• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるあつの"カムリさん" [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2016年4月16日

アンプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアトレイの純正スピーカーをサブ代わりにするために、

サブ用アンプと帯域を分けるためのチャンネルデバイダーをつけます~♪


配線の引き回しが主な作業です(^^;


写真撮り忘れましたが前回と同じ所を通して配線を室内に入れます~
2
助手席側のスカッフプレートの中を通してリアシートまで…


手抜きです(笑)

本当はフロントシート外してカーペットの下に通す予定です。

アンプの配置等決まったらおいおい…(汗)
3
リアシートの所からトランクへ。

最初は青矢印の所を通しましたが無駄に遠回りになったので、

赤矢印の所を通しました。
4
トランク内のここから出てきます~

角が鋭利なので養生を忘れずに。
5
メインデッキが純正ナビなのでハイローコンバーターに繋ぐためにリアスピーカー出力にスピーカー線を繋いで、トランクまで引き回します。

ACCもアンプのリモート代わりにトランクまで引き回します。




デッキ裏からセンターコンソールを通ってカーペットの下を通しリアシートのところから出します。

そしてトランク内へ。
6
ここから出てきます~
7
リアトレイの純正スピーカーの純正配線を外して、新たにスピーカー線を繋ぎます。
8
アンプとチャンデバに接続します。

置き方やアンプの枚数もまだ未定なので適当ですw

こんだけ適当でよくノイズが乗らないものだ(^^;



クロスは80Hzの3次でフロントと繋がっています。

リアトレイの純正スピーカーですが、それでもフロントだけより下の量感や解像度、中域の厚みが出ました。


おかげで気持ちよく音量も上がりましたが、さすがにドアの補強等しないと厳しいですね(^^;

リアトレイの補強&デッドニングもしないと(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カムリ AXVH70 前後スピーカー 交換

難易度:

バルクヘッドのデッドニングを施工しました。

難易度: ★★

カムリ AXVH70 助手席イルミ 取付

難易度:

追い打ちピカピカ(〃艸〃)ムフッ

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

カムリ ナンバー移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月25日 7:56
勝手に「わくわく」してま~す♪
コメントへの返答
2016年4月25日 20:28
私もわくわくしてます~♪(^-^)

プロフィール

「[整備] #カムリ 左インナーブーツ交換 95,500km https://minkara.carview.co.jp/userid/453680/car/2155202/6193541/note.aspx
何シテル?   01/24 21:01
車弄りとカーオーディオと単車弄りが趣味です。 「あれ?なんかこの車カッコイイ!」を目指していますが いたってノーマルです(^^; よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A.S.H.OIL FS 10w40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 00:50:00
ヤフオク中古バイクのメンテナンス2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 08:21:11
パイロットスクリュー調整&キャブ同調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 18:28:31

愛車一覧

トヨタ C-HR あーるさん (トヨタ C-HR)
初SUV。 「何乗ってるの?」 「C-HR」 「え?」 「GRスポーツの」 「あー」 ...
カワサキ ZZR1100 ダブジー (カワサキ ZZR1100)
1996年式 D4 ノルウェー仕様(フルパワー147PS) ガキの頃に乗っていたZZ ...
トヨタ ライズ ライズさん (トヨタ ライズ)
嫁車。タントから入替え〜 キビキビ走って 乗ってて楽しい車♪
ダイハツ タント ダイハツ タント
セカンドカー 新車購入~ メンテナンス備忘録のため、登録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation