2023年11月24日
もうそろそろタイヤも換えないといけないんだ……。
ナビの記録に残ってたのがなんと5年前!
減ってはいないんだけどこれはめっちゃヤバい!
狙ってるのはナンカンのNS-2Rなんだけど、そんなハイグリップじゃなくてもいいからNS-25位で十分かなーと思ってます。まぁそれでも¥11k/本はするわけで。
キャリパーO/H優先するとしたら結構キツいなぁ。
ローターは後回しだなぁ。
Posted at 2023/11/24 12:32:48 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2023年11月22日
依頼してたブレーキキャリパーO/Hの見積が届きました。
キャリパーだけなら¥80kっぽいですが、ローター交換するとなれば結局キャリパー外すわけなので一緒に&当然パッドも交換となるとこいつも一緒、というわけでそれの見積もりも出して貰いました。
¥404k! Σ (;゚-゚)
ローター1枚約¥60k。ブレンボのローターはバケモノか。
ブレーキ引きずってるわけだからO/Hは仕方ないけど、一緒作業は痛すぎる。
かといって後で別にやるとなると二度手間で工賃が……。
フルードも交換必須だからコイツひとりではめどいしねぇ。
さぁどーする?
現状でも車検は通るから年スパンで様子見かなぁ。
Posted at 2023/11/22 12:16:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2023年10月28日
さっき帰ってきてから車庫入れしたのですが、バック時にエンスト。
ウチの相方はATなんですけど……。なにゆえ?
最近低回転域でエンストこきそうな感じがある(信号待ちでブレーキ踏んでるときでも)のは意識してたのですが、低速でハンドル切ったら急に回転が落ちてストップ。
やったことと言えば、燃料添加剤を注入したくらい。1L缶で買ったAZではなくて、缶がほしいために買ったどこだっけかのロングラン車向けのやつ。
これのせいだとは思わないけどね、なんせ入れたのは修理帰り直後だから、それより前から兆候は出てたので原因はそれではないと思う。
なんなんだろう……。
問題だらけでどうしたもんかと思案中です。(´・ω・`)
Posted at 2023/10/28 17:24:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2023年09月04日
中古車保証屋から連絡があった。
Dらー経由で申請した下の4つの修理代、保証審査通過ー\(^o^)/
・パワステポンプオイル漏れ
・メインラジエータファン不動
・右パワステラックブーツ切れ
・右内側ドラシャブーツ切れ
軽く電卓弾いても¥230k!助かったー!
ついでに自腹でサブラジエータファンを予防交換しておくのです。同時にやっておけば安心。
あとは
・左右ロッカーカバーオイル滲み
・オイルポンプ滲み
をなんとかしないとね。車検は通るけどそのままってわけにもいかないし。
ロッカーカバーはお約束だからついでにやってもらおうかな。
ヘッドカバー外すからついでにプラグもやってもらっちゃおう。
Posted at 2023/09/04 17:29:11 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2023年08月28日
08/27(日)にDらーで相方の初めての1年点検を受けてきました。
嫁に貰ってからDらーでしっかり見て貰うのは実は初めてです。
1年前に購入した中古車屋では問題なく車検通った(2年整備付状態=車検なし)ので特に問題はないと思っていたのですが、これがとんでもない!
以下、トラブル一覧。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・パワステポンプからのオイル漏れ
致命傷。即時交換必須。車検不可。
異音はしてなかったけど購入時から発生してたのではないかとすら思う。
パーツも工賃もかなり高い。
・パワステラックブーツ右の切れ
致命傷。即時交換必須。車検不可。
これも異音なかったから気づかなかった(まぁ噛込がなければしないな)
左も一緒にといってもまったく別作業なので安くならないのがクセモノ。
・フロントドライブシャフトブーツ右内側の切れ
致命傷。即時交換必須。車検不可。
内側なのでオイルが飛び散ってる様子がなかったから気づかなかった。
軽作業ではあるけどウチには難しいなぁ。
というか嫁に来てからジャッキアップもタイヤ外しもしたことがない……。
・ラジエータファン不調
致命傷。即時交換必須。車検不可。
エアコンの掛かりが悪いと思ったら原因がこんなとこに。
走った後にボンネット触るとえらい熱いって感じてたけど、このせいで
ラジエータがしっかり冷えてなかったのね。ヘタすりゃオーバーヒート。
・ロッカーカバーのオイル滲み左右
定番。即時交換したほうがいい。車検は通過。
「漏れ」じゃないから車検は何とかなるけど変えないと。
定番で簡単な作業といえどウチには難しすぎ。
・オイルポンプからのオイル滲み
やばい。時間の問題。
「漏れ」になったら車検通らないし、タイベルが切れる可能性が極高。
交換はタイベルカバーを開けなきゃいけないので、タイベル、ウォータ
ポンプ、プーリー、その他一式全交換しないと工賃がもったいない。
・マフラーとセンターパイプの錆多数
かなりまずい状態、このままだと穴が開く。とりあえずいまは平気。
tSなので「純正」がSTiの4本出しで約¥130k!センターパイプはたぶん
GTspecBと同じだろうけど折角だから新品にしたい。
下回りを見ないで買ったウチが悪いんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ以外にも何かありそうな気がする。チューンとかドレスアップとかどころじゃない、そんなのにお金掛けてる余裕がないよー。(T_T)ノ
とりあえず購入した中古車屋で「2年間累積¥800k」という保証に入ってるので、壊れてるところはそれで何とかなるとは思う(パワステポンプなんて高いしね)。
けど、オイルポンプみたいな「タイベル周りにはまだ異常はないけどカバー開けなきゃいけない」というモノに対してはサポートされないかもしれない。めっちゃ痛い。どうしよう。
走行84,000kmで車両本体¥600kという破格だったのにはちゃんと訳があったということと、中古車ショップはキチンと選ばないと行けないということ、を重々思い知った次第です。
まー4レガも17年選手ですからこのくらいは出て当然なんですがね。
残りはタイベル周り一式とドラシャブーツ残り、それとデカいのがラジエータ(ATだから余計にね)。あと1年以内に壊れてくれれば保証で対応できるんだけど。
Posted at 2023/08/31 12:18:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ