• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!の"スカッコ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2011年5月6日

地デジチューナー&ステアリング・リモコン・アダプター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アンテナ4本はすべてフロントスクリーンに貼り付けました。
リアガラスはAM、FMアンテナとデフォッガーの熱線が内蔵されているため、ノイズを拾う可能性があるためです。

アンテナ自体は非常に小さいので、運転中に気になるようなことは全くありません。
2
地デジチューナー本体は助手席 足元前方に設置。
衝突時に足への障害を少なくするために設置されている発泡ウレタンを適当に切り取ってスペースをつくります。
すでにフロントサイドビューモニターのコントローラが設置されているので、ちょっと混みあってます。また配線数が多いので見栄えが悪いですが、どうせカーペットで隠してしまうので気にしませんw
3
ステアリング・リモコン・アダプター(HOP001A)はディスプレイの裏側のエアコンダクトに両面テープで貼り付けました。
4
ステアリングSW信号を分岐させるコネクターのある場所を赤丸で示しました。
5
ステアリングSW信号をエレクトロタップで分岐させます。
コネクターのピン配置。ハーネスの色は紫色です。8番ピンはケーブルが接続されていない空き端子なので順番を数えるときに注意してください。
6
映像信号と音声信号はセンターコンソール内のRCAピンを活用しますが、そのままだとケーブルをコンソールボックス内に引き込まねばならないので、取り外してコンソールの下で接続します。
こうすることで、コンソールボックスがハーネスに占拠されずに済みますが、RCAピンの穴は塞がないと、コンソールボックス内に格納した何かが穴に落ちそうで怖いです。
7
赤外線受光部は、灰皿の横に設置。その手前にリモコンを両面テープで貼り付けました。電波時計&電圧計と場所の奪い合いのような状態になってます。
8
すべて接続が完了したらステアリングSW信号を記憶させるために、ACC ON後にUP長押し、DOWN長押しをおこないます。ステアリングSWでチャンネルが切り替わることを確認して完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リアクランクシール、インジェクター周り交換

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第220回

難易度:

車高調整

難易度:

EXスタッドボルト打ち替え エンジンブラケット交換

難易度:

エンジン用意・タイミングベルト周り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation