• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"ミニカ~~~" [その他 その他]

1/64 京商 USAスポーツカーシリーズ2 シボレー コルベット(C3)

投稿日 : 2010年12月31日
1
続いてはアメ車の代表、コルベットです!
C3ですが実はこのシリーズの1で既にラインナップ済み。
あれっ?と思いましたが、よくよく見るとこちらは1968年から1978年(長!)の間に生産されていた前期型。
というよりもどちらかというとこちらの方が人気なのでは?
まぁとにかく歴代コルベットの中でも自分としては最も好きなC3前期。
ただ本当は前期の青が好きだったのですがラインナップには無し。残念。
2
後ろから。
トンネルバックが前期の最大の特徴です。
典型的なロングノーズショートデッキですが、今見ても十分綺麗なデザインです。
デザインの原型はコンセプトカーである「Mako Shark」から。
日系デザイナーとのコラボレートで製作されたそれをほぼそのまま量産化しています。
3
横から。
しかしフロントフェンダーの盛り上り方はもう芸術的な形をしています。
「コークボトル」デザインの究極系です。
4
前から2。
今回も色違いは赤が当たりました。
シルバーだとマッスルな感じですが、こちらは王道的なスポーツカー見えます。
今回も完成度は流石の京商製。前期の特徴的なサイド出しマフラーの再現や難しいフロントの造型も完璧です。
5
横から2。
う~~ん、うっ、美しいフェンダー形状!
他のアメ車は例外もありますがこの時代はどれも「マッスル」一偏等ですが本当にコルベットは美しい一台です。
6
Part1の後期C3と比較。
こうして比べると結構大掛かりなマイナーチェンジだったのが判ります。
後期のほうがよりフェンダーのうねりが強調され、ノーズが伸びた分更にコークボトル感が増しています。
7
何故か当たるのは1も2も赤とシルバーのみ。
という事でそれぞれで比較。
テール部分はトンネルバックから924辺りから始まったサイドまで大きく回りこむハッチバック形状に。
そしてテールも延び、スラント形状も逆に。
何となくトンネルバックの方が好きですが、テールランプ周りの造型は後期も好きですね~~。
8
ちょっと見にくいですが、京商の意地を少し。
外から見える部分だけではなく、シャーシも結構変更点があるC3ですが京商はそれも完璧に再現。
マフラーの取り回しやタイヤの太さ、前後オーバーハングなど。
いつもながら京商は凄いです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation