• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コン@みんカラの愛車 [カワサキ GPZ900R]

整備手帳

作業日:2018年10月31日

発電不良・オルタネーター交換レンチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行中突然のエンジン停止!
とりあえずブースターケーブルで再始動、ケーブル外すとエンジン停止??
バッテリーを暫く充電後再始動OK。
電圧点検11.7V??
念のためマイナス端子を外してみるとエンジン停止!?
バッテリーだけでエンジン動いてるっぽい。
2
車両側の電圧メーターも見てみると・・・、11Vもない??
バッテリーからの電圧だけで発電していないようだ。
3
オルタネーター(ゼネレーター)。
六角ボルト3本外してみる。
4
ブラシかレギュレーターかレクチエーターか?それとも本体か?
ブラシは残量たっぷり、あとは点検方法よくわからない。
5
ネットで検索してみるとレギュレーターがダメになることが多いらしい。
この部品凄く高い¥26,568-税込。
6
いつものオクでまるごとポチった
約8千円。
同型式のエンジンは共通と言うことなのでZRX1100用を手に入れた!
なんでもA9、92年までのレギュレーターとそれ以降の部品番号が変わってるのでなんだかの改良がされているようだ、中古を選ぶときはA10~か93年以降の同型式の部品を選びたい。
7
見た目も購入したオルタの方がキレイなのでまるっと交換!
発生電圧14.3Vやはりこうでなくてはw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリンタンクキャップ交換

難易度:

プラグ交換:139,493km(他色々)

難易度:

イグニッションキーAssy交換

難易度:

タンクキャップ交換

難易度:

油脂類交換(忘備録)

難易度:

エンジンオイル交換 7/13日

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑さのせいか?タイヤめくれる🌞 http://cvw.jp/b/452915/47861360/
何シテル?   07/26 22:01
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation