• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

39ルーガ☆の愛車 [ポルシェ 911 カブリオレ]

整備手帳

作業日:2009年9月6日

ドアパネル製作2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
革を全体的に貼ったら、細かい作業です。

ビーディングを付けていきます。
前のを再利用していますが、型がついてて装着しやすかったです。
2
表から見るとこんな感じ。

これからスピーカーホールを空けていきます。
ここからはやり直しが効かないので
ちょっと緊張する瞬間です。
3
ウーハー部分とツゥイーター部分の加工。
クリップも再利用します。
4
ツゥイーターを取り付けます。
こういう仕上げの部分は、完成が見えるようで楽しいです。

パワーウインドーSWの枠も再利用しました。

FOCALだと径が大きくてそのまま入らないので、
ヤスリをかけながら調整します。
5
ドアハンドルの取り付けです。
年式の違いなのかボードとハンドルをビスで
留めていたり留めてなかったりあるようで・・。

ドアポケット蓋もこの時点で加工したいので
ボードとハンドルをビス1本留めました。
6
念願?のドアポケット取り付け。
思えば、今回のカスタムはドアポケットを
付けたいと思ったのがきっかけでここまでの
赤化計画に発展したんだよなぁ・・
7
スポンジ類をペタペタつけます。
8
さぁ!あとは車体に取り付けだぁ!






もう一枚同じ加工したらだけど・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リファレンスセンサー・スピードセンサー交換

難易度:

リファレンスセンサーコネクター交換

難易度:

サイレン交換

難易度:

イグニッションコイル抵抗値測定

難易度:

ハザードスイッチ修理 92901km

難易度:

テールレンズシール交換 92901km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月7日 7:30
お疲れ様でした、奇麗にできて何よりです。皆さん作業が上手ですよね。
何かありましたらご連絡ください、今度RSタイプ作ってみましょう。
今後ともよろしくどうぞ。
コメントへの返答
2009年9月9日 1:12
setsuo964さんこんばんは!
今回はボード作成、ありがとうございます。

亀スピードでここまで来ましたが、
感想は「一難去ってまた一難」ってとこです。

多分、またお聞きすることもあるかと
思いますがよろしくお願いします(汗

出来上がったら画像送らせていただきますね!

プロフィール

「富士川スタバなうるんるん
何シテル?   09/19 07:19
84年式911targaと縁がありポルシェに乗り始めました。 タルガなので幌外して走ると気持ち良いです。 いつかはガルフカラーにしたいです。 今は赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
VWに乗ってからいつかは欲しいと思ってた車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
フロントスポイラー ホイール同色
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
69年式TYPE-1 フルレストア ・ビンテージCal仕様 ・オールペン(ブリティッシュ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
ヴェント自体は普通のセダンですがVR6は弄るとカッコ良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation