• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

連休最終日の物欲?

連休最終日の物欲?リビングで使用していた扇風機の羽が
樹脂の劣化から、

使用中に轟音を立てて砕け散るという
ショッキングな最期をむかえた為(汗

(さすがはアジアンプロダクション(^^;)

急遽次期戦闘機・・・じゃない扇風機を探す事になり、
どうせならとタワー型になりました。
Posted at 2012/08/19 23:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

墓参り雑感

墓参り雑感











盆過ぎだった為か道程は順調。基本ルートのままで行けました。
伊吹山を見ながら好天の広域農道を快走


昔8号沿いにあった奥琵琶湖ドライブインが閉鎖になってから滋賀県内での休憩ポイントが定まらない。

今回は西浅井の「水の駅」で休憩しましたが。奥琵琶湖ドライブイン程の魅力は感じず(^^;

さらに福井県、上中からR27に入ると必ず休憩に入っていた「ドライブイン松風」もついに閉鎖に(TT


仕方なく道の駅「シーサイド高浜」で休憩。


時代なんですかね~(><
道の駅が増えてきて、コンビニストップの味気なさは少し減ったのですが、
その影響が昔ながらのドライブインを過去帳入りさせてしまっています(TT


舞鶴を越えてR175に入ったところで北近畿タンゴ鉄道のKTR700+800の2連を由良川の対岸に発見!
タイミングをあわせて由良川橋梁上で迎撃しました(^^



無事宮津に到着し、墓参りし遅い昼食。家族への土産に知恵の餅を購入し、
とんぼ帰りに帰途につきます。

宮津市内を少し走って気づいた変化はコンビニとマックができた事くらいでした(^^;

帰り道は疲れもあってかほとんど写真は撮らずでしたが(^^;
行きは使わなかった京都縦貫道と舞鶴若狭道を、ものは試しと通ってみました。
確かに小浜まで多少の時間短縮になりましたが、常に山の中で何も樫木は」見えず(--
これなら多少時間かかっても、風光明媚な宮津湾、舞鶴湾、若狭湾の海沿いを
のんびりR27で走った方がいいなあというのが正直な感想・・・(^^;

滋賀県に入った頃に渋滞情報をチェックしたら、Uターンラッシュで
関ヶ原~一宮JCTまで真っ赤だったので、木之本から先をR303経由に変更。
休憩がてらウッディホールに寄ろうとしたらお休み~(^^;

結局その先の旧谷汲駅で最後の休憩をし、岐阜市内を抜け名岐バイパスへ、
一宮中から名古屋高速で四谷へ、実家で親を降ろし、名二環下のR302を走って家路に。
トータル550キロ程度でした。

思い出深いドライブインの閉鎖や、高速道路の伸延、
宮津にコンビニやマックができたりと、時の流れを感じさせる墓参りでした。
Posted at 2012/08/19 23:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

連休7日目は急遽墓参りに

連休7日目は急遽墓参りに当初連休の予定になかったのですが、
やーまだの親父の在所の京都府宮津市
(日本三景天橋立付近)へ墓参りに行く事に。


基本ルートは千種区で親をピックし名神へ
関ヶ原で降りてR365→広域農道→R365で
伊吹山をかすめて滋賀県入りし木之本へ、
R303鯖街道で湖北を回って福井県の上中へ、
あとはR27で舞鶴を抜けて宮津へ。

お友達のあいだをすり抜けるようなルート(笑)ですが、
なにぶんにも連休中ですので、高速の混み具合ではルート変更もあるかも。

名神だだ混みならR303横山ダム経由で、
ウッディー・ホールで休憩もアリか(笑

Posted at 2012/08/17 04:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

連休6日目は冒険

連休6日目は冒険昨日の日記が連休4日目、今日が連休6日目・・・。
どっかで間違えてました。お気になさらず(笑

午後嫁さんが美容院に行きたいとの事で、
あっくんさらちゃんをアウトバックに乗せて、
連休中は行ってなかった新幹線迎撃に。









はじめは最近の定番の某巨大ホール隣接の駅で見ていましたが、
あっくんが今日はあまりテンションが上がらないのか早々に
「帰る」と言い出したので撤収方向に。

ただ時間に余裕があったので、
次回につながる迎撃ポイント探しをしながら帰り、
以前から気になっていたポイントに突入。

トップの写真となりました。

ちなみに最低地上高と全幅の関係で、ヴェルファイアにはムリなポイントです。
アウトバックらしさ全開な道なので、洗車直後はおそらくタメライます(笑

来週には新しいコンデジがやってくるので、
おそらく現行のFUJI FINEPIXでの最後の迎撃。

いいポイントで撮れましたがなんとレンズがちょっと汚れていたよう orz











Posted at 2012/08/16 19:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

連休4日目

連休4日目今日はアウトバックのオイル交換を。

RESPOのEタイプからジェー○ス タイプ2へ。
○ェームスオリジナルといっても、
実は作ってるのはRESPOなんですよね。
缶にもRESPOの記載があります。

価格帯的に見れば、RESPO Eタイプより
ちょっと上級なのかな?Vタイプのようなチタン入りみたいだし。

たまたまジェーム○で安売りしてたタイミングで購入してみました。



実は結構RESPO好きで、皆さんにも使って欲しいなあと、
先日の琵琶湖オフの時に、別枠で購入しておいたものを
じゃんけん大会に出品しましたが、
意外(?)と食いつきがなくちょっと残念でした。

RESPOってもっと知名度あると思っていたのが敗因だったのか、
皆さんもっといいオイルを知っていて、
「そんなオイル使えねーよ」だったのか・・・

ご存知の方も多いと思いますが、ゼロスポのオイルも
RESPO製なんですよ~。
そこをもっとアピールすべきだったかな(^^;


前置きが長くなりましたがDIYで交換、
テストコース(笑)を一周しましたがとても良いフィーリングでした。
RESPO自慢の粘弾性オイルはホントにエンジンが静かになります。
こっそり実粘度高めなんじゃないの?と思いきや回る回る(^^
チタン配合の為かEタイプよりも高回転回ります。
リーズナブルなVタイプのような印象でした。


いいオイルなんだからもうちょっと缶のデザインも凝ってくれればいいのに、
まるでホームセンターで売ってそうなこの缶のデザインは・・・(^^;
ま、そこにコストかけて高くなっちゃったら本末転倒ですがね。

意外と知られていないいいオイルだと思います(^^


RESPOって石油メーカーでもないし、有名なショップでもないしで、
とっつきにくいのかなあ?とも思ったりしますが。
やーまだは以前から馴染みがあって、すんなりと使えました。

実は電動ラジコンのモーターの軸受けメタルのオイルで、
当時いいと評判のメーカーで、使うとモーターの最高回転数が
もう一回り上がるので、お気に入りで使ってました。

草レースですが、岡崎にある1/12の全日本予選開催サーキット
での優勝経験もあり、性能は折り紙付き?(^^;







コスパ高く、非力なNA車には特におすすめですよ~
関連情報URL : http://www.respo.net/
Posted at 2012/08/15 18:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歩いた先には‥

ちょっとミーハー?😅」
何シテル?   03/02 16:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 7891011
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation