• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin1001のブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

インタークラブの組立て

インタークラブの組立て燃費との闘いのレース続きでしたが、今週末は耐久ではありますが、2時間。
通勤バスのなかでレギュレーションのおさらいです。
Posted at 2011/09/01 08:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月31日 イイね!

大雨‼

大雨‼走行準備もおわり、空いているし、ルンルンで時間を待っていたら、突然に大雨‼
土曜日のメディア対抗耐久のコソ連に来ている方々も。。
その中に○井さんの姿も。
もりかして、○井さん、雨男??
あまりの大雨のため、走行枠は30分繰下げ。
なんだか降りは益々強く。。
走行中止???
Posted at 2011/08/31 13:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月31日 イイね!

インタークラブ前の最終調整

インタークラブ前の最終調整今日はコノ方と二人で筑波に。
私とコノ方と二人で、というのは初めての組み合わせ。
日曜日の本番に向け、秘策のタイヤで打ってでるか、今日決めないと。。
何とか天気が持ってくれると良いのですが。。
筑波のパドック、空いていますように‼
Posted at 2011/08/31 07:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月22日 イイね!

第三回レーシングECO耐久終了〜!

昨日は第三回、レーシングECO耐久が袖ヶ浦フォレストレースウエイで開催されました。
我がismRACINGでは第1回目から毎回、参加させていただいております。
私事ですが、二回目は参加できず、約1年ぶりの参加となりました。
毎回、耐久レースに参戦するにあたり、戦略、作戦は重要です。
前回、青いダットサンに思い切りやられてしましましたので今回は負けられません!
レギュレーションを熟読し、走行順、ドライバー交代タイミングを考えサーキットに臨みましたが
想像通りのフルウエットでのレーススタートになりそう。。
超えてはいけないラップタイムの縛りも遅く設定されそう。。。
朝の練習走行でソコソコのタイムを出す事ができた私がスタートドライバーをする事に。。
0821_ECO_0168

※photo by ヘル師匠 Special Thanks!

RCに襲いかかりそうなオジサマがこのレースの企て主の大井さんです。

今回のグリッドは2番!フロントローなので前にクルマはいません。
ゼロスタートは若かりし頃、R16でバイクやクルマで毎晩ゼロヨンで慣らしていましたので
心配はしていませんでしたが、考えている間も無くアッと云う間にシグナル点灯!
無意識にスタート、なんとかホイルスピンも抑えめで抜かれずに1コーナーに侵入。
その先半周は想像通りの混雑ぶり。トラブルに巻き込まれない、自分が熱くなってスピンアウトしない
ように、だけを注意して一周クリア。
0821_ECO_0184

こんな感じのフルウエットでしたので、不用意に突っ込んだりできません。
アクセルもブレーキも紙1枚踏む様な感覚で。。
当初からの燃費対策のレブリミットをキープしつつ、抜けるクルマはどんどんパス。
今回困ったのは抜きたがっているので譲ったらそのあと遅い。。ってパターン。(苦笑
無事に自分のスティントを消化しセカンドDr,のV3としくん選手へ。
流石のV3としくん、安心して見ていられます。
瞬間、抜きに出てくるクルマに挑発もされず、省エネ走行でもタイムは詰めてきます。
と、としくんのスティントで青いダットサンが。。。
0821_ECO_0508

なにやら大きな音をたてて、あれ〜〜〜?!

私のスティント後は雨も上がり、だんだんタイムが出てしまう雰囲気。。
第3Dr,の職人p_oka選手。路面状況もかなり良くなり、ハードルタイムを超えてしまう
クルマが続々と。。
職人p_oka選手。第一回目の最終ラップ時にタイム超えをしちゃった大井プロも
またやってね〜♪と期待されていたのですが、チームとしては避けたい事実。
で。。。  またやってしまいました。
結構イイ感じでタイムが上がってきたので必死に抑えのピットボードも出していたのですが。。。
気を取り直し(笑)第4Dr.に再びV3としくん選手へ。
またまた確実に今度は更なる燃費走行!
殆ど5速で周回する。という走法でもあわやタイム切り!というシーンは何度もありましたが
比較的長い最終からコントロールラインまでにタイム調整。流石です。
そしてアンカーはtac8選手。このポジションは初めてです。
四時間耐久ですから、スタートから自分のスティントまで、さぞ長かったでしょう。
V3としくんのブログにも書いていただきましたが、メンバーがそれぞれイイ感じで安心して見ていられるようになりました。
って見ていたのですが、tac8選手もやっちゃいました。。ハードルタイム切り。
場内放送で大井さんの嬉しそうな声が。。(汗

結果、tac8選手、無事に総合三位でチェッカーを受け、問題のガソリン給油。
一時は総合二位、クラストップで維持していたのですが、レーシングECO耐久の難しさは燃費と周回数で計算する最後の儀式。
集計結果は八位でした。チームの燃費といては前回よりもかなり好転したのですが、ライトウエイトの高燃費車には中々勝てません。。
優勝は無理でも戦略でもう少し上位は狙えたかもしれません。
シュミレーション不足ですね。反省、反省。
0821_ECO_1344

写真は最終ドライバーtac8選手がチェッカーを受け、ピットロードに帰ってきたところを皆でお出迎え、ハイタッチ。最高の瞬間です。
耐久レース最高です!!
Posted at 2011/08/22 14:45:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月12日 イイね!

セブ耐久、約半分経過。。

セブ耐久、約半分経過。。いまSEV耐久、五時間のうち半分経過。
なんとクラストップ!総合二位‼
私のスティントは無事にバトンを渡せました。
上手くこのままゴールを目指したいです!
Posted at 2011/08/12 13:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「バランスが取れたスポーティ実用車 http://cvw.jp/b/457214/47663290/
何シテル?   04/18 20:36
E39でBMWに出会い、ドイツ車の中でも特にお気に入りに。E60に乗り換えて身体の中に眠っていたドライビング熱が再燃。カートや自車でのサーキット体験走行でド嵌り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 14:05:18
 
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 09:25:47
メッキんとこラッピング計画 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 13:04:54

愛車一覧

BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
以前乗っていた GSと全く同じモデルに返り咲きました。 最初の GSを降りてからS100 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ポルシェ911とステップワゴンの2台体制から一気にプリウス一台に。 ポルシェは必ず復帰す ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
仕事クルマの入換です。 Nボックスは非の打ち所がない良いクルマでしたが、今後の介護対策、 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
新車でバイクを購入したのは40年以上前だし、コレが3台目。 このバイクの前、3台はBMW ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation