


徐々に炎に包まれるカツオの切り身。
この辺りから、身体に熱さを感じる。


大炎上!(ブログじゃないよ【笑】)


下火になって、出来上がり。
藁の焼ける臭いがいい感じ。


藁焼きカツオのタタキ。

まずは、塩を付けて食す。
ここのスタッフ・イチオシの食べ方。
はい、マジで塩がお勧めです。
山葵もグッド。
半分食べたところで、ネギやニンニクのトッピングを頂く。
そして、最後にポン酢で。


ご飯、じゃこ、海苔佃煮、お吸い物、お漬物が付いて、1300円の定食。
ご飯は、おかわり出来ます。

GWのサービスなのか、この日はお客さんに「割引券」を配布されてました。
ソフトクリームや飲み物が50円引き。

と言う事で・・・・・
食後のデザートに!

練乳いちごのソフトクリーム。
これが絶品!
美味しかったぁ~~~~!

ここで、地元民が所用で離脱。
御一行は、四国自動車博物館へ。








ここで、激務のあと急遽来れそうになったと後追いで、広島から駆けつけた宴会部長様がプチ合流。
ここでの私の目的は・・・・・・ 勿論、これ!

愛しの Alfa Romeo Giulia TZ2



堪らん・・・・・・

主な展示車輌・・・・・
前回訪問時と変わってません。
って言うか、もう何回ここに来た事か。【笑】


PORSCHE TURBO RSR(934)


ALFA ROMEO Giulietta Spider VELOCE


Cizeta Fenice TTJ Spyder


Lamborghini Countach LP400


McLaren M6GT


LANCIA STRATO'S


LANCIA DELTA S4


LANCIA RALLY 037 WORKS (右)


TOYOTA 2000GT


TOYOTA 2000GT





クラウン、カローラ、パブリカ





存分に堪能。
ここで、参加者3、参加者5+相方様が離脱、宴会部長様が離脱。

残った者で、近くのカフェに茶をシバキに!

LogCafe CottonTime


苺ジュース始めました! とさ。

近くの小松さんが作った苺だそうな。
気になる飲み物でしたが・・・・・・・

私はこれを!

何とかって言うパフェ。(忘れた・・・・・)
底にコーヒーゼリーが入ってます。

ここから香川へ戻ります。
香川へ戻ると、当然「讃岐うどん」

夕方でも食べれるところと言えば・・・・・
いつもの、まごころ

ハズレ!もなく、ここはテッパンなうどん屋さんです。


肉玉ぶっかけ(冷)
ここの肉、甘辛くて美味しい。
それに、玉子のとろみが絶妙です。

ここで、とりあえずお開き。
あとは、有志でお土産を求めて「骨付き鳥・一鶴 土器川店」へ。
GWの夕方とあって、長蛇の列・・・・・・
ここで、こんな行列見たの初めてかも。

でも、この行列店内で食事をする人達の行列で、テイクアウトのお客さんはスイスイと。
無事購入完了で、帰路に就きます。


と言う事で、本日ご参会の皆様、お疲れ様でした。
次は、ガッツリ高知で桂浜や龍馬博物館、龍河洞などにも行きたいですね。
また企画しますので、その際には宜しくお願い致します。


そして、GW企画・その2 世羅高原ツーリング の方も宜しくお願い致します。
Posted at 2016/04/29 23:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:58:01
車速連動バリアブル間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:57:51
Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation