• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月02日

そおいえば・・・

そおいえば・・・ 先日のアイドラーズ茂木行った時、帰る準備をしてガソリン少し入れていこうと車のキーを捻り・・・
あれ?かかんない(汗
ど~したんだ?なんで~?オロオロ状態の僕。
バッテリー上がりかとトランク開けてみたら、トランクのルームランプは点いてる。はて・・・?
セル?ダイナモ?と泣きそうになりながらも冷静を装いしばし考え中。。。
そおいえば前にUZI平岡さんに言われた930のマイナートラブルで突然エンジンが掛からなくなるのは燃料ポンプのヒューズを叩けば直る!と言われたのを思い出し、さっそく試しに叩いてみた。
結果、あらホント。セル一発で掛かりました~(^0^)/
古い車ってアバウトですね~(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/02 13:03:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2009年10月2日 13:10
昔はヒューズの代わりにアルミ箔を丸めて差し込んだりして平気で乗ってたりしたけど(^^;)応急用には良いかも?!
コメントへの返答
2009年10月2日 13:23
電気系は見えないので真っ白なりますね。
でも古い車は壊れ方も単純なので直すのも
ちょっと勉強しとけば簡単だったりしますよね!
2009年10月2日 13:11
出先でのトラブルは、一瞬頭真っ白になりますよね。

僕は人間がアバウトなんで、言われた事を覚えていません(爆)
コメントへの返答
2009年10月2日 13:25
出先ってのがコワイんですよね~
モテギの時はあらゆるショップの人
も居たので最悪は免れたでしょうけど
ビビリました(笑
2009年10月2日 13:13
そんなものなんですよねがまん顔

弾丸ツーの時もかからなくなった車がいて押しがけでかけようと車を押してたらかかっちゃいましたからね冷や汗

かかって良かったですね指でOKウッシッシ
コメントへの返答
2009年10月2日 13:27
何なんでしょうかね。。。
ご機嫌ナナメで掛からないとか
人間かっつーの!って感じですよ(笑
2009年10月2日 13:29
こんにちは。

古い車なのでまだ単純ですが最近の車だと分かりませんよねー!!

ヒューズの予備とか点検、端子&接点の清掃&リフレッシュとかは必要ですね(^^ゞ

みなさんのトラブルは自分にも起こりうる事なのでいろんな事例を聞いて応急の対処法とか点検項目に役立ちます(*^^*)
コメントへの返答
2009年10月2日 14:00
平成の車のエンジンルームは手すら入りませんからね~
昭和の味ってヤツですね(笑
昔はプラグやヒューズの予備は車に積んでたもんです。
友達のSAはミッションの予備も積んでました(笑
2009年10月2日 13:54
むかしよくひとり押し掛けしましたが、最近辛いです(>_<)
944もrpmセンサーを叩くとかかりますよ(汗)
コメントへの返答
2009年10月2日 14:03
ひとり押し掛け・・・やりましたね~(笑
むか~し、竹橋の分岐でバッテリー上がって、
禁断の全車線封鎖、バック押し掛け
しました(^_^;
深夜でよかったです(笑
2009年10月2日 15:02
ども。
マジですか?
昨日のうちのもそれだったのかも…
ってカバーかないのでどのヒューズがそうなのか判りません…汗
コメントへの返答
2009年10月2日 15:17
丸いでっかいやつとBOXごと片っ端から
叩いたので僕もどれだかわっかりませ~ん
(^o^;
2009年10月2日 15:08
こんにちは、
予備ヒューズと虎の巻で何度か助けられました(汗)
て,いうか,ヒューズしかみれません(笑)
コメントへの返答
2009年10月2日 15:19
ヒューズカバーの裏の文字。。。
大体は解りますが、んんん?ってゆーのも
あります(汗
2009年10月2日 15:29
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
かかって良かったですねグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)再発しないとよいですムード
私も先日、六甲山でエンジン不動になり泣きそうになりましたよ。お約束のDMEリレーでしたふらふら厚紙はさんで、直結しましたっ冷や汗指でOK
突然死しますので、気をつけて下さいね手(パー)
コメントへの返答
2009年10月2日 16:07
ホント、出先の突然死は困りますよね(^_^;
怖くて一人で峠登りは出来ません。。。
人がいっぱい集まるイベントのみ出掛ける
ことにしました(笑
2009年10月2日 16:11
監督さんもコメントの皆さんもいろいろ経験しているんですね。
大変勉強になります!
これからもいろんな経験をブログアップしてください(笑

そんなにあったら辛いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年10月2日 16:34
トラブル常習の車選びをしてきたばっかりに
辛い人生を歩んでいますが、やっぱり
選ぶと古い車ばかり乗ってしまいます。

免停期間中はネタが無いので
暗い過去シリーズでもアップしますか(笑
2009年10月2日 17:55
フラット号も同じ症状で、叩いた事あります(>_<)

叩く!振る!蹴る!

電気系整備の鉄則ですね(核爆)
コメントへの返答
2009年10月2日 18:45
ホント鉄則ですね!
ショックを与えれば大概目覚めてくれますね。

いい時代の置き見上げでした。
ハイブリッド世代には
受け入れられないんでしょうけどね~
2009年10月2日 20:19
こんばんは~
確かに~ヒューズ~リレーは~
ぼけやすいですね~~~(^^;)
監督さ~んのお車は~
ノーマルの赤丸リレーですか~!?

ポンプヒューズだけを~
配線加工でブレードタイプやブレーカーにしてあげると~
心配が少し減りますよ~~~(^^;)



コメントへの返答
2009年10月2日 20:32
その対処方法もショップで言われました!
頻繁に起きるようならやりましょうという事だったので、もうしばらく様子見ます。
2009年10月2日 22:18
叩いて直すって、一昔前の家電みたいですね(爆
でも、エンジンかかって良かったですね。
コメントへの返答
2009年10月2日 23:34
またまた~( ̄∀ ̄)
同じ年代の空冷同士じゃありませんか~
アナログ電化製品世代とでもいいましょうか(爆

あ、MoTeCにしたらデジタルですね♪
もう着手したんですか?

プロフィール

「@ジェフベッキー さん
うちも使わずに期限切れになってもう数年。
さすがに更新の案内も来なくなりました(笑)」
何シテル?   01/26 19:11
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation