• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kattumenのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

チキチキ原付ミーティング

チキチキ原付ミーティング今日は前から企画したかった原付ミーティング。


ホンダ リード110


ヤマハ シグナス125


ホンダ スーパーカブ


ホンダ スカッシュ

それぞれに休日は忙しいので、朝イチにマックに集合、知多半島の海辺を楽しみ、遅くとも昼前には帰宅 というプチミーティング。

スカッシュに関しては、完成後初の遠出!?となって、燃費の計測と走りの最終チェック 的な意味合いもありました。

結果的には、車体に問題無し、走りのほうも 出だしに 足スト いらず、幹線道路の流れにも乗ることが出来て十分な巡行速度。

燃費に関しても、40キロほど走行し、1.2Lの消費だったので、良い感じ!
Posted at 2024/02/10 18:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

営業職は大変だなと思った話。

自宅のマンションに帰ってきたところ廊下で、ユニフォームを着た男性に声をかけられた。

どうやら、近所で工事をやっていたので、騒音で迷惑をかけなかったか?ということを確認しに来たと。

「自分は気にならなかった」と言い、話が終わりかと思いきや、
今日は休みですか?
仕事は何をやられているんですか?
ここのマンションはどこかの会社の寮ですか?
など、やたらと話を続けようとしてきた。

こちらも初めのうちは、まあ差し障りのないことは答えてやるかと思って話をしていたが、
どうも愛想が良すぎるというか、何かあるんだろうなと思って、「この話関係ある?」と少し強気で話すも、なんとか話の糸口を探るような感じだった。

昔の自分だったら、なんだか分からないけど話をすればするほどに、話を切り辛くなってこのまま話をし続けてたと思うが、
話の隙を突いて、自分から「この話の目的は何ですか?お兄さん話が上手いからこのまま30分1時間話しちゃうよ」と言ったところ、「生涯のライフプランニングについてのお話をしようと思いまして・・・」と。

なるほどな、保険か。と。

「そーゆー話は自分は興味無いから」と言うと、もうダメだと悟ったらしく、さっきまでの愛想もなく、そそくさと次の部屋へと歩いて行った。

自分としては、昔だったら断れなかったと思うことを、ちゃんと断れるようになったと自覚した出来事だったのと同時に、
あちらは一日中たくさんの家を回り、様々な人に対して、いかに話に興味を持たせ、保険の販売に繋げるか?に必死なんだろうな。
しみじみと営業職は大変だなと思った出来事だった。
Posted at 2023/11/04 20:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

スカッシュ パワーウエイトレシオの話

スカッシュ パワーウエイトレシオの話1981年に発売されたホンダ スカッシュ。



このスカッシュに、1988年に発売された初代ディオのエンジンを載せ替えてしまおうという企み。




すでにスカッシュにディオのエンジンを載せ替えているオーナーは多数いて、もはやメジャーなカスタムであり、情報もそれなりに得られるため、敷居は低い。

遅いと言われている(事実)スカッシュに、倍のパワーを持つディオのエンジンを載せ替えたらどのくらいのパワー感になるのかが気になり、調べてみた。

目安として、パワーウエイトレシオ(1馬力あたり何キロの重さを背負うか?)で比べることにし、数値は全てカタログ値にて計算した。

スカッシュ 17.0kg/ps

AF18 ディオ 9.8kg/ps

もうすでにこの時点で圧倒的にディオが速そうということは分かる。

で、このエンジンを載せ替えた場合、7.9kg/psとなり、ディオよりも速そう。 ※エンジン重量は同じとして計算。

ちなみに、この7.9kg/psという数値は50ccクラスだと他に無いっぽい。

では他のクラスではどうかというと、
アドレスV125 CF46A型が、7.9kg/ps、




TW200 2JL型が、7.8kg/ps、





ドラッグスター250やその他250ccのビッグスクーターがその辺の数値ということが分かった。






250ccクラス以上はもう比べ物にならないような数値になるので参考にならなかった。

最後に、これは単にカタログ値で計算しただけの数値で、エンジン特性とかギヤ比で当然パワー感は変わると思うが、あくまで一つの目安としては面白い。

まずは部品と情報を集める。

載せ替えた後のスカッシュの走りが楽しみだ。

Posted at 2023/10/28 15:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

スカッシュに初期ディオのエンジンを載せたい計画。

スカッシュに初期ディオのエンジンを載せたい計画。ご近所買い物専用バイク として活躍しているスカッシュだが、あまりに遅い。

いよいよ初期ディオのエンジンを載せるために、準備開始!

まずは部品取りディオを購入。

載せ替えにあたり、いかにもいじってます という雰囲気は出したくなくて、、パッと見ノーマル、でもエンジンはディオになってるから速い というスカッシュを作ろうと思ってる。 
Posted at 2023/10/16 01:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

ミラアヴィの歩みを考察してみる。

ミラアヴィの歩みを考察してみる。先月譲り受けたミラアヴィ。

このクルマはメンテナンスノートがちゃんと記入してあって、今に至るまでのミラアヴィの歩みやメンテナンス履歴が分かるので、なんとなく辿ってみることにした。

2004年の6月に大阪ダイハツで新車購入された。オーナーは男性。

2008年までは3000km/年、そこから2012までは6000km/年のペースで距離を重ねる。2012年時点の走行距離は37859km。

このオーナーはディーラーから案内された点検をちゃんと受けている。

そしてこの時期から2015年までの間、通勤で使うようになったのか一気に20000km/年の走行ペースになり、走行距離は9万キロを突破した。

2015年の7月の車検時には走行距離は94680km、名義は愛知の中古車屋になる。
大阪のオーナーは10万キロを目前にクルマを手放したと考えられる。

やがてこのクルマは愛知オーナーに購入された。
おそらくこの愛知オーナーの依頼で、タイミングベルトやプラグ、ブレーキキャリパーシールなどが交換されたのだろう。

愛知オーナーに変わってから2017年までは3000km/年ペース。
7月の車検時には101143km、ロワボールジョイントブーツやドライブシャフトのインナー側ブーツを交換。

2019年7月、103300km時の車検時は、ウォッシャータンクキャップ交換、マフラーの穴あきを溶接で修理。

2021年7月、106106kmの車検時、タイロッドエンドブーツ交換。

2023年4月、108811kmのとき縁あって譲り受ける。

このミラアヴィはラテと年式同じで、さらに走行距離も多いとなるとクルマの状態面で多少懸念があったが、愛知オーナーのおかげでメンテナンスされてきたクルマということが分かり、少し安心。

名変も終え、名実共に自分のクルマになったわけだが、無理はさせないように労わりながら少しでも長く維持できたらいいなと思うところだ。



Posted at 2023/05/02 00:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「サーモスイッチつい自分でやっちゃったけど、レッドバロンの1年パーツ保証ってのがあったわ・・・。

おそらく対象だったんじゃないかなー、ダメ元で言ってみればよかった😅」
何シテル?   10/20 15:08
自動車関係の会社に勤めている平リーマンです。 好きなものはクルマ、バイク、音楽を聞くこと。あとはたまにサーフィンや焚き火など「アウトドア」も少々。 観葉植物を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラ (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
ミラアヴィから乗り換え。 2024.6月注文 2024.9.14納車 納車時走行距離  ...
ホンダ VRX VRX (ホンダ VRX)
CB400SFを手放してからはしばらくネイキッドから離れていたが、後輩たちがネイキッドに ...
カワサキ KLE400 KLE (カワサキ KLE400)
数年前にKLE250アネーロを、個人売買で安く購入した。 そして レストアっぽいこと を ...
ホンダ スーパーカブ チャリカブ (ホンダ スーパーカブ)
2021.12.29 会社の先輩に売却。 2025.6月 会社の先輩にカブ110と交換す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation