• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

GW企画・その2「世羅高原ツーリング」(開催告知)

GW企画その2

「世羅高原ツーリング」


下記日程で、BBQ(焼肉?)と世羅高原と八田原ダム&夢吊橋へのツーリングを行います。


開催日
・5月 3日(火:憲法記念日
 (荒天じゃない限り雨天決行)

集合場所
道の駅クロスロードみつぎ

 広島県尾道市御調町大田33
  
TEL:0848-76-3115
 
公式サイト


集合時間
・AM900

行程
道の駅クロスロードみつぎ
   ↓
  国道184号
   ↓
 世羅市街地
   ↓
  国道432号
   ↓ 
  フルーツロード
   ↓
   
   ↓
世羅大豊農園(小休止)
   ↓
  ふれあいロード(広域農道)・西向き
   ↓
  県道52号
   ↓
  国道375号
   ↓
三次ワイナリー(昼食)

昼食は施設内のBBQガーデンにて。
メニューはこちら
   ↓
  国道375号
   ↓
  県道45号
   ↓
  ふれあいロード(広域農道)・東向き
   ↓
   
   ↓
世羅幸水農園 ビルネ・ラーデン(小休止)
   ↓
 三川ダム
   ↓
  県道56号
   ↓
八田原ダム(見学)

エレベーターでダムの中へ!
   ↓
夢吊橋(散策)

さぁ、渡って頂きましょう!
   ↓
コーヒータイム
何処に行くかは未定
(例えば、こことか。)
   ↓
  解散(何時になるだろうか???)


トップ画像のチューリップ畑、ちょうど見頃となっておりますが、今回の行程には入っておりません。
希望者が多ければ、上記の行程の変更で「世羅高原農場・春のチューリップ祭」もありです。
当日、ご意見をお聞かせ下さいませ。

それでは、関係各位の皆様、万障お繰り合わせの上、ご参会ください。


今のところ、週間天気予報では、ビミョーな天気です。(--)
晴れ女、晴れ男パワーで、傘マークをずらしましょう!【笑】

そう言えば、昨年のGWはアルファ156で最後のツーリングで出雲方面へ。
あれから1年・・・・・ 早いねぇ~!
やっぱり、集合場所は「クロスロードみつぎ」だった。(^_^;)【笑】
Posted at 2016/04/26 23:45:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年04月24日 イイね!

大山フォト・ツーリング

大山フォト・ツーリングに参加しました。




前日より、天気予報は晴れ。
青空と新緑の緑の中での写真撮影で、雄大な大山が織り成すパノラマを楽しみにしていましたが・・・・・・



生憎のガスと黄砂で、大山はぼんやり・・・・・・ 残念。orz
晴れと言われてても、雨の心配のある大山。
雨は一滴も降らなかったのにね・・・・・・


と言う事で、本日の目的地・その1。

植田正治写真美術館

鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
TEL:0859-39-8000

公式サイト



ここで、展示室以外の場所で各自思い思いの写真を撮影。

たぶん、参加メンバーの皆様が撮影した写真と被ると思われる構図・・・・・・

ガラスに描かれた帽子。
これで、ひと捻りする方も。【笑】

その他、モノクロでいろいろ撮ってみました。











被った構図の方、居るかな???(^_^;)

ランチタイムで移動。
ある君の155・V6、ええ音してる。
痺れますなぁ~!

ビアホフ ガンバリウス

鳥取県西伯郡伯耆町丸山1740-30
TEL:0859-39-8033

公式サイト

大山Gビールが飲める、ビアホールレストラン。
しかし、ほぼ全員がドライバーって事で、ビアホールでビールを飲まないと言う暴挙。(^_^;)【笑】

ランチは各自オーダー。
パスタあり、ピッツァあり、カレーあり。

で、私がオーダーしたのが・・・・・・
カレープレート! だったのですが・・・・・・



4種類のカレーが付いて、ライスとナンの様なもの(名前、忘れた・・・・)で食す。
サラダと手羽先付き。
お得感のあるメニューで、ナンの様なものは、おかわりも可能でした。

が!

これが想像以上にボリュームがある。
あとで考えると、1人前以上あるような気がしないでもない。
これって、複数人でシェアして食べるものだったのか・・・・・・ でも、完食!【爆】

実は、解散後の帰路途中の道中でもカレーのゲッ●が出てくる程。
参りました。(・_・;)

ランチ後、また先の植田正治写真美術館へ戻って、集合写真。


国産と国産に挟まれたアルファ達。
オセロの方程式では、全部国産になるのだが・・・・・・【爆】

ここで、ひとり・・・・・ いや、1台抜け駆けして・・・・・・
愛車のプロフィール的写真を撮影。

普段だと、背景が煩かったりして、なかなか納得のいく愛車の写真が撮れません。
ここは洒落た建築の美術館の建物を背景にして撮影。






背景はスッキリしてるんだけど構図がド下手クソですね。orz

ここで、一旦解散して、フリータイム。
各自、思い思いの写真を撮りにお出掛け。

私は、かっしーさんと、ある君と3人(3台)で奥大山方面へ。


少しずつですが、ガスが晴れてきました。



奥大山スキー場で、愛車撮影。

かっしーさんの159SW。
こうして見ると、日本じゃないような景色。
いい具合にハマってます。


ある君の155V6。
ガスが完全に晴れました。
155、絵になります。




ローアングルからのCR-Zがお気に入り。

再集合時間が来たので、再集合場所へ移動。

大山まきばみるくの

鳥取県西伯郡伯耆町小林2−11
TEL:0859-52-3698

公式サイト


ここでは、定番のソフトクリームを。
この写真、ほぼ参加者全員が撮影してる筈。【爆】


ほらね。【爆】


綺麗に姿を現した大山。
ここでお開き、解散となりました。

私は、大山・蒜山のワインディングを流して、蒜山ICより帰路に就きました。

参加され皆様、お疲れ様でした。
またフォト・ツーリングに行きましょう!
Posted at 2016/04/24 23:20:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年04月21日 イイね!

GW企画・その1 「行くぜよ、高知!」(開催告知)

熊本、大分の方では大変な日々が続いておりますが、我々は粛々といつもどおりの生活を送り、また経済活動を行って行きます。これもまた支援のひとつと思っております。



知!

GW企画・その1

「行くぜよ、高知!」


下記の日程で、カツオのタタキと名車と讃岐うどんの旅を行います。
ご都合のよい方は、各集合ポイントへ集合の上、ご参会ください。


開催日
・4月29日(金:昭和の日

  (荒天じゃないかぎり雨天決行)


集合場所・時間
・鴻ノ池SA(瀬戸中央道・下り)AM 8:30
・豊浜SA(高松自動車道・下り)AM 9:20
・立河PA(高知自動車道・下り)AM10:00


目的地
土佐タタキ道場 かつお船
 
高知県高知市仁井田201-2
TEL:088-847-3255

 



公式サイト

高知でカツオのタタキと言えばここ!
藁焼きタタキを自分で焼く!
絶品です。(^^♪
少し早めの昼食となります。


四国自動車博物館

高知県香南市野市町大谷896
TEL:0887-56-5557






公式サイト

そして、高知へ来たら・・・・・ 
ここは外せません!
世界に数台と言う貴重な名車がズラリ。
時間を忘れるほど、ご堪能ください。


この後、香川まで戻ります。
少し早めの昼食だったので、小腹がすいてきたところに・・・・・・

讃岐うどん店舗未定) もしくは・・・・・ はまきた珈琲・Sweets Cafe PONPON を予定しています。

えっ、両方!?
それもまた良し!【笑】


そして、お土産には・・・・・・

一鶴骨付き鳥 を是非!


それでは、関係各位の皆様、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいませ。

尚、5月3日(火:憲法記念日にも、GW企画その2を予定しています。
そちらも宜しくお願い致します。
Posted at 2016/04/21 14:37:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2016年04月17日 イイね!

克服???

今日は、久々に何も予定のない日曜日。
昨夜は、少々夜更かしして、今朝は遅めの起床。

そうこうしてたら、宿直明けの嫁が帰宅。
夜遊び明けの娘2号も帰宅。
帰宅早々、娘2号は仕事へ。
残った私と嫁とで、犬1号(番犬:隻眼のボーダーコリー)を洗濯&ブラッシング。
今回は、犬2号(お座敷犬:チワワ)の洗濯はなし。

お片づけして、ランチを食べにお出掛け。
高速道路に乗って、進路を西へ。



今日の高速道路の下りは、走行車輌の半分以上は自衛隊車輌じゃないかと思うくらい。



「災害派遣」の垂幕と表示を掲げて。
隊員を乗せた車ばかりではない。
重機を載せたトレーラーや、救援物資や炊き出し用の装備を載せた車輌などなど。
走行車線は、軍用カラーの車列が続く。



中には、「福島県」の駐屯地から向かっていると思われる車輌も。
頼もしいかぎり。

過去に、自衛隊の事を「暴力装置」と呼んだバカ政治家がいたけど、有事の際には、どれほど頼もしい存在か。
そして、彼らがいてこそ安心して生活ができると思う。

今、我々が出来る事・・・・・・
まずは、落ち着いて、冷静に、普段どおりの生活を粛々と送る事。
それが出来て、はじめて支援に繋がると思う。



そして、着いた所は・・・・・
いつも仕事で走り回ってる世羅。
はじめて嫁を世羅に連れてきた。
そして、職場を見せた。

そして、遅めのランチを。

木々に囲まれたカフェ・レストラン。


絵麗顔都(エレガント)

世羅でこ洒落たレストランと言えばここ。
休日の今日は、駐車場の車も多め。
それでも時間帯がずれてたので直ぐに座れました。

オーダーしたのは・・・・・・
なんとかのステーキ。(^_^;)

いつもながら、ここの盛り付けにはびっくり。
女性受けが良さげな盛り付けです。
「これは何だろう???」と箸がすすむ。【笑】


食後は、世羅の主要道路をご案内。
メロディーロードを走り、高原のワインディングを気持ちよく走る。
やっぱり、いつもの営業車とは走り心地も違う。

高所恐怖症の私。
高いところ大好きな嫁。
正反対の2人。

嫁のリクエストで、八田原ダムへ。
しかし、見学時間が終了しててゲート前でUターンを余儀なくされる。
ならばと言う事で・・・・・・

この方式の吊橋では世界一と言われる「夢吊橋」へ。

駐車場から橋までテクテクと歩くが、崖になったガードレール際は歩けない。

嫁にバカにされる・・・・・

橋へ到着。
嫁に引き摺られるように橋へ・・・・・・

腰がめっちゃ引けてる。

橋の中央を、横や下を見ないように、正面だけを見ながら・・・・・・

それでも、何とか写真を撮る。


これで、渡り始めて1/3くらい。

血圧上昇!(>_<)

なんとか渡りきる。

証拠の写真。【笑】

対岸より。

そして、復路。

行ったきり・・・・・ に、出来ないんだよなぁ・・・・・・

高所恐怖症・・・・・・ 克服できたかな。
次ぎ来ても、たぶん渡るの躊躇うのは間違いない。

と言う事で、GWの世羅ツーリング、ここはマストって事で。【笑】

この後、「道の駅」で晩飯のおかずの一部を購入して帰路に就く。

帰りの高速道路。
反対車線(下り)は、やはり自衛隊車輌が連なってた。

高所恐怖症云々と言ってられる平穏のありがたさ。

遅くなりましたが・・・・・・

この度の熊本地震に被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2016/04/17 21:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2016年04月10日 イイね!

倉敷NM~プチ飲みオフ~瀬戸内与島ミーティング

まずは、金曜日。
毎月第2金曜日の夜は、倉敷ナイトミーティング。
仕事を終え、とりあえず晩飯食って、いつものカフェへ。


この夜も変態話に花が咲きました。(^_^;)
イベント、オフ会シーズン、さて皆さん、何処へ行きますか?【笑】


そして翌、土曜日。
日曜日に仕事絡みのゴルフが倉敷であるという広島の某氏。
前泊で晩飯でもという話になり、宴会をセッティング。

そう言えば、某銀ギラ姐さんも日曜日は与島に行くと言ってなぁ・・・・・
昨年暮れの忘年会で、意気投合した同年代(?)の、オサーンとオ●ハーン。
と言う事で、こちらもお誘い。
勿論、二つ返事でOK!

ウチの職場の近くの居酒屋。
宿からも徒歩10分程度のところ。
ここの揚げだし豆腐が、めちゃウマ!
(写真はない!【爆】)


飲んで、食って、喋って、笑って・・・・・・
全員、アルコール漬け完了!

19時半頃から23時過ぎまで・・・・・・
お開きの際には、伝説女史1号が伝説女史2号状態になる寸前。(^_^;)【爆】

車がビュンビュン通る超田舎道。
そこを、とぼとぼと宿泊先に歩く。

整備された歩道はない。
道から外れたら、そこは田んぼ。(^_^;)
なんとか無事、宿泊先に辿り着いた・・・・・・ とさ。

そこへ、お迎えに来たウチの嫁。

嫁:あの二人は夫婦?

よ:いや、違う。


嫁:出来てんの?

よ:さぁ、どうでしょう???

なんて会話があったとか、無かったとか。【爆】


日曜日、某氏はゴルフへ。

伝説女史1.5号は、与島へ。

途中の瀬戸中央道・鴻池SAで、待ち合わせ。

我々以外にも与島へ向かうと思われる車輌がチラホラ。

ここから瀬戸大橋を渡って途中の与島へ向かうのですが・・・・・・



瀬戸大橋の上は、覆面Pカーがウヨウヨ。
あちこちでサイレンが鳴って・・・・・・
まさに、入れ食い状態。
先のSAから、我々より前に出て行った車も御用になってました。

春の全国交通安全週間。
皆さんもお気を付けを。

で、与島!

瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング。

昨年は、アルファ156だったよな・・・・・・
今年は・・・・・ 
あっ、ヨーロッパ車じゃなかった。
こてこての国産じゃん。(^_^;)

と言う事で、比較的国産が多く停めてるところへ、サクッと停める。

いつものシトロエンSMやDSもやって来た。



そして・・・・・・

気が付きゃ・・・・・・


うん!違和感なし!【爆】

このちょっと前まで、隣は軽トラだったのに・・・・・
毎年、この桜の木の下はシトロエンのSMやDSが占拠するのですが、到着した時点では花見などで国産車が占めていたので、「今年はこっちに停めれるやん!」って感じで停めてたんですけど・・・・・

このままずっと停めておこうと思ったけど、そこはほら・・・・・大人だから。【笑】





今回、気になった車たち。

ロータス・エラン



ロータス・ヨーロッパ


ジネッタ

やはり、ライトウェイトのスポーツカーは格別ですね。

ルノー・クリオV6(フェイズ1)

めっちゃ綺麗な個体でした。

ルノー・スポールスピダー

フロントスクリーンの無いモデル。

マセラティ・クワトロポルテ

渋い!
この頃のマセ、大好きです。
でも、所有するとなると・・・・・・・ 
勇気が要るだろうな・・・・・・

そして!
最新作!

アルファロメオ・4Cスパイダー

クローズドボディと比べて、つぶらな瞳のホンワカ顔が特徴。

そして!

そして!

この日、私が一番痺れたのが・・・・・・

前夜の飲みオフでも話題になった車。

VWビートル・カブリオレ



やばぁ~~~~~い!
今、一番欲しいやつ。
しかも、1302や1303じゃない。
ボンネットフードやエンジンフードの先端が細身でシャープ、そしてテールランプが小ぶりなやつ。

はい!
私の理想のビートルです。
しかも、一番欲しいカブリオレ。

心のテンションメーター振り切り状態。
ヤバい・・・・・・・ 血圧あがった!(ついでに血糖値も)【爆】


興奮MAXですが、少し落ち着いて昼飯に。
ここまで来たら、橋を渡りきって香川で讃岐うどん!

この日、お披露目となったtakotinさんのプジョー308GT Lineに乗せて貰って・・・・・


少し遅い時間なら間違いのない丸亀のこちら。

店の前の道路にはお客さんの車で一杯。
店内もお客さんで一杯だけど、回転めちゃ早で、サクッと注文してサクッと席につける。


肉ぶっかけ(中・冷)+ちくわ天婦羅+ネギちくわ天
(少々かき混ぜた後ですが・・・・・【爆】)

美味い!
間違いないですなぁ~!


takotinさんの308GT Line
1.2L・3気筒+ターボ、専用足回りと内装。
フロント周りは、ヘッドライト、ハイビーム、ポジション、フォグ、デイライトなどオールLEDのキラキラフェイス。

これが、1.2Lとは思えないほど走る。
加速なんて、反則でしょ!ってくらい。
ボディも軽くて、ふけ上がりの良いみたい。
takotinさん曰く、先代のRCZよりよく走って燃費もいいとご満悦。

正直、見た目が大人しいので、あまり気にしてなかったけど・・・・・・ この選択肢、良いかもしれない。


その後、与島に戻って、銀ギラ姐さんがディーラーで気になる部分を診てもらうと・・・・・
どうやら、先日の某先輩主催の農道アタックに参加した後から、なんか違和感があるのだとか。
10年と言う老体に鞭打ち過ぎたか???

それなら福山でお茶シバキましょう!って事で、有志で福山へ。
この辺りが、距離計の壊れた人達の悲しい性です。(^_^;)【爆】

銀ギラ・プジョッチを診てもらってる間に、分乗してお洒落カフェへ。


今日は、ガスが掛かって海の眺めもビミョーでしたが、やはりロケーションは最高ですね。


カフェ&スイーツ・タイム。
血糖値、上がりまくり。(・_・;)


赤いのと青いので、ツーショット。

ディーラーに戻り、銀ギラ・プジョッチの状況は・・・・・
農道アタックの際に音がしたって言うのは、リアのショックアブソーバーの付いてるカバーが割れてた事が判明。
その他にも、経年劣化による気になる部分がチラホラ。

さて・・・・・・
銀ギラ・プジョッチの行く末は???
農道で千切られて・・・・・・ 「待ってろよ、4CのR・sso A・faと、炭屋根RCZのしろ●こん!」と、リベンジ兵器の赤/マット黒のスポーツハッチが待ってるのか???
うん、楽しみだ!【笑】

そして再び、ディーラーのメカニックと一緒にテスト走行に出発されましたとさ。


そんなこんなで、今週末絡みのあった皆様、お疲れ様でした。
また次回、ヨロシクです。
Posted at 2016/04/10 22:01:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:58:01
車速連動バリアブル間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:57:51
Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation