• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

紅葉を見てきました!

紅葉を見てきました!ちょっと遅めですけど、紅葉を見てきました。


丹波で有名な、円通寺と石龕寺を回ることに!


結果から行くと円通寺はギリギリ見頃でしたが、石龕寺はちょっと遅かったです。。。



トップ画像は円通寺のです♪



赤に黄に杉の緑もあってなかなかきれいでしたよ(^▽^)


で、もう1個の旅の目的は紅葉とクルマを一緒に撮るです!


まずは円通寺に行く前の道で☆彡
ちなみに一方通行になってるので、撮影場所までぶっとばして行きますw

後ろの車とのマージンと取っておかないと撮影する時間がないんですw

空の色がとんでる↓おんぼろデジカメの限界を感じます。。。


もみじと一緒に撮ったのでお次はイチョウの木を探して、ぶらぶら。。。

公園とかにあったけど、車停めれるスペースがないとかでちょっと苦労しました。。。



まぁまぁってとこかな??






で、このあと、石龕寺に!!

ほとんど枯れてたので写真は少なめです。。。

紅葉ってうまく撮れないんですよねー。。。
晴れてたらきれいかもしれませんが、今日は曇りだったので、帰って撮ったのをチェックしたら想像以上に彩が弱いです。

上は、花を撮るモードで撮影したのでちょっとまともかな?

冬のボーナスで一眼買おうかな。。。



で、ここは、山の上に奥の院ってのがあって、ひたすら歩き続けました。

ちょっと道はきびしいです。
どこか道なのかかなりわかり辛いですし、滑って転びそうになりました。
滑って落ちたら多分遭難しますw


眺めはけっこうよかったですけど、頂上まで1kmくらいあってなかなか疲れます。
12月前だったのにまだ秋の雰囲気でした。



ちなみに奥の院は山の中腹。
「頂上はなんかあんのか?」と思って行ったら。。。



鉄塔があるだけでした。チーン
ちなみにスーパーフライはいませんでしたよ(^^;


なにはともあれ、いろんなとこをうろちょろしましたが、自然に癒されたので満足です(´∀`)
Posted at 2012/11/25 00:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

たぬきを見てきた

たぬきを見てきたHONDAのたぬきを見てきました。


N-oneのことです。

見た瞬間、『たぬきだ!』って思いました。
ちなみに辺見えみりさんもそう思ってたので多くの人の目にはそう写ってるのかも!?


残念ながら試乗者じゃなかったので、乗れませんでしたが、
見た目はなかなかかっちょよいです。


見た目で気になったこと。。。


・1つ目
LEDのまんまるのポジションランプがGOODです。

でもぶっちゃけ暗いです。。。

これだと、ポジションランプのままトンネルから出てきて消し忘れてても気付かれないと思う。

BMWのイカリングよりも大きいのに光量は明らかに少ないと思う↓

なにより、この仕様で自作したら車検は通らないと思う。


・2つ目
バイキセノンのプロジェクターのHi/Lo切替式がGOODです。

ぶっちゃけ、高級車(ムラーノ)にしかバイキセノンは付いてないと思ってたので
さすがHONDAって思いました!

まぁ、ハウジング内にソレノイドをほりこめばいいだけなので、
ライト1個で済むし、スペースのない軽には『ちょうどいい』なのかもしれませんね!


・3つ目
テールランプのデザインがGOODです。

テールランプが四角になって斬新です。

でもぶっちゃけ暗いです。。。

あのアクリル棒(?)の長さをたった8個のLEDで照らすのは無理があります。

真後ろならそこそこ大丈夫でしたが、角度を変えてみると店内ですら点いてるかわかんないくらいでした。

なにより、この仕様で自作したら車検は通らないと思う。



とまぁ、軽には普通、使わないであろうライト類の数々!
さすがは、HONDAさんって思いました。


でもマイナーチェンジではもうちょっと明るくしてほしいところです。。。


と、光り物マニアのレポートでした(^^)v


今度は試乗してみたいです!!
Posted at 2012/11/17 00:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

シビックFD全国オフ 第2回に参加してみた!!

シビックFD全国オフ 第2回に参加してみた!!好きな外車。。。

『ロータス・エリーゼ』ってことではるばる富士スピードウェイまで見に行ってきました!


仕事は金曜が休みだったので前日入りすることに!



で、次の日。スピードウェイに到着。

朝から見に行ってきました!



この眺めは圧巻です!
エリーゼはカラフルでいいですよね!!



モデル毎にきれいに整列してました!


ちなみにコースも走ってて見ていて楽しかったです!
この1台かっちょいいです♪









お昼は静岡名物の富士宮やきそばを食べました!
B級グルメの定番ですがうまかったです!



で、帰る前に写真を1枚!!



ってなわけで1泊・2日の静岡遠征は終了!












ってタイトルと中身が一致してませんよねf^_^;

でも今回のオフ会はロータスのがなかったら正直びみょ~だったかも。。。

手前から2台目がLEN号です!まぁ、1回目の時のですけどw



前回は200台オーバーでしたが、今回は91台だったようです。

前情報では、100台オーバーでしたが、無断ドタキャンで100台を
下回ったとのこと。

人としてキャンセルするときは連絡するのが常識でしょう。。。
ちょっと悲しくなる情報でした↓



まずは、全景!!



前回みたいに近くに小高い丘とかないので、うまく撮るのは無理です(>_<)
3列構成での駐車です!



1列目(白+赤+黒+橙)!


2列目(白+紫+銀+青)!!


3列目(白)!!!



LEN号は、この位置↓

黒では一番最後に到着。まぁ、全体でもラスト10台以内かな?

でもこの位置が後々、いい結果と悪い結果を生むことに。。。


RRは5台だけでした。ちょっとさみしい。。。



ショップは、J'sとFEEL's。




で、トークショーがスタート。


そのあとは、ホンダスタイルの取材。
全員取材したのでスケジュールを大幅にオーバー。
LEN号も取材されましたが、ホイールのことをちょこっと聞かれただけで
1分程度で終了。
100台近く全部取材するのはきついだろうなー。。。


あとは、抽選会。
画はうまい棒にむらがる人々。

全員なにかしらもらえましたが、うまい棒が一番多かったかも?

LENは新車購入時にもらえるポストカードとDVDでした。
持ってますけど。。。


それ以外の時間はずーっとフリータイムでした。多分。。。



とは言え、関東組のみん友にも再開できてうれしかったです。

クマさんは、ナンバー+ノブレッセマフラーですぐにわかりましたが、
LEONさんは、以前と見た目ががらっと変わっていたので一目ではわかりませんでした(^^;


で、クルマのことやらいろいろだべってました♪


上で、駐車位置について言ってた良い事!
隣に停ってた多摩ナンバーの人と、
意気投合し、クルマのことをいろいろ話してると、
なんとシリアルナンバーが3つ違いってことが判明!
黒同士ってことなので、もしかすると生産ラインでは2台つながってたかもしれないですw

それだけで親近感が湧いて話が盛り上がりました♪


今回は、パレードランもなく、キャンギャルの撮影タイムもありませんでした(多分)。

前回はもてぎエンジェルの撮影タイムがあったのに残念。。。






ってあきらめる、そんなLENじゃないですw

鈴菜まゆかチャンです。

秋のスピードウェイは結構寒かったので、さすがに『ニット脱いでよ♪』とは言えなかったですw
そこまでの勇気(非常識さ?)はLENにはありません。。。




ずうずうしくもさらにお願いして、写真をパシャリ♪♪

撮りたかった写真!
キャンギャルとLEN号を一緒に撮る!!(右フェンダーは宝物にしますw)

実現できてうれしかったけど、隣のクルマがかぶってる!!残念です。。。

寒い中、嫌な顔一つせずに応えてくれたまゆかチャンに感謝・感激です!!
『ありがとう』って言っとこかな?





あと気になったのが、一人でポツンといる方もちらほら。
すでにできあがってる輪に入るのは勇気のいることだし、
内気な方だと楽しめるかどうかわからなさそう。。。


とは言え、オフ会を満喫できてよかったです。
主催していただいた、アンナさん、この場を借りてお礼を!
どうもありがとうございましたm(_ _)m


~・~・ 総評 ・~・~
□よかった点
・関東組のみん友に再開できたこと!
・撮りたかった構図の写真を撮れたこと!


□悪かった点
・スケジュール通りに進行しない点
(取材のこと。遅れるのは仕方ないが、それならおおよそで、何時に終わるとの情報くらいはほしかった)
・参加者のモラルが低い(一部の人ですけど)
(あきらかに車検に通らない状態のまま参加、音楽を大音量で流す)




あと、上で多分とか書いてるのはフリータイムが長すぎたのでエリーゼの方に行ってたからですw
Posted at 2012/11/04 14:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

天空の城へ!

天空の城へ!天空の城を見に行ってきました!

ラピュタじゃないけど、日本にもあるんですw

それは竹田城跡。
全国でも数少ない雲海が見れるとこです。

雲に浮かぶ都市って聞くとマチュピチュとか
想像すると思いますが、ここも捨てたもんじゃないです!!


とりあえずいろいろと調べてみると家から100kmくらい。
見れるのは10月と11月の日の出から9時くらいまで。
毎日見れるわけじゃない。当たり前か。。。

城跡から雲海を見るor少し離れた立雲峡ってとこから竹田城跡を見るって方法が一般的らしい。

さすがに何度も行くわけにはいかないので、1日で2箇所まわることに。



https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/538/333/0fd753fef6.jpghttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/550/852/8df6c00c81.jpghttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/550/853/fc9e2c3f37.jpg
とりあえず6時着を想定して4時に出発!
さすがに真っ暗です。。。

ちょうど6時に立雲峡に到着!
付近は暗闇ですが、朝靄なのか霧よくわかりませんが、当たり一面、雲まみれ!
こりゃ期待できます♪
ちなみに2,3枚目画像は、帰りに撮ったものです。

で、すでに駐車場は満車。途中の道まで停ってます、信じられない。。。
しかも他府県ナンバーがいっぱい!!
まぁ、LENも川越ナンバーなんで一番遠いかもしれませんけど(^^;



第1~3まで展望台がありましたが、やっぱり、一番上の展望台を目指します。

途中の登山道はぬかるんでいたりで滑ってこけてるヤツもいましたw
ど田舎育ちのLENはこけることなく無事に展望台に到着!

頂上にはすでに30人くらいいて、カメラ片手に陣取ってました。


最初は一面の雲海で全く城跡が見えませんでした。



でも、しばらく待ってるとやっと姿を見せてくれました。


これは鳥肌ものです!!
この歳になるとなかなか感動ってしないもんですが、こいつは感動します。

あたり一面雲海の中に竹田城跡だけがぴょっこりと顔を出してます。
まるで、空に浮かぶラピュタのよう!




雲は絶えず流れてるのでシャッターチャンスはむずかしいです。
もうちょっと明るくなるまでここで待機しても良かったですが
メインの竹田城跡での滞在時間が短くなるのはやなので、7時過ぎには切り上げることに。

ベストな状態は下の感じのようです!





で、下山+車で移動で城跡に到着。
画像は途中の高速道路の橋脚です。なかなかいいアーチです!




近くに停めて急ぎ足で2キロくらい歩くことに。
この場所でも霧がかかってて城跡がどこにあるかまったく見えません。


いよいよ城跡付近に到着。
石垣の造りが素晴らしい!振り返ると雲海!!

さっさと頂上に登ります。

頂上の景色は言葉では表現できないほどの絶景!
今まで見た景色の中でも最高と言っても過言ではありません。



この城跡の素晴らしいところは整備が『ちょうどいい』とこです。
城跡の石垣のギリギリまで行けるし、落下防止の柵もないし、
余計な看板も一切なし!!


周りは雲海!!
奥には山並み!!!
お城があった頃に当時の人が見てた景色とまったく同じってことです。
人工物が入ってて500年前と同じ景色なんてそうあるもんじゃないです。


で、500年前と同じであろう景色をもう1枚!!


なっ、なんとサムライ発見♪♪
なんでここにいるかは不明です。
単なるコスプレマニアなのか観光客のためなのか。。。
でもサムライは10分くらいしか滞在してなかったので、後者は違うかも。


で、このあと『日本一贅沢なベンチ』でくつろぐことに!

前調べの時にどっかのサイト書いてました。

雲海を一望できるベンチです。
隣には桜の木、葉は色付いてていい感じです。

桜が咲いてたらもっといいかもしれませんが、桜の季節には雲海は出現しません。


で、とりあえず、タイムリミットまで写真を撮りまくりました!



行くときにあった、高速の橋脚も見えました。


9時になるとやっぱり、雲海が消え始めました。。。



雲海とは言え、城跡なんでカメラ持ったおっさんが多いかと思いきや
意外と山ガールならぬ城ガールもうようよw



この城についての詳細は以下。






雲海を見れて満足したので、帰り道に去年ロメオで行ったコスモス畑のとこを通って帰ることに。
去年は夕暮れ時で時期も遅かったのでイマイチでしたが、今回は見頃だったらしく
綺麗に咲いてました。



なんか露店も出てて、そこにはなんと。。。




コスモスのてんぷ~ら!!
『これは、食べるしかない!』と思いつつ、
『これなんぼ?』って聞くと、『無料ですよ~♪』
こりゃ、ラッキーと思いつつ、試食してみました。

うっすら花びらの味がするくらいですねー。
でも初めて食べたので感動です!

ガキの頃、花とか雑草とか手当たり次第食べてましたが、コスモスは食べたことがなかったです。


今回の旅で2つも初体験ができてうれしいかぎりです!



兵庫(関西)に住んでる方で自然が好きならここは行くべきですよー(^^)v
Posted at 2012/10/28 11:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年10月13日 イイね!

紅葉見に行ったけど。。。

紅葉見に行ったけど。。。だいぶ涼しくなって秋めいてきました!!


ネットでググってみるとまだ兵庫県は、紅葉シーズン前でしたが、
原不動滝っていう日本の滝百選近くが色付き始めてると書いてたので、ちょっと遠出して行ってくることに!


まぁ、早かったとしても滝マニアだから行く価値はあるでしょうw




で、途中に砥峰高原ってとこに寄り道してみた!

こっちがメインになったかもw



和歌山の生石高原もいい感じですが、こっちもまたいい感じでした♪
山一面すすきに覆われてて癒されました(^^)v


残念なのは。。。

人多すぎです(>_<)
クルマ停めるのも一苦労でした。。。


おんぼろデジカメで、がんばってみた!

あんまり、すすきにピントが合ってないような??



この後、ひとっぱりして滝へ!

エボが停ってたので、隣に停めてみた!!



https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/314/872/41cbaa6742.jpg

駐車場から歩いて10分くらいで滝!

近くて良い!!

でも入場料(?)200円がいった。まぁ、良心的というべきかな?

滝は、こんな感じ→

2段(見ようによっては、3段)になってて、一番下は、2重になってました。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/314/936/bf8d2c1553.jpg


吊り橋がかかってて、そこから滝を見るって感じで、新鮮でしたが、
滝までの距離が遠いってのと、水量があんまり多くなかったので、
ちょっと不満でした。

肝心の紅葉もまったくでした(>_<)

紅葉時期ならきっと綺麗だと思いますので、近くの人は行ってみては!?



最後に1枚! もう秋ですねー♪♪




ついでに、アイドリングストップねたもちょっと入れときます!

電圧計を買ってみた!

いちいちテスターで測るのが面倒なのと、持ってるやつは、夜見えないので↓

どこに取り付けるかが悩ましい。。。




あっ、滝百選制覇リスト更新しとこw

==========================
< 日本の滝 100選 制覇リスト >
北海道: オシンコシンの滝
宮城:  秋保大滝、三階の滝
茨城:  袋田の滝 ★
栃木:  華厳の滝
埼玉:  丸神の滝 ★
神奈川: 洒水の滝
静岡:  白糸の滝
兵庫:  天滝、原不動滝
和歌山: 那智の滝、桑ノ木の滝、八草の滝 ★
徳島:  大釜の滝、雨乞の滝

★:県にある全ての滝を制覇
==========================
Posted at 2012/10/13 22:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation