• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺぷとろんHの"欠陥ブレーキ車両" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2019年4月22日

ホイールアライメント測定&調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
フロントタイヤのOUT側摩耗進行、及び高速走行時の直進不安定、ステアリングセンター中心ズレの各種対策を行うべく、ホイールアライメント測定と調整を実施。
2
調整前の現状測定がこちら。
調整不可部分も含めて何れの値もメーカー基準範囲内にあり、例の不具合を除き比較的マトモな個体であった事が判りました。
トータルトーインはメーカー標準値で1.0mmなので、現状の2.9mmは基準範囲内ながらも若干インに強めの感があります。
3
フロント運転席側の調整前後。
上からキャンバ、キャスタ、トー、SAI(キングピン)角、包括角。
アクティトラックのフロントキャンバはポジティブ(逆ハの字)が基準なので、フロントタイヤOUT側に摩耗が進行するのはある程度仕方がありません(普段が軽積載で使用だから尚更です)。
4
フロント助手席側の調整前後。
アッパーマウントとロアアームのボルト位置決め範囲内でしかキャンバとキャスタを弄れません(なのでメーカーの公式見解では調整不可となっています)。
担当者と相談した結果、事前の測定値は悪い数字ではないと判断して今回はトーのみ調整を行いました。
5
フロント左右差の状態。
キャンバ左右差が0°09’から0°08’となっていますがここは弄らず、触ったのは左右トーのみです。
HA8アクティトラックのメーカー標準値はフロントキャンバ:1°30’、リアキャンバ:−0°30’、フロントキャスタ2°50’、フロントトータルトー:1.0mm、リアトータルトー:0.0mm。
6
リア運転席側。
車軸式なので調整の余地がありません。
現状のリアタイヤ摩耗形状に不満はないので、これでOK。
上がキャンバで下がトーの値。
フロントもできればリアのようなネガティブキャンバにしたいのですが……。
7
リア助手席側。
運転席側と異なり僅かにトーアウトですが、調整不可部分です。
こちらもタイヤの摩耗形状は、特に気になる部分がないのでこれでヨシとします。
8
調整後の値はこの様になり、ステアリングセンター位置もバッチリ決まったので暫くこの状態で使用し、タイヤの接地面が馴染んでから判断を下したいと思います(身内からは走りやすくなったと感想がありました)。
最後に、アライメント調整は数字だけを追い求めると落とし穴に嵌ります……その数字を出す為の前提条件を満たしていない所で調整しても、望む結果を導き出すのは難しいかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検の準備

難易度:

車検終わったからまた13インチにします

難易度:

タイヤ交換

難易度:

車検準備タイヤ交換

難易度:

ノーマルタイヤに履き替え

難易度:

フイット純正鉄チンホイール履いた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようこそ〜金曜日〜。クエッ!クエッ!クエ〜♪ちょこぼぉぉぉるぅ〜♫。週末チョコボール部第14回活動の結果……銀のエンゼルが出たクエッ。大人買いした20個入りパックから2つめのエンゼルが出るなんて、カイジもビックリの僥倖っ!…なんという僥倖…!クエッ。」
何シテル?   06/14 20:57
ΓΝΩΘΙ ΣΑΥΤΟΝはブログ公開を停止し、再開未定の跡地となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 大組織の数少ないであろう良心 (トヨタ プロボックスバン)
50系プロボックスバン最終型、2017年4月30日車両購入契約。 初度登録2014年5月 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) これは本当に完璧な道具なのだろうか? (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年3月新車登録、トレンドライン・マイスターエディション。 ・乗員4名が移動する ...
ホンダ フィット 絶妙なパッケージングを実現した初代 (ホンダ フィット)
2003年9月新車登録のUA-GD1。 日常での使い勝手がよい足、プライベートを委ねる移 ...
日産 スカイライン 走りの動質と901活動の象徴 (日産 スカイライン)
R32スカイライン・GTS25、セダン5MT。 91年のマイナーモデルチェンジ後に加わっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation