• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

39ルーガ☆のブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

復活!

バイクもポル君も無事復活して、あとはE39のお化粧直しを待つばかりです。
そんなこんなで、いつものウォーキングにやってまいりました。


今回交換したスターターは純正で無く、日本電装製のリダクションモーターを利用したものです。
キーを捻ると勢い良くセルが回りますが、始動時の音質が明らかに変わりました。
そこにも拘る方は、純正が良いかもしれません。


さて、今回のウォーキングのお目当てはコレです。












「SKE48握手会!」




です・・。




なんか黒山の人だかりが出来てると思って、警備の人に聞いたら教えてくれました。

本当の目的は、いつもの船シリーズです。








「飛鳥Ⅱ」が20周年ワンナイトクルーズから、帰港してきます。







飛鳥が就航して、来年で20周年ということで今年から記念クルーズが始まっています。
今回のワンナイトクルーズは、値段もリーズナブルなので行きたかったのですが
出張で断念しました・・。

前回のようなトラブル?も無く、スムーズに着岸します。



そして、この日飛鳥Ⅱの他にもう一隻、寄航する予定です。








かもめ達が見つめる先には・・・








「にっぽん丸」がベイブリッジをくぐります!
いつもは大さん橋から、見学してますがそろそろ寒くなってきてるので
港の見える丘公園まで歩いてきました。
ここから見るのもなかなか良いものです。








「飛鳥Ⅱ」と「にっぽん丸」と「ロイヤルウイング」の3ショットです。
山下公園には氷川丸も停泊しており、なんとも横浜らしい風景です。






リニューアルしてツートンカラーになったにっぽん丸
3万トンクラスの客船はスマートで良いですね。

ソニーTX9のパノラマスイング機能で撮影しました。
携帯カメラとあまり変わらないような気がします。












にっぽん丸をバックに「ハイ!チーズ!」







この後、ジムへ行ってそのままベイサイドへお買い物。
ドライブ・ウォーク・観光・買い物・ジムとなかなか密度の濃い休日が過ごせました。
先月は、海外とかでペースがすっかり狂ってしまいましたが、11月に入って
ようやく以前の生活ペースが戻ってきました。
週末の土日だけで、ウォーキング35㌔&二日間水泳でしたが、
ここ最近ホント体重変わらないんですよね~。

今年もあと1ヶ月ちょっと。
目標の-16キロは達成できるのやら・・・???






<おまけ>

現在赤タルの左ミラーは964前期型と思われるタイプが付いています。
配線も繋いでなかったので、不動になっているのですが、
ちょっと角度を手動で変えようと思ったら、持病が発生しました(汗

ミラーの角度が固定できず、思いっきり上か下しか写してくれないのです。



もう慣れっこなので、駐車場でミラーをバラします。
黄色の丸の部分のジョイントが若干欠けており、力のかけ具合ですぐに外れちゃうのです。
やっぱり、不必要に動かさなくても良いものは、そのままにしておくのが鉄則でしょうか(笑



配線ちゃんと調べて動くようにするかなぁ・・・。




Posted at 2010/11/23 14:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウォーキング | 日記
2010年11月14日 イイね!

APEC

11月14日(日)APEC首脳会談

あれから1週間・・横浜はいつもの平静を取り戻しましたが、ホント警備すごかったですね。




山下公園前は、一般車両が入れないだけでなく、横断歩道の歩行も制限されています。
VIPが出てくるまで、向こう側に渡ることも出来ません・・。
長い人で20分位待たされてました。





どこかのVIPがお出ましです。





赤レンガも封鎖します。





海上の警備も出入りが引っ切り無しです。





パシフィコなんて近寄れません・・。





新潟県警の車両。毘沙門天の「毘」だそうです。



そんな中、こんなお茶目な風景もありました。












涼しい顔してますが、明らかに違います・・( ̄へ ̄|||) ウーム







掘りません!





思えば、地方の県警の方は、ウォーキング中にすれ違うと必ず「おはようございます」と
挨拶してくれたのに、神奈川県警の人はピリピリムード満点でしたね・・。
Posted at 2010/11/22 00:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウォーキング | 日記
2010年11月13日 イイね!

入院・入院・・・また入院

山下公園のいちょう並木も、すっかり色づき始めました。
APEC開催中と言うこともあり、いつもより交通量が少ないのですが
警官の人数は数知れず・・。
静寂の中にも緊張感が漂います。





E39が入院して、もう一ヶ月・・・。
入院中に車検を迎えたこともあり、実はまだ出来上がってないのです。




久しぶりに塗装屋さんに見に行くと・・・



こんな感じでした。

一ヶ月も乗ってないと、結構恋しくなって
街中で見るBMWを見ると何となく羨ましくなったりしてるのですが・・




じゃあ、その間はポルシェたくさん乗れるじゃんと思いがちですが
赤タルも入院しました・・(T_T)







入院理由はコイツです↓


最近は、エンジンがかかるのが奇跡みたいな確率になってきて
出先で止まってローダーのお世話にならないよう、入院まで乗るのを控えてました。
セルモーターを交換します。


今のこの時期が、オープンや空冷に良い時期なのに・・(泣





じゃあ、その間はビグスク乗ってりゃ良いじゃんと思ってたら
コイツまでワタシを裏切りました。






いつもの週末、ウォーキングで赤レンガまで行った時の事です。

一通り歩き終わって、さあジムへ行くかと思って
キーを捻った瞬間、ボッといってメーターなどの液晶表示が消え
うんともすんとも言わなくなりました。


あーどうせヒューズが切れたんだろうとカウルを外し、ヒューズを確認しますが
イグニッションはおろか、どれも断線していない・・。




はて?



バッテリーは変えたばっかりだし、不調の前兆も無かった・・。

もう少し原因特定してみるかと、その場所でバイクをばらし始める。

しかし、今のこの時期、みなとみらいは厳戒態勢中。

バイクをバラしてる姿をパトロールしてる警官に見られたら、絶対職質されるはず・・。

しかも積載工具だけじゃうまくバラせない。

焦りながらも弄くりまわしてると、イグニッションのあたりの動きに違和感を感じる。




ネットで何か情報が転がってないかと思って、iphoneで調べると・・



これが原因でした!







じゃあ、自力じゃ修理ムリじゃんとバイク屋さんへ引き取りを願うも
今のみなとみらいには、一般車両が全く入れないと勘違いしてて
あまり来たがらない様子でしたが、結局は向かってくれることになりました。


リコールの可能性が高いから、出費は無いと思ったら
緊急出動とかにかかる費用は自腹なんですね・・。


待ってる間、カウル類を戻して積載車が見つけやすいよう
バイクを目立つ場所に移動するかと思って、手押しし始めたら・・・




一瞬、スピードとタコメーターの針がピュイーンと跳ねた!



キーを捻ると、メーターの液晶が点灯!


通電してるぞ!


セルを回す!



ボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ(←エンジン音のつもり)



「コイツ、動くぞ!」



あわてて、バイク屋さんに電話!積載車のお世話にならずに済んだ!


んでもって、ビグスクもめでたく入院していきましたとさ。


普通でいられる事の大事さが身に染みました。





<おまけ>
携帯電話もすぐにフリーズするので、ドコモへ入院させてました。
幸い、無償修理で一部本体も新品パーツになって戻ってきましたが
代替機は使い慣れてない分、不便だったなぁ・・。








今日はいつも以上にちゃんと整列していました。
ここは、なんか平和な空気が流れます。







Posted at 2010/11/13 22:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

国外逃亡中!

国外逃亡中!潜って食って潜って食って潜って食う生活を満喫しています♪
まだまだこっちにいたいなぁ・・。
Posted at 2010/10/12 08:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海水魚 | 日記
2010年10月06日 イイね!

海の新しい相棒

モルディブに行く前に、新しい相棒を追加したのです。





「Cyber-shot SONY DSC-TX9」



中学生時代、赤のWM-2を買ってから、ソニーはイロモノというのが基本となってます。

今回、コイツがGRD3より良かった点は
・メーカー純正で水中ハウジングがある
・ハイビジョンムービーがある
・水中モードがある
・パノラマモードがある
・液晶が大きく、水中での視認性や操作性が優れている
ってとこでしょうか♪






で、純正ハウジングがこんな感じです。


「Marine pack SONY MPK-THJ」

コレ、ハウジングサイズでもBCのポケットに収まるくらいコンパクトなんです。
一眼みたいのに大きいのは荷物になるし、潜ってる時でも写真中心にならざるを得なくて
ダイビングそのものが楽しめなくなったりするので
ダイビングも水中写真も状況に合わせて、いいトコどりしたい自分にとっては
ピッタリのサイズなのです♪


使ってみた感想は・・・


写真はそこそこだが(腕がそこそこなので・・)
ハイビジョンムービーはとても綺麗で、動画中心ならとても楽しいって感じです♪


写真は、一瞬の映像を切り取るものですが、動画はその時のダイビングの記憶そのものを
映像で戻してくれるので、振り返って動画見てると、また潜った気になるんですよね~。


難点は、動画にしてると異様にバッテリーの持ちが悪いとこでしょうか。


今度、水中動画のアップをしてみようと思います☆

でもでも、陸ではやっぱGRD3は手放せませんo(*^▽^*)oエヘヘ!

Posted at 2010/10/18 22:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記

プロフィール

「富士川スタバなうるんるん
何シテル?   09/19 07:19
84年式911targaと縁がありポルシェに乗り始めました。 タルガなので幌外して走ると気持ち良いです。 いつかはガルフカラーにしたいです。 今は赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルバルブ簡易清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 17:08:12

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
VWに乗ってからいつかは欲しいと思ってた車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
フロントスポイラー ホイール同色
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
69年式TYPE-1 フルレストア ・ビンテージCal仕様 ・オールペン(ブリティッシュ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
ヴェント自体は普通のセダンですがVR6は弄るとカッコ良かったです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation