• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月13日

名古屋市科学館へ

名古屋市科学館へ

日曜日、家族で名古屋市科学館へ行ってきました。

目的はコレ。
恐竜のあるものの化石の展示もあるとか・・・。









最終日の日曜日とあって大入りです。
ウチは前売りを買っておいたのですぐに入れました(^^

数年前にリニューアルしてから確実に来場者が増えてます。
自分が子供の頃のもっとノンビリした名古屋市科学館も好きだったのですが・・・



福井の某博物館に負けない?展示が。
ちなみに今日の機材は60D+シグマ18-200。
ストロボ撮影禁止の薄暗い館内での撮影はデジイチに助けられます(^^;


ティラノサウルスの頭蓋骨


化石のクリーニング作業の実演なんかも・・・


クリーニングしたアンモナイト


異常巻きアンモナイト。
・・・気持ち悪い(^^;


ティラノサウルス全身骨格



興味津々


ディロサウルスと


そしてこれが今回の目玉。
ティラノサウルスのフンの化石だそうです(^^;


ほかにもいろんな恐竜のフンの化石が
(お食事中に閲覧された方ゴメンナサイ(^^;)


他にもこの時代の地層から出土するものの展示も。

めのうといえば松風(謎)



化石発掘体験



午前中特別展を見て、昼食ののちは常設展示へ。
日本一の人口竜巻発生装置だそうです。




放電ラボでは、放電の仕組みをお勉強。
志願してヴァンデグラフ起電装置を触りに行く怖いもの知らず(^^;



大型のテスラコイルによる150万ボルトの放電を
間近で見る事ができます。



そして名古屋市科学館といえばコレ(?)
HOゲージの巨大レイアウト(2代目)


中央の空中通路を挟んで、名古屋駅周辺と、セントレア周辺がモチーフの
2面構成です。


空港前を通過していくミュースカイ。豊田本町辺りの雰囲気です




港の貨物駅を発車していくコンテナ列車。
牽引機は懐かしのロクヨン、ユーロ専用機。
最後部が緩急車仕様なのも時代ですね。
この車両は初代レイアウトからの繰り越しです。



トンネルから出てきたのは名古屋市交通局(地下鉄)東山線5000形。
確かに東山線には地上部分がありますが(^^;
第三軌条方式の踏切って・・・デッドセクションか?と妄想(笑



HOスケールで橋脚抜き(笑
ワイドビューひだ

名古屋市科学館のHO収蔵車両。
初代のレイアウトでは動態保存(笑)されてたものがほとんど。
既製品もあれば、自作車両(!)もあります。


北陸新幹線のカラーリングのベースは絶対こいつだと思っているのですが(^^;


DD51もなくDE10もなくDF50もないのにこいつとはマニアック過ぎ(^^;



他のフロアーでは科学・物理の原理をわかりやすく体感できるコーナー


ま、原理を理解した上で遊んでいるワケではないですけどね(^^;


工作にも挑戦~



科学館を出たあと、さらが目の前の白川公園の噴水が見たいと。


余裕かましてますが・・・




いきなり大噴火(笑


シャッターチャンスいただきです(^^





また来たいですね~(^^
自分も子供の頃100回くらい行ってるので(笑

・・・安い駐車場探しとこう(^^;


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/13 15:47:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

最終型?S2000売ってた。
ベイサさん

自動車税
R_35さん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

今週のみんカラ定期便が届きました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年6月13日 18:48
こんばんはー

家族サービスお疲れさまでしたー
って、途中あたりは自分サービスになってますが(笑)

科学館だけあっていろんなジャンルあっていいですねー
近くにこんなんあったら、通い詰めて完全網羅してたに違いないですね(^_^)

しかし、松風ネタは誰も分からんわ(笑)
コメントへの返答
2016年6月15日 12:50
こんにちは~

いやいや、あきらもレイアウトには喜んでいたのでちゃんと家族サービスですよ(^^)

リニューアル前の科学館は完全網羅でしたね~
リニューアル後はフロア面積も増えているので
コンプリートには今しばらく時間がかかりそうです。

え~、松風と言えば入口のめのうですよ!
必ずさわってから入ってました(^^)
2016年6月13日 20:24
科学館、小学5or6年のころに行った以来です。
すぐ近くで働いていたことはあるんですけど....

恐竜の糞の化石って、マニアックすぎ(笑)
大人も、一日楽しめそうですね。


近くの安い駐車場
東洋パーキングが\110/30分だったよーな。
自走式でちょっと狭いけど....
昔からあのあたりでは一番安いと思います。
場所は、電気の科学館と広小路ビルの間の通りを広小路通りから南にすすんだ最初の十字路の角。
で、分かります?
コメントへの返答
2016年6月15日 12:54
わかるけど、ちょっと遠い。

実は穴場はジャパレン御園店
1時間100円!
ちゃんと調べて行ったんですが、
ヴェルファィアは幅オーバーで拒否られました。
じゃあ駐車可能幅も書いておけと(*`Д´)ノ

プロフィール

「歩いた先には‥

ちょっとミーハー?😅」
何シテル?   03/02 16:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation