• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

連休突入と12歳の誕生日

やっとこ連休突入。

台風が来るとの事で
今日は何も予定を入れてなかったのですが、
意外にも晴れたので
午前中はアウトバックのボンネット磨き。




午後は長男の通学自転車のタイヤ交換。
どさくさにまぎれて(笑)
自分の自転車のタイヤも交換。




耐パンクタイヤ標準装備でしたので、リプレイスも耐パンクタイヤに。
IRCが良さげだったので。
(交換前はケンダ)



ビフォー



アフター



タイヤ

タイヤ交換終了後、長男を呼んで洗車させました。



自分の道具は自分で手入れしたほうが愛着もわきますよね。


ドサクサに紛れてタイヤ交換中の図






夕食は家族で寿司。



今日は長女の12才の誕生日



干支ひとまわり。
同じ寅年の自分はもうすぐ4まわり(笑)
あとひとまわりしたら定年か😱
Posted at 2022/08/13 23:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月03日 イイね!

にっくきアイツを撮ってみる

にっくきアイツを撮ってみる果敢な有休取得を実施ちう(笑)
大好きなキハ85系を駆逐する為に新製された
HC85系が定期運用に投入されて1ヶ月、
8月からはひだ9往復中3往復がHC85系となり
撮影しやすくなったので、大嫌いではありますが(笑)
キハ85系の記録も兼ね出動。

時刻表見てたらHC85運用の1号と2号が
美濃太田で交換するダイヤになっていたので
そこからスタートすることに。


美濃加茂地区の要衝、太多線、長良川鉄道との分岐駅の美濃太田に到着。





朝の時間帯はキハ75系の運用が多数。





近所の武豊線の電化で見られなくなった勇姿を久しぶりに確認。

長良川鉄道の列車も静かに発車していきました。




そうこうしているうちに陽炎の向こうからヤツが来ました。





HC85運用の「特急ひだ2号」名古屋行き
美濃太田駅の2番線に滑り込みます。





間髪入れずに反対から「特急ひだ1号」高山行きも3番線に入線。




こうやって複数の車両が並ぶのを見ると、もう試験運転ではなく定期運用を開始した事を実感しますね。



オデコのランプに目を奪われがちですが、
ナニげにオデコの塗装って黒じゃなくてコゲ茶?なんですね😳
コゲ茶にしてる意図はなんなんだろう‥


交換するとそれぞれ名古屋と高山に向けて旅立って行きました。
直噴ディーゼルとインバーター制御の音が混ざる
独特の加速音





素朴な疑問ですが、
ハイブリッドでモーター駆動でバッテリーも積んでるのに、なんで発車の加速時間にエンジンの回転数が上がるんですかね?


9時前後にはキハ25系も顔を見せはじめました。





1時間半後の4号もHC運用との事なので、
コンビニで朝ごはんだけ調達して別ポイントへ移動。
直前にキハ85系の3号が来たので記録&構図確認



そして4号迎撃







上りは顔が影になったのでとっさに後追い



さてここでひとまずHCラッシュは終了。
次は昼ドキに走る10号までない。
10号を撮る場所は決めているので時間までキハ85系を捉えながら北上していく琴似。


引きの写真が撮りたくて、白川口-下油井間にある野原城跡展望台から6号を。



続いて大阪編成を併結した5号•25号を。
10両を期待してたけど、夏休みとはいえ平日、
7両にとどまりしかも雲の影が入りボツ😣


飛騨金山まで到達したところで昼飯。
41号線と言えばのデイリーヤマザキ(旧タイムリー)

昼食後は飛騨金山-福来信号場間の下原八幡神社前の踏切から
7号を。



ホントはここでS字にうねる10両編成を撮りたいのだが‥



そしていつもの下原ダムへ。



天気は良好😃
でも夏場は気温が上がると空気が対流して風が起きやすいので水鏡はキレイにはでないかな。
水鏡狙いなら冬の朝。めっちゃ寒いけど😵
高校生の時早朝の焼石駅から雪の中歩いたのを思い出します😬


キハ85の9号。
瞬間風がおさまり、夏場にしてはわりと水鏡が出た😆




さて今日の本命10号後追い。
残念ながら風は止まらなかったので水鏡は乱れてしまいましたが、天気も良く新歓としてはまずまず。こちらはまだこれからいくらでも機会はあるかと




あとのHC運用は15号と17号なので遅くなる為ここで切り上げ

帰り道は国道をはずれ撮影ポイント探ししながらのんびり帰りました。



キハ85系を駆逐するという存在理由の為、毛嫌っていたHC85ではありますが、高山本線の近代化、SDG's.に貢献しているとあらば少し受け入れられる存在?
85の名の通りキハ85の意志を継いだビッグマイナー増備車だと思えば、ビードレスなステンレスボディーも許せるかな?




で、名鉄HC8500系はいつ出るのかな?(爆)




またこんな併結を見てみたいなあ
Posted at 2022/08/04 12:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月20日 イイね!

そうだ、赤い電車を撮ろう

働き方改革で有休を取得しやすくなったのは良い事ですが、
今度は有休を取らないと罰則があるからと
有休取る事がノルマになり取りたくもない有休を
取らされる‥。
良し悪しですね。


そんな有休の1日。
急に取ったので特に予定もなく、
でもゴロゴロしてるだけではもったいないので線路ばたで自主練に。

最近自転車に乗りながら名鉄を眺めてると、
ステンレスの車両が増えてきて、だんだんと名鉄が「赤い電車」ではなくなってきた感があり、
撮っておきたいと思い立ち‥

未だ全車赤い電車といえば本線と繋がっていながらも独立線区色の強い豊田線
休みの日なのに会社近くをウロウロ(笑)
日進から黒笹あたりで。

開通の昭和54年から走り続けている100系
名鉄には珍しい20m 4扉車


登場当時は抵抗制御だったが、
インバーター制御化され末長く使う気満々(笑)


いっぱい100系が来るかと思いきや、
相互直通運転をしている名古屋市交通局の車両ばっかり


こちらも開通時から頑張る古豪3000形


二代目3050形


最新の3代目N3000形

一旦昼食に帰宅。
ちょうど時間が合ったので、行き掛けの駄賃で
自宅近くの武豊線で
衣浦臨海鉄道のコンテナ列車をげと。


衣浦臨海鉄道のDE10ことKR65
今日はちょっとコンテナ少なめ

昼食後はゆっくりするつもりでしたが
午前中ちょっと消化不良だったので
本線系に出てきました。


ネットで見つけた作例の写真だけを頼りに
同じ場所を見つけて撮影。
場所は知多新線の冨貴ー上野間間
遠くに海が見えるのわかりますか?



同じく知多新線 冨貴-上野間間
車両は名鉄初のインバーター制御車



産業道路かっとんで河和線 名和-聚楽園のカーブへ。
新性能3扉車の元祖6000系シリーズの
中期顔。通称「鉄仮面」




6000系シリーズ界磁添加励磁制御の4連6500系とチョッパ制御の2連6800系




インバーター制御とワイドボディの3700系
後ろに従えてるステンレス車は3150系(多分)



3700系の2連仕様の3100系。
後ろ2両は同じ3100系の特急増結色。


残念ながら現在最古豪の6000系の初期型ほ
げっとならず。
徐々にステンレス車に押されている「赤電」ですがまだまだ健在。
8月はお客さんの都合で休みが多そうなので
また撮りに行きたいですな








Posted at 2022/07/22 00:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月16日 イイね!

新型クラウン

新型クラウンエステートに期待してたけど、
現時点ではクロスオーバーかな。
今までの小手先の若返りではなく
思い切った刷新が吉とでるのか凶とでるのか。

個人的にも仕事で関わっていて、
日本に帰任してから前任から引き継いだものではなく初のゼロから担当した仕事だったので
ちょっと感慨。
Posted at 2022/07/16 19:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月01日 イイね!

まあまあゾロ目?

まあまあゾロ目?帰国し復活車検した時が145000キロ。
一年半で32777キロ。
結構なハイペース?
まだまだ元気ですよー
Posted at 2022/07/01 19:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「歩いた先には‥

ちょっとミーハー?😅」
何シテル?   03/02 16:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation