• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin1001のブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

ナビキャンセラーが千円?!

前々から走行中にナビ検索が出来なくなってイラっとする事が度々。。
ナビキャンセラーが欲しいけど、市販のモノは結構、お高い。。
そんな時、BMW 5,NETで素晴しいレポートが!
メンバーのv-maxさんが、ナビキャンセラーを自作されたのです。。
その記事はこちらです。
「キャンセラーを使用中は地図表示が止まったままになる」という事から、車速パルスを一時的に
カットしているだけ、という事なのでは?と推測され、実践されたのです。
私もちゃっかり真似をさせていただきました。
v-maxさんはHDDナビですが、私の04式はDVDナビ。(涙)v-maxさんは御丁寧に
DVDナビの車速パルスのコードの場所まで教えて下さいました。(有難うございます!!)
では、作業の流れです。
※もしチャレンジされる方は自己責任にてお願いしますね。
PICT0002

こちらがトランクに向かって左側にあるナビ本体です。内張のカバーを外すと現れます。
カプラーは本体の裏側に有りますから、ボルト4本を外して本体を外します。
PICT0004

外すとこんな感じ。一番大きなカプラーを外します。
カプラー

外して接合面を見て「20」と刻印された部分に接続されているコードが車速パルスの
コードのようです。私の場合は茶色いコードでした。
茶色

こいつです。
PICT0008

今回の為に購入した部材です。
プッシュ式のスイッチ、コード10メートル分、面倒くさがり用結線カプラー
しめて千円ちょっと。
PICT0007

スイッチは色々ありますが、ランプ付きのモノは電源をもって来るのが面倒だったので
プッシュ式の入り切りスイッチにしました。しかも貼るタイプ。(ラクチンです)
PICT0009

で、その「茶色い線」を切断し、運転席近くまで二本のコードを引っ張っていって
そこでパルス信号を入り切りする、という簡単な仕組みです。
コードの経路はトランクスルーの開口を通り、シートの背と座の間に突っ込み、廻り込ませて
センターコンソールBOXの使わない携帯電話スペースに。
そこからチョイとコードを出して下の画像の場所にスイッチを貼りました。
PICT0011

コードを長めにしてあるのは、さらなる目論みが。。
車速パルスが取れたなら、サーキット走行時に使うLAP SHOTにその信号を送れば
LAP SHOTで速度表示が出来る様になるのでは??と。
追ってテストしてみます。
で、フタを閉めるとこんな感じ。。
PICT0012

反対側から見ると、コードがちょこっと見えますが、いいんです。私から見えなければ。(爆)
結線後、実験してみましたが、今まで出来なかった操作が可能になりました。
ナビ的にはクルマが停まっていると思っていますので、操作後にスイッチでパルス信号が
通じる様に戻せば、数秒後に現在位置に戻る、という感じです。
これから快適だ〜!!
v-maxさん、本当に有り難うございました〜♪
Posted at 2009/12/14 17:13:49 | コメント(15) | トラックバック(1) | BMW | 日記
2009年11月27日 イイね!

今日も、試乗。に便乗!

今日は、今日も、試乗。に行かれた方に便乗しちゃいました!
実は、私、このクルマを運転するのは初めてでして。。
M3

tac8さんが前日に書かれていたように、シートは頂けませんです。
でもエンジンは流石ですね〜。
最初に廻してみたら、あれ〜?こんなもん???
って思いましたが、それは体感の問題でトルクが低回転から、かなり厚いので
そう感じてしまったんだと気付きました。
好みがどうか?と聞かれたら違うかもしれませんが、あのエンジンを盛上がったボンネットに
押し込んだクルマを所有する価値は大きい!と思いました。
今後、ターボエンジンだらけになってしまいそうなBMWエンジン。
NAのエンジンをまだまだ堪能したいです〜。
Posted at 2009/11/27 21:54:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年10月26日 イイね!

BMW Familie 2009 に行ってきました!

楽しみにしていたBMW Familie!。ところがなかなか告知が無く、
今年はやらないの〜?!って心配していたのですが、ちゃんと無事に開催されました。
今回はドイツ村と袖ヶ浦フォレストレースウェイの二カ所での会場。
私はBMW 5.NETのクラブ展示での参加となり、終日、フォレストレースウェイで
過ごしました。
DSC09790
(C)shin1001
名前の通り、木々に囲まれた、とても美しいサーキットです。住所は「林」ですが。(笑)
写真は村田プロが朝イチで試走に向かわれるところです。
クラブ展示
(C)shin1001
こちらがPITを使わさせていただいてのBMW 5.NETのクラブ展示の模様です。
DSC09851
(C)shin1001
クラブ展示の為に、チョッピリお化粧。(笑)
DSC09796
(C)shin1001
こちらが展示車両のスペックボードです。これはクラブ代表のhiddeさんのものです。
こちらの会場ではファミリー走行、昨年も大盛況だったレーシングTAXI。
今年も大盛況でした!なにしろ出来たばかりの袖ヶ浦フォレストレースウェイを
実際に走る事が出来るのですから!!
DSC00144
(C)shin1001
Studieさんのデモカー。コレ、このまま欲しい〜!
DSC00143
(C)shin1001
こんなクルマも!これはミク号レプリカだそうです。
DSC00206
(C)shin1001
走り姿が美しいですね〜。こちらは7コーナーです。
DSC00109
(C)shin1001
同じく7コーナー。このZ4のドライバーさんの走りがスムースで私はお気に入りでした。
DSC00118
(C)shin1001
レーシングTAXIの中で見た目一番アグレッシブな走りだったM3。
同じ7コーナー前半でもうこの向き!!
集合写真
(C)shin1001
無事にイベントを終え、BMW 5.NETのメンバーさんと記念撮影。
約一名、飛んでいますが。。(汗)


Posted at 2009/10/26 14:36:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年10月03日 イイね!

1001号のDNAが、、

本日、totoro工房にて私の履いていたブレイトンを5.NETお友達の、りんさんにバトンタッチしました。
18インチBBSに交換してから、暫く自宅の盆栽の台として使用していて、このまま保管しておくか、どうしよ〜
って考えていた矢先に仲人さんから連絡が。。
とんとん拍子で本日、引渡し、と相成りました。
E60に装着していた19インチのブレイトン。
ホイールのデザインは気に入っていました。
shin1001
shin1001 posted by (C)shin1001
ブレイトン1
ブレイトン1 posted by (C)shin1001
E61にも似合いますね〜!
ブレイトン2
ブレイトン2 posted by (C)shin1001
深いリムが迫力あります!!
りんさんにも気に入って貰えたようで、良かったです〜。
末永く愛用してあげて下さいませ〜。
Posted at 2009/10/03 23:15:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年08月04日 イイね!

赤いアーシング!!

ブログアップが遅くなってしまいましたが、こちらのファクトリー特性のアーシングケーブルを装着していただきました。E60/E61だけでも年式、形式によって取付け箇所、方法は異なるようでこのケーブルの取付けマイスターの検証で、リアのバッテリー部は通常仕様で取付けができました。
PICT0150

が、エンジンルームのケーブルの取付け位置の孔径とケーブルの径が合わず、急遽、ファクトリーでワンオフ作成して戴き、晴れて無事に装着が完了しました。
PICT0152

見た目もカッコイイですが、驚いたのは、その効果です。オーディオの音のキレが良くなったのも嬉しかったのですが、普段、PIVOT 3-DRIVEのエコで走っていますが、まるでノーマルモードで走っているように「吹け」が良いんです。これだけツキが良いと、サーキットでの立上がり加速が良くなっているはずですから、次回のFSWの走行が楽しみです。ストレートエンドの最高速も5〜10キロ位は速くなるのではないでしょうか??
結果はまた御報告いたします〜。
totoro★さん、blue_moonさん、ありがとうございました〜!

Posted at 2009/08/04 18:28:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「バランスが取れたスポーティ実用車 http://cvw.jp/b/457214/47663290/
何シテル?   04/18 20:36
E39でBMWに出会い、ドイツ車の中でも特にお気に入りに。E60に乗り換えて身体の中に眠っていたドライビング熱が再燃。カートや自車でのサーキット体験走行でド嵌り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 14:05:18
 
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 09:25:47
メッキんとこラッピング計画 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:04:54

愛車一覧

BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
以前乗っていた GSと全く同じモデルに返り咲きました。 最初の GSを降りてからS100 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ポルシェ911とステップワゴンの2台体制から一気にプリウス一台に。 ポルシェは必ず復帰す ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
仕事クルマの入換です。 Nボックスは非の打ち所がない良いクルマでしたが、今後の介護対策、 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
新車でバイクを購入したのは40年以上前だし、コレが3台目。 このバイクの前、3台はBMW ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation