• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月11日

悲しいお知らせ


ライコネンさんのエンジンブロー風景。
フェラーリエンジンの白煙はドリフト真っ青さすがです。


















あたしの心もブロー。足出たね、3本ばかし。


日々ガチャガチャやっとった訳ですが、あんまり目に入ってなかったんだけど
らっしゅ号を下から覗くと…あの太いパイプ2本セットは何だべ?と。
燃料系の反対側のフレームに沿ってるアノ太いの。


少ない脳みそを絞って考えたら、あれ電気のケーブルだよね。
えぇ~室内通してないの?←今更きづくなって話ですが…(苦笑)
しかも剥き出し、ゴムっぽいあの表皮。


普通は室内通さない?の?の?の?の?
面倒臭いから、車体下を通したの?
確かに太い(質も良い)ケーブルを使ってくれてるのは良いことなんだけども
(これはショップで信頼できる某氏の拘りです)


耐候性はどないやねん?今のところ不具合ないけどもさ…
この担当メカのセンス・作業クォリティーに心がブローしました。
今までは自分で手直ししてやる!と意気込んでたけども。
半分文句言いながらも、自分のスキルアップついでに楽しんでたんだけどね。


でも、気にすれば気になるほど、アリ地獄にハマっていくのね。


確かに太いから室内からフロントバルクヘッドのホールを通すのは大変。
でも、普通はそうするべ?電気配線よ?肝心要でしょ?
外皮は分厚いし、中の電線も多い=高い良い配線なのはわかるが
外を通したら元も子もないと思うのだけど。


やっぱりね、監督役がいないとダメだと思うのよ。
ディーラーって最近は主任級が作業終了したらダブルチェックするでしょ?
(能力は一先ず置いておくよ)
チューニングショップも任せておくだけじゃダメだと思った。
特に複数メカの場合は何人か作業内容で携わったりする訳で(溶接とかセッティングとかねぇ)
最後に監督?仕上げを見てくれる人がいないとダメなんだな。

と、思ったのです。あくまで個人的な考えではあるけどね。


いや~ホントにブロー、心折れたよパトラッシュ。
実はさ、パイピングの溶接してあるじゃん?内側って削るよね?バリバリでさっ。
手が届くところは削ったるわ~と思ってたんだけども…



ガックリ。



車辞めようかとマジ思った…



例えばクレーム処理してくれたとしてもね、満たされるもんじゃないよね。
人の大切なものに対する、自分の技術の提供でしょ、そこにお金払ってる。
それに今更クレーム言う気もないし、言って、作業者が同じだったら手抜きも同じよ。



幸い?バッテリーはトランクに移設してあるので、バッテリーから外して
フロントから、どーにか通して、車内の安全な箇所を這わせてリアに戻す。
ざっくり簡単にいうと出来なくはないよね。超絶面倒だけども。








はぁ~くそったれ。死んでしまえ。



ブログ一覧 | らっしゅ号 | 日記
Posted at 2012/07/11 14:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

セルシオ
avot-kunさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年7月11日 18:50
ああ。。やっぱりね。。

という一言が出てきそうな状況ですな。

ま、きむきむさんはそれでエンジンぶっ壊されてますし。
ABSぶっ壊されて殺されかけてますし。

どこに頼んでも中途半端な仕事しかされなかった痛い過去を持ってますので、
そこから這い上がると私みたいになることをよく知っています(^^;

さ、がんばんべ☆
コメントへの返答
2012年7月11日 20:29
有名だから良い訳じゃないですけど…

店の名前を汚すような事をするなと。
同業から一応技術でも一目置かれてるんだし。

あの頃と今とじゃ自分の車を見る目も
だいぶ変わってるのもありますね。
だからって訳じゃないけど、納得できんぞ。

自分の車にやられたら納得いかないような
そんな作業を金もらってやるメカ死ね。
このセンスなしが!って言いたいです(笑)

さ~て、簡単に通す穴があればいいけど。
2012年7月11日 20:34
いったんノーマルに戻したら面白いことになりそうですね^^
コメントへの返答
2012年7月11日 20:40
ノーマルなんてダサくて戻せないよ(笑)
つーか、部品がないぞな。


セッティングは問題ないんだけどね~
マージン取り過ぎかも?濃いっす。

後は、電線さえ何とかすればOKかな。

いやはや、無知だった自分も恐ろしいけど
あんな作業をするメカって酷いなぁ。
リアシートとってカーペット剥ぐって
這わせて~って難しいか???

ハハハハ

2012年7月11日 21:07
まぁ、残りカスの良心で良い線チョイスしたんでしょうね。

まともな店なんて都市伝説ですよ・・・・。
コメントへの返答
2012年7月11日 21:22
良い線は某N○Xで有名な人の拘りです。
この人は唯一大丈夫な人(笑)

いや~センスの問題かなと。
結局、監督が甘い?居ないからか
楽な方法に逃げるか?
元からそういうメカニック?なんでしょうね。

そう考えると命預けてるのに怖いですね…

なのですがブレーキブラケットやその辺りは
某氏の設計なので問題ありません。
その他に多数問題が。

機能してたのが救いでしょうかね。
他の人達みたいにボッタクラレてないし
エンジン爆発したりしてないので(爆)


『乗り方が悪いから!』とか言われたら…
心底キレますよホント。

2012年7月12日 0:39
ケーブルがフロアーの下側を通っているってこと?

どこから外に出したのでしょうか?

リアシートの下か?

まあ、フェンダーの中を通すのがいいでしょうね~
コメントへの返答
2012年7月12日 2:57
映画観てたら夜更けに…(笑)

そうそう、右フレームに添い寝してます。

トランクの後端かな?ぎりぎりシート下辺り。

取り合えず、端子の絡みもあるので

バルクヘッドから探り入れます。

泣きたくなりますよマジメに(-_-;)
2012年7月12日 1:38
 詳しい作業がわからずコメントをしてしまうことをお許しください。

 少しクルマのコトから外れてしまうのですが、クルマに限らず、機械の修理など、深く考えられない人が携わっているなと自分も感じることがあります。
 その場で動けばいい、数年後のコトは考えないなど…。

 機械の修理は、その先にオーナーである「人」がいます。

 よい修理、適切な修理をされていないと、
 「その修理をした人物は機械のことを、ひいては「人(オーナー)」のことを考えて仕事をしていないのでは?」
 と思うことが私にもあります。

 私は「人(オーナー)」のことを考えて、機械の整備をすることは当然のことと思うのです。
コメントへの返答
2012年7月12日 3:03
まさにソレですよ。

メカとして恥ずかしくないのかな?って。

ルーティーンで入ってくる作業は?

メインの車種は安い車じゃないよ?

駆け込み寺になってるんだよ?

なーんて、考えると…一人のメカの作業で

信頼がパーになるかもですね。

良い店悪い店、ショップは色々ありますが…

それ以前の問題でしょうね。

ガックリガッカリで気晴らし映画でした(苦笑)


プロフィール

「雨の日はないだろうけど、気をつけてくだされ~」
何シテル?   03/05 10:47
車歴は…たまたま縁あって三菱続きになっております。 何故か日産になりました(笑) 【1代目】 エボ2RS(白というか某アートカラー的な…) 車高ベタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おっ、ふってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 09:00:42

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 大食い君(予定) (日産 NISSAN GT-R)
雪と雪(降るの?)の間をぬって納車。 小ニスモタービンとちょいカムくらいのライトな感じ。 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
免許も取得したし~と色々さがしていたら 当時の職場の師匠の静岡時代の友人から 話があり売 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
画像は残ってない(汗) 師匠から車検代のみでいただいたダートラ車。 時代背景から7点ロ ...
三菱 ギャラン 故らっしゅ号 ※事故により死亡しますた (三菱 ギャラン)
お決まりの弄り方は嫌いなので試行錯誤です^^; 現在は フロントRGⅡ(8.5J-17 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation