• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"イベントレポ~~ト" [その他 その他]

2013/11/24 京都ヴィンテージカーフェスティバル

投稿日 : 2014年01月29日
1
さてまた間が開きましたが2013年のフォトギャラアップ継続中です。
京都市役所前で開催されたこのイベント、数年ぶりに見学と成りましたが会場も小さく、ちょっと寂しい感じはします。
ですが土地柄か、脅威の当時ナンバー車多数でそれが凄いです。
いすゞ・「ベレット」
後期ですね、こちらも当時の「京」ナンバー、素晴らしいです。
2
マツダ・初代「ファミリア」
かなり希少な初代のクーペ、実にヨーロピアンで優雅なデザインが素敵です、コスモスポーツやルーチェにも通ずる、マツダらしいデザインですね。
しかし初代で遭遇するのはこの個体ばかりです、脅威の「泉」ナンバー!
ナンバー本体はやれているのに、お車のコンディションは最高です!
3
ホンダ・初代「トゥディ」
会場内ではなく片隅に居た1台、関係者の方のお車でしょうか??
元ネタ判りますね、何故でしょう?妙に似合うのが不思議です。
このボルクのホイールもレアですね。
4
BMW・「3.0CS」
珍しいお車な上にこの色も凄いです!
しかもこちらも当時ナンバー。
このボディの艶が全てを物語っていますね!
70年代のBMWを代表する1台ですが、絶対数は少ないです。
5
オースティン・「ミニ・モーク」
立派に旧車な1台ですが、中々旧車イベントでは見ません。
何時見ても可愛らしいですね、車というよりも、むしろ遊園地などに有りそうなものに見えます。
しかしミニのコンポーネントなので十分に楽しく走れそうですね。
6
リンカーン・「コンチネンタルマークⅤ」
これは正にアメリカの映画でよく見る車ですね。
しかし何とこれも当時ナンバー!
当時だと恐らくかなり高価だったはずです。
色もイイですね~。
7
ポンティアック・初代「チーフテン」
古きよき時代の大きなアメ車ですね。
貼ってあったエントリーリストが無いと、もはや車種名すら判りませんでした。
何と最上級グレードは直8だそうです。
どんな音がするのでしょう??
8
フェラーリ・「512BB」
恐らくインジェクション化されてからの512BBiですね。
赤がとてもよく似合いますね!
そしてデザインも美しい!です。

さてこの日このイベントからはしごした茨木のイベントの写真を次はアップします。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月4日 22:44
京都ヴィンテージカーは当時ナンバー率高いですね!!

F様を含めこの時代のスーパーカーは特に好きです。
512BBiの後に少し見えてますが308GTBはスペック的には全然ですが一番好きなスーパーカーフェラーリですわ(笑)
コメントへの返答
2014年2月5日 8:43
昔からやっているイベントだからでしょうか??

70年代スーパーカーが一番ときめきますよね~~~。
308はルックス、サウンド、オーラ、全てにおいて最高の一台だと思います、あの美しさは流石ピニン!

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation