• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"走行記" [その他 その他]

大阪府道217号大野天野線 2015走行記1 起点:大阪狭山市大野西~

投稿日 : 2016年12月06日
1
こちらも新ネタ開始です。
あれこれ貯まっている中でも早く上げておきたかったネタから。
この大阪府道217、少し前に存在は知ったのですが半ば行政に忘れられている存在でして・・・。
ほぼ全ての地図にその明確なルートが記載されていない!んです。
その上車では通行不能な位狭いと言う噂。
これは気に成る!って事で起点すら不明確であれこれ調べつくして判明した起点はここ、38号富田林泉大津線との交差点ですがこの通りグーグルマップでもr38は居てもr217は居ません。
真ん中のピンを置いた所から南へと続く道がr217です。
2
前置き長くなりましたが、いざ現地へ。
これがまたr217を示すものが全く無いと言う事前情報通りで調べていたのに何度も通り過ぎてウロウロする羽目に・・・。
この黄色いセンターラインが有る立派な道がr38でして方角的に西から東へ、上の地図だと右から左を見ている状態です。
で何処にr217が?見えてますけどね。
3
ここ!この右手のアヤシイ道がr217!
ヘキサは無くとも、この黄色いセンターな道は富田林泉大津線ですよって主張しています。
丁度市境から始まるこの府道、1枚目の地図とも合致していますね。
4
トラトラな工事用の柵が続くr217。
しかし地図に載っていないのにこの先のルートは?
これはネットであれこれ調べ、大阪府の土木関係の地図などには載っていたり、実はこの府道ちゃんと登録されている意義も有りまして、その名は「天野街道」、これのハイキングマップなどから府道のルートを皆さん導き出したみたいです。
5
r217との分岐点の見つけ方はこのヘキサと、後ろの土建屋ぐらいでしょうか?
6
では車に乗り込んでいざ行きましょう~。
右手は何でしょうね、不法投棄防止のための柵でしょうか?
工事用なのが謎。
7
森を抜け早速住宅街の中へ。
まぁ狭目ですが住宅街なら良く有るぐらいの感じですね。
8
とか言っていたらもっと狭く成ってきました。
左右の壁の圧迫感が・・・・。
でもまだ普通車でも通れるレベル、離合は無理ですが。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、福岡観光の帰り朝食と朝風呂で立ち寄ってみました」
何シテル?   04/29 12:17
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation