1/64 京商 ホンダミニカーコレクション NSX TypeR
投稿日 : 2011年05月06日
1
次のが出てしまいましたがゆっくり更新中(爆)。
こちらが今回の本命、本当に大好きな車です。
欲を言うとチャンピオンシップホワイトが一番ですが赤でもカッコいい!!!!!!
TypeRの証、ホワイトなホイールなど再現はばっちりです。
2
後ろから。
実車の解説・・・・、何て必要無いですね!?
世界初のオールアルミモノコックに、V6ミッドシップの組み合わせ、正に世界を相手にした国産スーパーカーです。
ゴルフバックを積む為に広げたとか言う話のリア周りですが、個人的にはこの他に似た車が無いこの唯一無二のデザイン大好きです!
3
横から。
このぬちゃ!べちゃ!なデザイン最高です!
日本車随一のデザインといえるのではないでしょうか?
さらにこのTypeRはホンダ初のRで、エンジン手組み&チューニング、さらに徹底的な軽量化、公道では硬すぎると言われるほどのサスセッティング等々・・・。
正にスーパーな車、もう二度とこんな硬派な車は出てこない気が・・・。
4
比較1 同じスケールのタッカーと
流石に名車、立体物もそこそこあります。
こちらは同じ1/64の今はこのラインは止まっているタッカーの中期との比較。
って同じスケールとは思えないほどタッカーはスマートで比較どころではありませんね。
実車のヌチャ!ベチャ!感は圧倒的に京商の勝ち!
エンジンフードが開くのがタッカーの売りですが塗り分けが凄いのみで立体的とは言えないのも・・・・。
5
比較2 同じ京商製1/100と
こちらは少し前にドリンクのおまけで売られていた、1/100の京商製と。
TypeRでは有りませんが、そのまま大きくしたような感じではなくしっかりと改良されている気がします。
それでも格段1/100の出来が悪いわけでもないのが流石京商です。
6
比較3 様々なスケールのNSX
真ん中は1/72でブルボンのおまけとそして一つ前の1/100と。
ブルボンのは流石に値段が凄いだけにプロポーションは悪くありません。
これだけ揃ってくると1/43も欲しくなりますね~。
7
比較4 デザインが似ている?と噂されている車と
NSXは当時からフェラーリに近似したデザインだと度々言われています。
が個人的にはそこまで?と思うのですが、やはり並べてみると全く違う気が・・・・?
確かにエアルーバーの抜き方等は近似している?
でも実はNSXの初期デザインはこのテスタと同じピニンが描いたものですから・・・・。
8
比較5 でも実はこちらが近似?
とある文献で知ったのですが、NSXはピニンのデザインではなく元ピニンのレオナルド・フィオラバンティがデザインしたそうです!
となるとやはりフェラーリに近似してくるのも納得。
フィオラバンティの代表作といえば正にこのF40!
テスタに近似しているのはその台形フォルムだけで、ミッドシップだからそうなっただけの気が・・・。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング