• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazy DUKEの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2009年10月3日

電動ファン不作動とラジエータキャップ不良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週のとある夜、キャロルをガレージに停めてエンジンを止めると”ボコボコボコ・・”とサイフォン効果の音が・・・。
リザーバータンクをみると吹き返しでボコボコ泡立ってました。
明らかにラジエータキャップの不良&オーバーヒートです。
国産車の水温計は中央安定型なので針は真ん中くらいだったのですけどね。
2
電動ファン不作動とラジエータキャップ不良
エンジンを冷ましてからキャップを外してみるとみごとに折損。以前から折れてたようですね。写真は後日交換時に撮ったものです。
でもこれだけではオーバーヒートにはなりません。
とりあえずこのキャップを取り付けてもう一度走行。水温計の針が中央より上がっても電動ファンが回っていないことを確認。
今回はラジエータキャップと電動ファン不作動の二つが重なってました。
3
電動ファン不作動とラジエータキャップ不良
後日、最寄りのオートバックスでPIAA製ラジエータキャップを購入したのですが、一覧表でキャロル(AA6P)用とされているもの(No.53)はもともと付いていたものと形状が違います。一覧表をよくよくみて同年代のアルト(AT)用(No.56)をみると形状が同じようだったのでこちらを購入。
No.56で正解でした。No.53は取り付けできないので購入される方はご注意を。
4
電動ファン不作動とラジエータキャップ不良
次は電動ファン不作動の診断です。エアコンを入れると作動するのでファン本体とリレー、そしてリレー以降の配線に不具合がないことを確認。
また正常作動時には運転席足元付近からリレーの作動音が聞こえるのですが今は聞こえないので、水温によってリレーが駆動されていないのは明らか。水温でON/OFFしているサーモスイッチがどこかと探したらサーモスタットケースについてました。
コネクターを外して短絡させると電動ファンが作動するのでサーモスイッチ不良と判断。
5
電動ファン不作動とラジエータキャップ不良
アルトと共通部品なのですがスズキの品番がわかりません。マツダの部品で発注することになるのでマツダのディーラーで発注。
\2,200程度でした。
6
電動ファン不作動とラジエータキャップ不良
さて交換です。 このスイッチを外すとクーラントが漏れてくるので、少しでも漏れ量を減らすべくリザーバータンクのホースに適当なボルトで栓をします。
7
電動ファン不作動とラジエータキャップ不良
栓をしても漏れてくるのですばやく交換します。 ディーラーの部品の人は「シールテープをしたほうがよいですよ」と言ってましたが、Oリングも付いているし…。シールテープ不要と判断していましたが、やはり元のスイッチにもシールテープはありませんでした。
写真は交換後です。エア抜きしてテスト走行して水温によってファンが作動することを確認して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月3日 22:50
はじろめまして♪ 何時かは、お世話になりそうな、ドキュメンタリー整備です。アップしてもらえて助かります。
2012年6月9日 20:15
はじめまして。よいやつです。平成4年式のミラL200Sに乗っています。
今日、帰宅してエンジンを切るとボンネットからボコボコと音をたてながら煙が上がりました。恐る恐るボンネットを開けてみるとラジエターリザーブタンクのクーラントが沸騰していました。原因がわからず、頼りのみんカラを調べて、このページを見つけました。全く同じ症状でした。早速ダイハツ部品にサーモスイッチを発注しようと思います。
情報提供ありがとうございました。

プロフィール

石油を燃やしCO2を出す内燃機関で動く乗り物と湘南を愛してやみません。今の仕事は趣味でCO2を排出していることに対する免罪符って感じですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

忙しいのに(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 14:24:53
オデッセイエキマニ製作開始(^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 14:21:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バイクのメインです。バスが動き出す前の椿ラインを良く走ってます。まだまだタイヤを上手く使 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
日本で発売開始になった1989年9月に新車で購入して以来の愛車です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
230Eなので2.3リッターの4気筒。1983年10月生産の車です。今は一時抹消して実家 ...
その他 その他 その他 その他
広島時代、試験場で中免取ってから半年、挑戦二回目で限定解除しちゃった勢いで買ったFJ12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation