• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

快速スノーラビット北へ

快速スノーラビット北へ年末新規立ち上り3車種を乗り切り
何とか連休に滑り込み。
連休初日はしっかりと家事をこなし
万象繰り合わせの上(笑)
最後の冬が確定したキハ85系ひだを追って
雪の高山本線へ。


今回は去年ホワイトアウトで撮影出来なかった
高山以北での撮影を目指し、
早朝の高山市内はスルーして飛騨清見インターから県道90号で一気に飛騨細江まで抜け、41号はそこそこに360号へ入り打保駅へ。






豪雪地帯の証、駅構内のポイントを雪から守るスノーシェッドを絡めて





ここでキハ85系のひだ6号を。
後追いで非貫通側をげと。



撮影後はさらに隣の日本海に面した県まで。
今日は天気の関係で期待してなかったのですが
次回に向けてのロケハンでスナップ程度に
ひだ8号。


再度打保まで戻り、
去年ホワイトアウトで撮影できなかったポイントでひだ3号。

キハ85系が来ると思い込んでたらHCでした。



昼飯調達で飛騨古川まで戻り、行き掛けの駄賃でひだ5号。

雪のせいかAEぶっ飛んで白飛び。
帰ってから修正しましたがこれが限界😅


コンビニ弁当だけ買ってとって返して
ひだ11号




リベンジ達成

立て続けに10号








最後になりましたが、本年も大変お世話になりました。
また来年も宜しくお願い致します。

Posted at 2022/12/31 23:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

昨日の一等賞

キハ85を撮りにいったのに、
HCでもなくニーゴー(笑)

豪雪地帯の証スノーシェッド。






同じ構図でキハ85も撮ったのですが
雪でピントひろい全滅😅
Posted at 2022/12/31 10:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

雪うさぎ

天気予報を見ていたらやばそうだなあとなり
スタッドレスに交換。
降雪など災害時には真っ先に出社し状況をコントロールしなければならない部署なので、
その為のシンメトリカルAWDだったり😅




スタッドレスに換装し、快速スノーラビット完成。
高山線最後の冬が確定したキハ85を追う為にも‥
Posted at 2022/12/20 00:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

ADV150で撮り鉄ツーリング

ADV150で撮り鉄ツーリング近くのレンタルバイクを扱うバイク屋で
レンタルバイクの半額タイムセールを
しているのを見つけました。

対象車種はホンダのADV150。
アドベンチャー系の外観を持つスクーター。
このクラスはアセアン地域の庶民の足。
この日本で販売しているADV150も、
PCXも、ヤマハのN-maxなんかもアセアン地域の売れ筋車種でインドネシア法人で生産されているものが
日本へ逆輸入されています。
赴任中現地では内規もあり乗れませんでしたが
150ccスクーターとは如何なるものかと借りてみました。

東南アジア生産車種というと何かとコストダウンが目についたりするものですが
キーレスエントリーだったりリヤショックはSHOWAの別体タンクをダブルだったりと


見栄っぱりなインドネシア人の心くすぐる装備(笑)
あとインドネシア人必須装備のUSB電源。

バイクタクシーなんかはアプリで客とやりとりするのでないと生きていけないほどの必須装備😅


メイドインインドネシアコンビ

ヘルメットもインドネシア最大手のメーカーで
モトGPライダーもサポートしているKYT
赴任中に衝動買い(笑)

高速に乗れる軽二輪のあかし。
スクーターにはでっかいナンバープレート



まあ原付よりは走るだろうけど150ccだし、
近場トコトコツーリングかなあと思い出掛けてきました。

トコトコ 366km🤣





無意味に走り回るのもイヤなので例のごとく撮り鉄と絡めました。
西から下り坂の天気予報だったので東へ逃げようかと。中央線の長野県内へ。

そこそこ距離があったのと時間がなかったのもあり、高速(東海環状、中央道)を使ってみる琴似。

結論。
車両区分上150ccは高速乗れますが、
乗れるというだけ。移動は速いけどしんどい。
原付で国道23号線を走るようなもの😨
まあ急いでいる時に乗れるのと乗れないのとでは大きく違うので、排気量ちょっとの差ですが125cc(原付二種)よりは150かな。

383系しなのを中心に撮り鉄。
そういえば383系って1994年のデビューから
ほぼ1度も撮ったことがないと気づいたから😅
381系はけっこう撮ったんだけど、ひだ南紀と同じワイドビューファミリーなのに全く手をつけていませんでした。電車だからか?(笑)

振り子電車らしさを撮りたくて、
山間の連続カーブを中心に撮影してきました。



しなの3号 中央西線 大桑-須原間


313系普通 中央西線 大桑-須原間


しなの5号 中央西線 須原-大桑間


しなの7号 中央西線 十二兼-野尻間



しなの9号 中央西線 落合川-坂下間


しなの9号 中央西線 落合川-坂下間


しなの 10号 中央西線 坂下-落合川間


中央線撮り鉄は午前中で切り上げ、
坂下からR256で昼神温泉へ抜けて昼神温泉へ




お昼は天ざるうどん。



午後は飯田線方面へ。
秘境駅に立ち寄り





時間が合わなかったので撮り鉄は
残念ながらパス。

平岡から酷道418で帰ってきました。

クルマで行った方が絶対楽なのは自分でもわかっているのに‥
特に撮り鉄は機材の量。ローカル線での長時間待機。天候の急変も考えると、「部屋」を持ってくようなクルマのほうが圧倒的で、バイクのメリットは撮影中の駐車に気を使わなくて済むくらい?

でもワインディングでの体を使うスポーツライディングは楽しいし。
落ち着く場所がない不安感が逆に冒険的で、
無事に帰着した時の達成感はバイクの方があるような気がします。



今回も無事帰着できました。



やっぱりクルマは快適だなー(笑)

またいろいろ乗りたいですな。
Posted at 2022/10/20 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

今日の一等賞







先頭車だけ雲の影がかかってしまいましたが、
お陰で後部との対比が出たと感と点灯したヘッドライトが強調された感でアバタもエクボの一等賞(笑)


その数コマ後。
オシリは完全に見えませんが、飛び出し感が良くて2等賞





Posted at 2022/10/16 23:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歩いた先には‥

ちょっとミーハー?😅」
何シテル?   03/02 16:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation