• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

さようなら、そしてありがとう親父

さようなら、そしてありがとう親父先日5日、15:10、

父が他界しました。

享年72歳
死因は脳幹梗塞。

仕事中に家族から連絡を受け、
入院中の病院へ急ぎましたが、
今際の際を見届ける事は叶いませんでした・・・。




退職直後の62歳で初めての脳梗塞を発症。
以降10年間に5回の脳梗塞を起こしますが、
奇跡的にクリティカルな場所は外れていた事と、
母親の観察力で早期に治療する事により、
医者も驚く程、重大な危機を回避し続けていました。

しかし先日の6回目は、
まさにクリティカルである脳幹を直撃、
同時に肺炎を併発したことにより、
呼吸機能を維持できなくなり・・・、
再び家に帰ることはできませんでした。


初めての発症後、
外に出て積極的に運動するために始めたカメラ。
それにより出会った、城の撮影という新しい趣味。
晩年は母と四国の城を巡ったり、
デアゴスティーニの「城」シリーズを
楽しそうに収集していましたが、
全うすることは残念ながら叶いませんでした。


思えば父からの影響というのは少なくなく。

父は現役時代、大阪に本社を置く油圧系及びライフラインに使用される
鋼管を製造する会社に勤め、その名古屋の営業所の責任者として、
主にトヨタ系ビジネス展開のために働き、
トヨタ自動車、豊田自動織機、カヤバなどに資材を供給する
仕入先としての参入に尽力したそうです。

そんな父の背中を見て育った自分にとって、
トヨタ系の会社で働く事はごく自然なことであり、
他の選択肢はあまり考えていませんでした。


父の出身は、京都府の北部、
丹後半島の日本三景天橋立を擁する宮津市。
就職により上阪したときは兄貴(私の叔父)の
スバル360にのせてもらったと聞きました。

名古屋に転勤し、母と結婚。
宮津へは主に盆休みにクルマで帰省。
(当時は、若狭や丹後地方も雪が多く年末年始の
クルマでの帰省は困難で、自分も年末年始の帰省は
キハ58系の急行「大社」で小浜線の大雪原の中を行く
記憶しかありません)

私も物心ついた頃から盆の帰省を楽しみにしていましたが、
片道250キロ超。高速道路は木之本まで。
当時はまだ道路状況がよくない滋賀・福井の県境を峠越えして
6時間以上は当たり前。
(かなり長大トンネルによる線形改良をされた今、
BPアウトバックで走っても5時間を切ったことはほぼ皆無。)
その長距離を、最少なら奥琵琶湖と若狭松風での休憩のみでつなぎ
黙々と運転する父。

帰りは灯篭流しと花火大会を見てから深夜の帰名。
家族は助手席・後席で寝てしまう中。ふと私が目を覚ますと、
緑色の計器のイルミに照らされながら、AMラジオを聞きながら一人運転する父。
流れていく高速道路のオレンジの水銀灯。
その姿に父の頼もしさを覚え、自分が長距離ドライブが好きなのも、
その父への憧れが多分に影響していると思います。


その父を、昨日通夜、今日葬儀を執り行い送り出してきました。
葬式とはよくできたもので、二日の間に、あれやこれやと
やるべきものを詰め込んで、その忙しさで悲しみをまぎらわせる効果があるのだなと。

葬儀が終わり、父は小さな箱の中に収まってしまい、
もうその姿を見ることは、そこ声を聞くことはできなくなってしまいました。

愚直に仕事をする父。その裏返しで現役時代は出張も多く、正直家庭の事を
あまりかえりみてはいなかった父。



でも

私は覚えています。
幼い頃、ブルトレブーム真っ只中、名古屋駅で深夜まで、
駅撮りに付き合ってくれた事を。


私は覚えています。
矢田川の川原で、下手な私に「うまいうまい」と言いながら
キャッチボールをしてくれた事を。


私は覚えています。
父のヒザの上に座って泡だけちょっと飲んだビールの味を。


私は覚えています。
高校生の時他人の高価なものを壊してしまった時に
一緒に謝ってくれた事を。


私は覚えています。
バイクレースに明け暮れ、大学を留年しても就職が遅れても、
鈴鹿まで応援に来てくれた事を。


私は覚えています。
数年でしたが同じ仕事人として憧れの父と
初めて対等に会話できた事を。


私は覚えています。
脳梗塞発症以降、影響で反応が鈍く、薄くなってしまいましたが、
私の結婚、孫の誕生を喜んでくれ、来るたびに写真に収めていた事を。



トップの写真は葬儀後実家に行った際の父の部屋の飾り棚。
そこには父が撮った幸良の写真がありました。




最後は麻痺との戦いで苦しかったろう。
今はただ安らかに。




今まで本当にありがとう、お父さん。






当面、みんカラについてはしばらくお休みとさせていただきます。
暖かくなりコソミ・オフミを楽しみにしておりましたが、
別途キャンセルの連絡をさせていただきます。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、
ご理解・ご了承いただきたく、宜しくお願い致します。

Posted at 2013/03/08 03:37:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

大変な雛祭りでした

大変な雛祭りでした今日は雛祭り。
さらちゃんの成長を願う日であり
今日の主役はさらちゃんのはずでしたが・・・。

特に出掛けるような予定もなく、
午前中は家の外で作業をしていたのですが、
作業も終盤という頃に、家の2階の窓が開くと同時にあっくんの大きな鳴き声が。
嫁さんが「あっくんがケガした!」と。
あわてて2階に駆け上がると、泣きじゃくりながら血まみれの布巾
でおでこを嫁さんに押さえられているあっくんが。
どうやらはしゃいでいたらバランスをくずし転んで、テレビボードのカドで
眉毛のあたりを切ってしまったのです(TT

日曜日であたりの病院は休院。
急いで刈谷豊田総合病院に電話すると受入れOKとの事で、
両親にさらちゃんをお願いして3人でヴェルで刈谷豊田総合病院へ。
念の為、眼球や脳に問題ないかレントゲン撮影。
外科の医師がまず傷の様子を見に来て
「これは縫った方がいいかもしれないですね」と言われ、
処置を待っていたのですが、なかなか呼ばれない・・・。
シビレを切らして聞いてみると、どうも刈谷市内でクルマ5台の事故が発生し、
救急車を受入れたらしく、救急処置の為に待たされているようでした。
ひとまず出血も止まったものの、傷口開いたままだし、
縫うなら縫うで早くしてくれないと治りにも関わりそうだしと心配していたら、
先ほどの医師が申し訳なさそうにしながらも、救急処置が済んだらすぐにやりますと
確約してくれたので耐えて待つ事に。

その後救急車対応が終了し、処置を受ける事に。
あっくん相当泣きましたが、頑張って3針縫合の処置を受けました。

まだ最終判断は受けてませんが、眼球等に異常なく、
失明などということがなかったのは不幸中の幸いでした。
あとはなるべくきれいに治ってくれることを祈るばかりです。

帰宅後、夕食はちらし寿司を作ってさらちゃんの雛祭りを祝いました。
あっくんも元気に雛祭りの歌を歌っていたのでひとまずほっとはしました。

Posted at 2013/03/04 01:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

アウトバック全検出場

アウトバック全検出場日記とは関係ないですが、
今日上司のクルマがSHフォレスターであることが判明しました(^^;


今日アウトバックを朝デーラーで引き取って
半田からの出勤となりました。


代車っていつもと違うクルマでちょっと楽しかったりするんですが、
自分のクルマが帰って来るとやっぱりコイツが一番だと感じますね~(^^


今回のメニューは、メインはヘッドカバーからのオイル漏れの保証修理。

ヘッドカバーのガスケットはカバー外周とプラグホール周りに分かれているそうで、
今回は後者からのオイル漏れだったようですが、
そこだけ交換すると今度は外周部からとなるので全交換となりました。


入庫が決定した時点で、ついでに気になっていたところがあったので
一緒に診てもらうことに。
ひとつは最近エンジンからシャリシャリと異音がするカンジがあって、
結果はプーリーベアリングの磨耗が判明、
ベアリング交換と、同時にVベルトも交換しました。


あとは足回りの動きに何となくゴトゴト感があったものの、
車検の点検時にも申告して見てもらったのですが、
ブッシュ類はまだ大丈夫と言われたので、各部の増し締めをお願いしました。

作業後、特に緩みはなかったと報告受けましたが、
キモチ動きがカチッとした気がするのは気のせい・・・?^^;


受け取り後、会社のある豊田市まで走りましたが快適そのもの。
ベアリング交換でエンジンはかなり静かになり、エンジン音はシルキーに、
吸排気音はより澄んで聞こえる様になり気持ちよかったです。


やっぱり自分のクルマがイチバン(^^


Posted at 2013/03/02 02:06:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

アイドリングストップのつれづれ

アイドリングストップのつれづれ代車のステラカスタムターボ君
昨今の燃費競争のトレンドにより、
アイドリングストップが装備されています。

メーターのインジケーターが
ダイハツの登録商標の「エコ・アイドル」になってますが
問題ないんですかねえ?(^^;


アイドリングストップ付きのクルマを常用するのは初めてですが、
正直なじめませんね~(^^;

ブレーキング時、停止直前の時速5キロくらいでエンジンがストップ
するので、急に駆動力が抜けてカックンブレーキになりがち(>_<)

また、MT歴がある方はわかるかもしれませんが、
エンジンがストール(ストップ)する瞬間、
無意識にクラッチを切ろうと反応して左足が「ピクっ」て
力が入ってしまいます(^^;

スタート時に半テンポ遅れてビュッっと出るし・・・

渋滞していると・・・
ビュッ、カックン、ピク。
ビュッ、カックン、ピク。
ビュッ、カックン、ピク・・・

イライライライライライラ・・・



「ポチ」
帰り道はアイドリングストップOFFスイッチを押してしまいました(^^;


アイドリングストップになじめない自分を客観的に見ると、
「オートマにはなじめん!」といってマニュアル車に乗るお年寄りとさして変わらない気が・・・
時代の流れに対応しきれない自分に年齢を感じた日でした・・・(TT


オマケ
駐車場でムーブではなくステラで並び(笑


Posted at 2013/03/01 02:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation