• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

明日から・・・・・

明日から・・・・・ (正確には日付が変わってるので今日)


関西方面へ、1泊2日(神戸泊)のプチ遠征。


息子絡みの野暮用で。


その為、明日は有給を頂きました。


来月の CR-Z 5周年の日も無事有給をGET!


実は、10月も有給を貰って・・・・・ 3年ぶりの聖地巡礼を企んでおります。


まぁ、私の場合は、休めば休んだ分、他の日に皺寄せがあるので、自分がしんどいだけなんですけどね。(--)


で、明日(今日)のお供は、オレンジのヤツ。



嫁、息子同伴です。


嫁は、CR-Z で行きたかったみたいですが、後部座席は無いに等しく・・・・・・


「お父さんの車では絶対行かない!」 と息子が拒絶。


まぁ、懸命な判断ですな。(^_^;)


それでは、行ってきま~~す。(^^♪
Posted at 2015/08/22 01:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月19日 イイね!

5th Anniversary HONDA CR-Z Owner's Meeting

5th Anniversary HONDA CR-Z Owner's Meeting

来月、CR-Z オーナーズミーティングが開催される。


CR-Z 生誕5周年の今年は、岡山国際サーキットで行われるそうなので・・・・・・



そりゃ、何としてでも参加しないと。(^_^;)



と言う事で、エントリー完了。



邪魔や!って言われるかもしれませんが、スポーツ走行の方にもエントリー致しました。



と言う事で、参加される CR-Z オーナーの皆様、宜しくお願い致します。


って言うか・・・・・・

エントリーしたものの、まだ有給申請してない・・・・・・

大丈夫か?オレ。(^_^;)【爆】


無事、有給GET したった!(^^♪

Posted at 2015/08/20 00:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2015年08月16日 イイね!

夏休み千屋牛オフ

ネタ切れ時の千屋牛、混雑時期の千屋牛、もうテッパンです。

世間は夏休み(お盆休み)最終日。
Uターンラッシュで高速道路は大混雑。
と言う事で、高速道路を使わず、信号が少なく気持ちよく走れるオフ会で・・・・・

夏休み千屋牛オフ を開催しました。

このオフ会で、一番の難関は、集合場所へ時間通り辿り着けるか???

本日は・・・・・
急な病欠ありぃ~の、遅刻ありぃ~の、ですが、とりあえず4台(総員6名)が、無事集合。

遅刻者からは、先に行ってとの連絡もあり、とりあえず予定数全員集合。
本日のクーペ系3台。

その時、先週に引き続き、集合場所のご近所に住むsachapin兄貴登場。
今週は、カタナで!

これから、バビュ~~~ンとブッ飛ばしに行かれるそうで。
格好は革つなぎで、めっちゃ暑そうでした。
でも愛機カタナ、名車ですよね。格好いい。

さて、我々はと言えば・・・・・
目的地の千屋を目指して出発。
途中、何度か休憩を挟みながらの行程です。

で、いつものルートではなく、今日は新ルート。
例の洞窟トンネルは、また今度・・・・・(^_^;)
新ルートは、先週走った広域農道「星の里街道」です。
これで、第一休憩ポイントの高梁市川上町の「マンガ絵ぶた館」駐車場。

先週よりは大幅にゆっくりなペースで広域農道を走りました。
それでも参加された皆さんには好評だったようで、凄く気持ちよく走られたようです。


マンガ絵ぶた館・駐車場到着。

マンガ絵ぶた祭で練り歩かれた絵ぶたが並んでます。
残念ながら、館の方は休館でした。




これは、ほんの一部。
今旬の有名ゆるキャラの絵ぶたもありました。
って言うか、こう言うのってライセンス認証されてるんですかね???

川上町からは、県道33号線を北上。


通行量の少ない緑のなかの道をスイスイと。
所々やや狭い所もありますが、いつ走っても気持ちいい道です。

県道33号から国道180号へ。
新見市街地を抜け更に北上。

いよいよ千屋です。

千屋への入口と言っても過言でない千屋ダムを横目に、よく整備された峠を進みます。

程なくして、目的地到着。

新見千屋温泉いぶきの里


出発時は曇り空でしたが、千屋までくると青空が出てます。
今日は雨の予報も出てましたが・・・・・・

千屋といえば、岡山一の豪雪地域。
気温も冬だと氷点下は当たり前で2桁マイナスになる事も。

と言う事は、夏場でも涼しいと言う事。
この日の気温は、新見市街地が30℃超えの中、車の外気温表示は27℃でした。
日陰に入れば、めっちゃ涼しい。

さて、目的地と言えば・・・・・・ 千屋牛です。
車を停め、建屋の中へ。

時間は11時20分ごろ。
まだレストランはガラガラ。
毎度の事ですが、これが狙いです。
食事時ともなれば、混雑が予想されるので、一足先に入店。
結局、オーダーして品物が出て来て食事にありつける時間は、限りなく正午に近付き、結果食事時にちゃんと食べられると言う事です。

ここで遅刻してた方が追い付き全員集合。
今回は、オーダーする際に、数量限定の一品料理に目が止まる。

千屋牛スジ煮込み

やばい!
文字読んだだけで唾液の分泌が・・・・・・ 
と言う事で、殆どの方が御膳とは別にオーダー。
意外とあっさりしたお味でした。
そして、ノンアルコールビールはお約束。

私がオーダーしたメインは・・・・・

千屋牛焼肉御膳

お造り、サラダ、茶碗蒸し、小鉢、漬物、ライス、味噌汁、デザート。

そして・・・・・・ 

これが6切れ(どこの部位だろう???)と、お野菜。
柔らかくてジューシーでした。

いつにも増して大満足。
時間は正午を回って、レストラン内は席を待つ人は居ないが、混雑しています。
今回も大成功。

お腹を満たした一行は、千屋を下って広島県東城町の方へ。
夏と言えば、ジェラートです。
土曜日・日曜日・お盆のみ営業している、牧場ジェラートのお店へ。

途中、小休止でルート上にある「日本一の親子孫水車」へ立ち寄る。

ここの水車で紙すきをしていたようです。
今でも予約すれば体験できるそうです。


親水車


子水車
この手前に更に小さい孫水車があります。



この並び・・・・・・ なんで国産車のほうがカラフルなん?
最近、カラフルなプジョーが減りましたよね・・・・・・

更に進路を進め・・・・・・

牧場ジェラート リストーロ

ここは、土曜日、日曜日、お盆しか営業していません。
平日、冬場は休業されてます。


Wコーン(オレオミルク&ピスタチオ)
このピスタチオ、めっちゃ美味!
勿論、他のジェラートもみな美味しいですよ。マジで。

ここは牧場。


牛や山羊が飼育されています。
この時期ですし、牧場の香りもたっぷり。【笑】


お客さんも比較的多く、ご一行は一部路駐状態です。
まぁ、ここはこのお店のお客さんしか通らないし、駐禁でもないので邪魔にならないように・・・・・(^_^;)

この牧場、芝生の広場もあり、遊具や水遊びの出来るミニプールも完備。
子供の放牧もOKっす。【笑】

実は・・・・・
愉快な仲間達って・・・・・・
ツーリングやオフ会をすると、走るか、食べるか・・・・・なんです。【笑】

と言う事で、またまた走って福山市内へ。
ジェラート食ったばかりですが、コメダ珈琲へ。

山を下りて、東城から国道182号を南下して福山方面へ。

ここも比較的信号の少ないワインディングが続きます。

ただ、先月の台風の影響で、土砂崩れがあり先日まで通行止めに。
それでも、お盆前には片側交互通行で仮復旧。
無事、このルートが使えました。

途中の道の駅「さんわ182ステーション」で小休止。
途中、眠気が・・・・・・・ 
ここでレッドブルを調達。

引き続き、福山市内を目指します。
通行量は多いものの、流れはよく渋滞も無く目的到着。

コメダ珈琲店・福山新涯店

混雑時間を過ぎていたので、あっさりと入店できました。

先日のCR-Zの集まりの時に気になってたブツを・・・・・・

コメダのカキ氷!

キャラメルミルク(大)
血糖値が・・・・・・ いや、これは殆ど水じゃ!
しかも凍って体積も増えてるし、削ってふわっふわになってるし・・・・・ と自分に言い聞かせ。(^_^;)

ここで時間は18時ちょっと前。
これにて夏休み千屋牛オフは、お開き。

それにしても、午後からは雨の予報でしたが、まったく降らず。
晴れ男、晴れ女が揃えば雨雲も吹き飛ばす。
良かった、良かった。【笑】

次回は・・・・・・
とりあえず、9月第一土曜日のナイト。
その後、夏の終わりのハーモニー・・・・・ ではなく、夏の終わりのオフ会を。
次回は、広島組に丸投げ。
企画立案、楽しみにしてお待ちしています。



と言う事で!

本日のご参会の皆様、お疲れ様でした。
また遊びましょう!(^^♪
Posted at 2015/08/16 22:20:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2015年08月15日 イイね!

明日は、千屋牛オフ!

夏休みも終盤。

世間では、Uターンラッシュなんでしょうか???

私には、帰省と言う概念が無いので分かりませんが・・・・・


明日は、夏休み(お盆休み)最終日。


と言う事で、夏休み千屋牛オフ の開催日です。


天気は下り坂・・・・・・

晴れ男、晴れ女で、雨雲を吹き飛ばしましょう!


明日の朝、遠方よりの参加の方は、Uターンラッシュの真っ只中なので、余裕を持ってお出掛け下さいね~!

私も集合場所へは少し早めに行ってますので、くれぐれも、お気を付けて!


そんな本日は、明日の新ルートの確認をしに、プラッとドライブ。

帰ってからは、洗車して、ちょこっと弄りも。


と言う事で、本日のガレージネタ!

シフトパネルにカーボンシートを貼り貼り。


シフトゲートの所のパネルを取り外して、以前よりストックしてあったカーボンシートを貼り付けます。

ヒートガンで暖めながら、根気よく伸ばして伸ばして・・・・・


所々、折り目が・・・・・orz
まぁ、DIYならこんなもんでしょ・・・・・ 


こんなパーツ、買ったら結構するんですよね。
これくらいの出来栄えなら良しとしますか。

元々、ある事をしようとパネルを外したのですが、中を見て途方に暮れる・・・・・
結局、今回それは断念して、カーボンシート貼りにスイッチ。

断念した案件は、また考えます。



そんなこんなで・・・・・・


明日のオフ会(ツーリング)に参加の皆様宜しくお願い致します。(^^♪
Posted at 2015/08/15 19:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2015年08月14日 イイね!

ガレージ篭り

夏休み2日目。

朝からガレージに篭って・・・・・・

ジャッキアップして、タイヤ外して・・・・・・



フロントを上げたら、リアも浮いた。(^_^;)
アバルトも、こんなんだったけ???
久々に見たような気がするこの光景。
犬がマーキングしてるみたい・・・・・・【笑】

ハブの錆の処理を。
ブレーキクリーナーで洗浄したあと、防錆処理の薬品を塗布。
以前より入手してた物ですが、全然使わずじまいでしたが、この度日の目を見ました。

続いて、キャリパーを塗装。


元々、先代の156に施工しようと入手してました。
本来なら、今年のお正月にでも・・・・・と思ってたのですが、年末よりインフルエンザに罹患し、お正月休みは究極の寝正月で・・・・・ で、気が付きゃCR-Zに箱換えしてました。
って事で、この度156に代わって、CR-Zに施工です。

リアも。

リアは、真ん中の牽引フックの部分でジャッキアップ可能。
左右とも同時に持ち上がって楽です。


勿論、ハブも同様に防錆処理を。

FOLIATEC キャリパーラッカー

ラッカーと硬化剤の調合、塗りも結構面倒です。
ホイールを付けて目に見える部分だけを塗りました。
そして、乾燥に時間が掛かります。
一次乾燥までに、約2時間。
ホントは、ホイールの装着も
完全に乾燥する24時間までは、車を動かさないように・・・・・との事です。
でも、夜には動かします。
夏場だし、大丈夫かと。
今夜は倉敷ナイトミーティングだしね・・・・・・(--)

と言う事で、時間が有る人向きです。
直ぐに車を使う人や使わないといけない人にはお勧めできません。



2時間経ってないけど、ホイール付けたった。
って言うか、1輪ずつ施工するので、塗布後タイヤ着けないと次の作業が出来ません。(--)
取り説どおりに作業するなら、DIYだとガレージにリフトが要るぞ!【爆】


午前中は、この作業で終了。
シャワー浴びて、昼飯食って、ちょっと休憩後、再びガレージへ。


期限が迫ってる特別ポイントが勿体無いので、なんとなくポイントで購入したコレ。

SILK BLAZE アイラインフィルム

タイプ1・クリアブルー。

手軽に貼れてイメージチェンジ。
可もなく不可もない。
ただ・・・・・ サーキット走行時のテーピング時には邪魔になるかも。(^_^;)

で、この施工の最中に、自転車に乗った男性に声を掛けられる。
ヘルメット&サングラスで、最初は誰か分からずキョトン・・・・・・と。
男性の方から、 ●●ですと名乗ってくれてビックリ。
まさか、こんな所・・・・・って言うか自宅ガレージでお会いするとは。(^_^;)
そう言えば、隣町がお母上様の出身地と聞いてたような。

ちょっとお話して、作業の続き。
そして、無事施工完了。



飽きたら剥がせるので、とりあえずこのまま暫く・・・・・・

明日は、インテリアでも弄ってみましょうかね。
あっ、仕事で履くクロックサンダル買いに行かなきゃ・・・・・・

さて、今夜は倉敷ナイトミーティング。
来月は、仕事絡みで欠席(予定)がほぼ確定。
今月は是非とも出席で。

さっきキャリパー触ってみたら、なんとなく乾燥してるような感じ。
たぶん、大丈夫でしょ。【笑】
Posted at 2015/08/14 16:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:58:01
車速連動バリアブル間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 12:57:51
Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation