• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤカラーマンPhantom3の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年2月28日

30系後期ヴェルファイア異音解消への道 Aピラーとダッシュボード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
今日の通勤での試乗では昨日やった作業では特に変化なし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/451931/car/3199782/6771448/note.aspx
まぁトライアンドエラーです。

ここらあたりを再度チェック。
Aピラーを取り外します。
デフロスターカバーも外します。
この裏にはこの細工をしてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/451931/car/3199782/6732840/4/note.aspx#title
2
三角窓外側から見たらピンでステーに留める構造。しかしステーには密着していない。
*ピンは浮かしてます。
3
動画のように上下に動かすとパキッっていう音が。
三角窓デフロスターのダクトとピンが刺さってる部分が干渉してました。
4
硬質スポンジでこういうのを作って
ピンが通るように穴を開けます。
5
ステーとの隙間にカマします。
大体4ミリ弱の厚みなんですが少し引っ張り気味で入ります。
ということは隙間は三ミリ以上?
6
ピンもすんなり入ります。
デフロスターのダクトを少し手で押しやると干渉しなくなりました。
7
Aピラーを外したついでにTESAテープを貼り付け。
干渉音を抑えるテープです。
いつものフエルト吸音材より薄手です。
8
赤丸部分は、元から貼ってあるところに追加。

Aピラー、デフロスターカバーは戻さず。そのまま走って異音のチェックします。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ようやくアドバンストパーク不具合対策

難易度:

オイル添加剤を入れました🔧

難易度:

新素人デッドニング

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

.

難易度:

ユニバーサルステップ 格納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #エヌマックス155 デイトナ バイク専用ドライブレコーダーMiVue(R)M760D https://minkara.carview.co.jp/userid/451931/car/2773553/6968916/note.aspx
何シテル?   07/18 18:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 16:22:20
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 16:22:11
Aピラー周り 異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 06:48:01

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ハイエースから乗り換えました。
ヤマハ エヌマックス155 ヤマハ エヌマックス155
Addressから乗り換えです。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
よろしく
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエースワゴンDX改
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation