• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るかやんのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

バイク取得記その7

はい。皆さんこんにちは。るかやんです。6月も今日で終わり。

今月もわたくしるかやんブログを見てくださり、暖かいコメントやいいね。を押して下さった方々、

ありがとうございました。

今日は教習7回目。1段階見極め。

コースを走り、相変わらず、坂道でエンスト。

スラロームでタイム遅い。

等と色々ありましたが、なんとか1段階終了。

(ノ≧∀)ノわぁ〜い♪


教官が2段階ではつまずくかもしれないけど、頑張ってと。

そして、続けて段階。

シュミレーター。

ここで何故か、1人で受けることに。

教官が色々雑談してくれ、時間の半分は教習よりは普段の生活の話。

ちょこっとシュミレーターに乗ってすぐ終了。

ただ、バス優先道路は車線変えましょうと。

そしてハンコもらいました。

こんなんでいいのか?

でも、ハンコもらえたからいいんです!

次回は7月7日。

その後休校日やうなぎの徹夜で、2週間開きますが、

今日の課題であった坂道とスラロームを忘れずに次回に臨みたいと思います。

では、皆さんまた次回をお楽しみに。

Posted at 2013/06/30 13:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク取得記 | 日記
2013年06月23日 イイね!

バイク取得記その6

はい。皆さんこんばんは。るかやんです。

台風は来そうで来なかった広島は、今日は薄曇り。

今日は教習6回目。教習コース周回と坂道発進、2時間目はATビックスクーター。

教習コースは引き続き覚える。今日の課題は坂道発進。

後輪ブレーキをかけアクセル空けるバイクが出ようとしたら右足ブレーキ離してゆっくりクラッチ繋ぐ。

だけど、エンスト。(ノд`@)アイター

教官がブレーキ踏みすぎ。そんなに踏まなくても。

一本橋はニーグリップ意識。

スラロームはアクセルワーク。

クランクは問題なし。

まだまだぎこちないが、練習あるのみ。

2時間目。

400ccビックスクーター。

教習コース周回。スラローム、坂道発進、1本橋。クランク。

なんか違う。特にクランクが。車体の大きさか出だしのゆっくりさなのか、

クランクで転ける。一緒に教習受けてた人も転ける。

教官は当たり前です。ニーグリップもなくて、車体は重い。ボディはデカイ。

尚更原付さえ乗ってないなら難しいでしょうね。と。

公道でヒラヒラ乗り回すビックスクーター乗りの人貴方凄すぎです。

う~ん。AT侮れん。

ただ、走ってる時に後ろの割れていた(わたくしが割ったのではないですよ)
ボディがバタバタと音を出していたのが気になった。

次回は1段階見極め。

残された課題は山積みだが、どうなる?

(;゜○゜)アァー!!
Posted at 2013/06/23 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク取得記 | 日記
2013年06月16日 イイね!

バイク取得記その5

はい。皆さんこんにちは。るかやんです。

昨日は雨でしたが、今日はいい天気ですね♪

毎週日曜日の教習今回5回目。

前回言われたブレーキとクラッチ操作。

それを頭に教習スタート。

先ずは発進、まだまだぎこちないが、すぐさま2速へ、3速、4速、40キロブレーキ旋回の後、

今日はスラロームと1本橋。最初乗ったらすぐ落ちた。(´д`|||)

2回目、乗って落ちずに進むが、ただ走っただけ。

3回目。クラッチを使う!なんとか行けるぞ♪

その後スラローム。アクセル空ける、戻す、メリハリをする。

パイロン当たらず。

最後にクランク、8の字。

1速でクランク。半クラで。

教官にクランク、8の字は良いですね♪

(*´∀`)♪

ただ、出口ではゆっくり。(´д`|||)

今日は転けなかったぞ。

教官が言うには、スラローム時にニーグリップの意識を。

次回には教習コースを覚える。

最難関。(´д`|||)

2時間目はシュミレーターを使って、急制動、速度の違いによるコーナリングの違いを体験。

シュミレーターで転ける。(´д`|||)

難しいぞ、シュミレーター。

と言うことで、今日の教習は終わり。

次回は教習コース周回。

ただコースを走るだけでなく、考えながら走る。

もちろん課題の右足ブレーキとクラッチ操作は引き続き。

るかやん頑張ります!
Posted at 2013/06/16 11:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク取得記 | 日記
2013年06月09日 イイね!

バイク取得記その4

はい。皆さんこんにちは。るかやんです。

梅雨なのにいい天気ですね♪

今日は教習3回目。

そして2時間。

まずは1時間目。コース周回。

クラッチ繋ぐのが粗い。

そして立ちごけ3回。

2時間目。

コース周回と低速でのクラッチ操作。

低速では右足ブレーキ

ギヤが繋がる微妙なところを体で覚える。

1時間目よりはまだまし。

でもギクシャク。

どうしても右足ブレーキ踏みすぎ。

右足ブレーキとクラッチが課題ですね。

次回も2時間。


しかもスラロームと1本橋。

まだまだ練習ですね♪

次回はどうなる。

Posted at 2013/06/09 11:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク取得記 | 日記
2013年06月02日 イイね!

バイク取得記その3

はい。皆さんこんにちは。るかやんです。

今日は生憎の雨です。

今日は教習2回目。

前回は、発進と停止。

今回はブレーキの使い方と、3速、4速まで。

4速では40キロまで出してブレーキの練習。

なんとか40キロは出ますが、教官が言うには、低速での右足ブレーキを

軽く踏んで走ってる。

停止時に目線が近くを見ているので、遠くを見るように。

でも、今回は転けませんでした。

エンストはしたけど。

そしてハンコもらいました。

(ノ≧∀)ノわぁ〜い♪


今回の教訓。

ブレーキは早めに、速度が落ちたら、2速へ。

落ち着いてすれば、出来るんで止まるときは、目線を前へ。

帰って復習だ。


次回は6月9日。そして2時間。

るかやん頑張ります!
Posted at 2013/06/02 10:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク取得記 | 日記

プロフィール

車とゲームと深夜アニメをこよなく愛する、るかやんです。NCP13型ヴィッツRSに乗ってました。 2017年7月9日に現行シエンタに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタ赤ぶどう君。 (トヨタ シエンタ)
2017年7月9日納車されました。 メーカーオプション LEDパッケージ。 トヨタセ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
2013年12月23日納車されました。 初めてのバイクが外車。 125ccにしては豪 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
見た目だけ速そうなお買い物専用機です。 一応基本的な足まわりなどのチューニングはしてま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation