こんな非常時に非常識な…
とは思わんで下さい。
私の仕事はヘルパーです。介護福祉士じゃないのが
アレなんですが…(

)
で、ついに東北電力が新潟でも“計画停電”を実行するのを公表しました。
で、明日の予定をザッパに言うと…
一回目の9:00までには朝食は終わります。
そして9:00~12:00の間には…
9:00~10:00の間に朝のオムツ交換をします。
10:00~11:30の間にショートステイ利用者で入退所の方々の入浴を行います。
その他に明日は午前中3月に誕生日を迎える方々の
誕生会を行います。
そして12:00~13:00に昼食となります…
が!、かなり予定変更を求められそうです。
ウチの施設には二基のエレベータが有りますが、非常用電源対応は一基のみ。
お誕生会も音響機器が使え無い為、誕生会は中止。
昼食前に発表するだけみたいです。
入浴に関しても、ボイラーや循環機器が使え無い為…どーなるのやら…
退所者のみガスコンロで湯を沸かして身体清拭なのか?…
そして二回目の17:00~20:00の間は…
18:00~19:00まで夕食、
19:00~20:00の間に夕食の後片付けと20:30からの
就寝前のオムツ交換・トイレ誘導の準備をします。
ただし…
オムツ交換時に使う清拭布を加熱する蒸し器は電熱タイプです。
ガスコンロで湯沸しして、清拭布を用意する?…
実は私、17:30~より夜勤になるんです。
日勤・夜勤共に電気がかなり占めます。
身体に麻痺の有る方々は違うフロア間の移動にはエレベータが必要です。
また入浴も特殊なストレッチャーや車イスを使用する浴槽を使用します。
そして嚥下機能が低下されてる方々や痰が絡み易い方々に対処する為の吸引器も必要です。
私んトコは特養施設であり、病院みたいな医療施設ではありません。
人工呼吸器や透析器はありませんが、それでも日頃の業務に電気機器の占める割合はかなり高いです。
出来れば電源車手配して欲しいですね…
今日は私用の為、早番終了と同時で退社しましたので明日以降の話はまだ聞いて無く…
っていうか、併設しているデイサービスや事務方との擦り合わせもままならず、最終判断が出来てない状態でした。
明日の日勤者(早番・遅番)の方々…
初めて起こる事態に、
大変な思いをすると思います。
夕方には駆けつけますが…(^_^;A.....
特に明日からまだ出戻り寒波の様で、寒くなりそうです。
熱発者や風邪症状、
出なければ良いです。

Posted at 2011/03/15 23:56:39 | |
トラックバック(0) |
お仕事ε=┏(;・o・)┛ハイッ! | 日記