• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"先輩の嫁さん号" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2014年4月6日

バックカメラ(ダイハツ・ムーヴ)L175S

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先輩ん家のムーヴを手伝う予定
だったのですが
寝坊した~www


バックカメラ
寝坊したので途中から参加w

カーナビから リアまで 配線処理は
終わってましたww

エンドカバーだっけ?
を引っ張り、取り外します。
2
運転席側 後部座席

ココも引っ張るだけで 外せる。
3
ピン?は、2ヵ所

ココと・・・
4
ココ! 

トランク・ルーム辺りの画像
5
2ヵ所ピンを外したら

ガバッ!と 引き剥がします。
6
バック【カメラ】の配線を
バック【ランプ】の配線とつなぎます。

バックカメラの+配線(赤)は、
上(青色)か、
下(紫色)に、取り付けます。

同じバック・ランプの配線なのですが
カプラーの 入り口と、出口では
色が変わります。

上でつなぐ場合
青プラス 黒マイナス らしいです。

僕は、アースをボディーアースにしました。
7
バックカメラの+配線(赤)は、
紫に取り付けました。

この赤い塊(結線する物)を
家に忘れてきたので(1個しかない)、
アース(マイナス)は、
ボディーアースに 取り付けましたww

メンドクサ~ぃw
8
先輩は
(へ矢印のライン)
リア・ウォッシャーのチューブと同じラインで
配線を通したらしい。

(赤矢印)
バックカメラノ配線

(青矢印)
中に入れると配線が揺れて異音がすると
嫌だったので青矢印に配線を固定しなおした。
異音が出そうな場所にはクッションテープ使用

カメラ配線は、ライセンスランプ(ナンバー灯)の
穴から外へ出しました。

先輩が そばにいるので
撮影しにくぃw

人と 作業する事と
人に 作業見られる事は
基本的に 大嫌いです(・д・)チッ メンドクセー

画像が コレだけしか無いので

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル補充。

難易度:

2025,08,12 オイル交換☆

難易度:

KeePerコーティング(3回目)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

Piraraアンドロイドナビ取付け

難易度: ★★

ルームミラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation