メーカー/モデル名 | ホンダ / シビックタイプR タイプR(MT_2.0) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
絶対的な速さではなく、愛車を自分のコントロール下に置く、その操作系のフィーリング全て (トランスミッションのシフトレバー、クラッチ、アクセル、ブレーキ等)の意のまま感、ダイレクト感。 あえてMTを選んで乗る意味はここにあるかと。。。 一つ一つの操作にいつもベストな操作が出来ていない事を気づかされ、またもっと上手く操ってやろうという意欲を掻き立てられる。 速度を上げるほど、高まるスタビリティもVW GOLF Rほどではないが、十分な安心感がある。 |
不満な点 |
シビックシリーズ内で最上位グレードなのに、装備がベース車に対し削られている事(アダプティブドライビングビーム、自動防眩ミラー、ワイヤレスチャージ等)、ゴルフRと比べて装備面ではちょっと残念 あと、ブレーキフィールは良いものの、ダストがひどい事(一部の欧州車は対策済み) ステアフィールはオンセンター周辺があまりすっきりしていない。(BMWとかはもっといい) |
総評 | 仕様装備の不満点や外観部品の剛性不足、建付け(フィット&フィニッシュ)のイマイチなところはありますが、シートに座り、ドライビングシーンではなかなかこの価格帯でこのフィールを出せるクルマは少なく、それを中心に考えられる方には最高のクルマと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1890mmの全幅を生かしたブリスターフェンダーはお気に入り
車両姿勢が分かりやすい動感視界を作り出すフロントウィンドシールド、インパネ、ピラー、ドアミラー、ドアガラスの配置/構成は白眉 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
3000~5000rpmのトルク、パワーの盛り上がり感はとても気持ちい(慣らし中でレブリミットまでまだ使ってないのでそれ以上はまた別途)
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイヤ/ホイールサイズ、スプリングレートのせいもあり、少しドタバタ感はあるが、車の性格からして、許容範囲
ダンパーの可変範囲をもう少し弱め側に振ってもいいかも? |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車中泊が出来るレベル。
ストリームからの乗り換えでも不満点ほぼなし。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴルフRとの比較ですが、もう少し伸びてほしいところ。悪くはないが、飛びぬけて良くもない。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車両価格は満点、オプションはちょっと高価
|
イイね!0件
![]() |
ホンダ シビックタイプR ストリームの乗り換え |
![]() |
白R (フォルクスワーゲン ゴルフ R) 6Rの車検を機に7.5 Rに乗り換えました。 7速化したDSG、LEDヘッドライト安全装 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルフR32の後釜に購入しました… |
![]() |
ホンダ ストリーム 通勤車です。 通勤燃費15km/L、高速19km/Lと財布にやさしいいい車です。 202 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!