• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年01月03日

インプレッション

インプレッション いまさらですが、あけましておめでとうございます。諸々あってご挨拶遅れました。すみません。これから皆様のとこに徘徊です。

 さて、去年ぎりでAKBさんから帰ってきたAS。「会いたかった、会いたかった、会いたかったYES!」(古!)という感じだったのですが。。。。

 今日、一般道を20kmほど走りました。一発始動。。。初動2500rpmで3分たつと1800rpm初期ZCだからこんなもの?。。。その後800rpm ベストじゃないですか!

暖期時のハンチング。。従前どおり。がっ、エアコンをつけたり消したりと色々と意地悪をして回転数を変化させましたが、コクピット警告灯一切点滅せず。
 ①エアコン稼動時のアイドリング調整と②水温センサーの交換と③今までいっぱいで調整されていた点火時期が本来の中央位置でそれをしてもらったことが功を奏している模様。。

 ちなみに油圧と圧縮は正常範囲内です。実はアーシングの問題でなく、CPUは正常に警告を出していたのではないかと。。。考え始めています。

ただ。。。テンプが。。。。こっちへ持ってくるとき、高速走行時に示した針は全体の1/4ぐらい。。。なんで?と思っていたのですが、でこっちについて一般道、そして到着時のアイドリングで1/2以上に。。。まー十分に許容範囲だと思いますが。。。サーモスタットは新品と交換したし。。。と、思っていたのですが。。。

 今日はいきなりほぼ真ん中下ぐらい(このほうが順調だと思うのですが、、、)調子いいとおもってたら、また走り終わった後のアイドリングで1/2以上に。。。。こんなもんでしょーか?

 プラグの番手上げをしてないので、4000rpm以上はまわしてません。。。

PROにするにはまだまだASとの会話による耐久性実験が必要のようです。。。今度は番手上げでエンジンを回す予定です。。プラグ焼けとテンプの上昇を確認します。

 以上、年始のご報告をさせていただきました。
 
 えっ?EFですか?すこぶる元気です。パワステのリターンホースの劣化によるオイル漏れ(これもうでないんですよね~。)以外全く問題ありません。ホディのことは言わないで。。。。汗)
ブログ一覧 | AS | 日記
Posted at 2011/01/03 18:26:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

気分上々🥳
blues juniorsさん

祝・みんカラ歴1年!
右京・Sさん

土曜日の夜が...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年1月3日 19:19
あけましておめでとうございます、ことしよろしくです!!

とりあえずよかったですね!これからの御活躍、楽しみです!!
コメントへの返答
2011年1月3日 21:34
あけましておめでとうござます。ありがとうございます。

とにかくこの子を引き取ったわけですから、何とかまともにできないものかと。。。

スポルトさんやI氏のASには及びもしませんが、頑張ります。

よろしくお願いいたします。
2011年1月3日 19:29
あけましておめでとうございます!

今年もCRーXネタよろしくお願いしますね(^-^)v
コメントへの返答
2011年1月3日 21:38
あけましておめでとうございます。

いえいえ、EF、PRO2先駆者の先輩にそんな。。。おこがましいお話です。

自分はBECKさんほどでなくてもできることをやってみますので、今後とも相談に乗ってください。

今年もよろしくお願いいたします。

2011年1月3日 19:30
明けましておめでとうございます手(パー)

私も年末年始と家族サービスです冷や汗
嫁は仕事で、今夜は当直で家にも居ません冷や汗2
子供と正月番組を見て過ごしてます。
そろそろ車いじりを始めたいですねウッシッシ

今年も宜しくお願いします手(チョキ)
コメントへの返答
2011年1月4日 10:26
あけましておめでとうございます。

奥様、もとかすると私の従兄弟と同僚かもしれませんね。レントゲン技師と臨床士と現場と3名いますので、、、ちなみに臨床士は私と同じ苗字なので。。。あっ、この名前、沢山いますね。。

お子様と過ごす正月もまた大きくなれば中々できないこと。。。と聞いてますので。。それはそれで「あり」かと。。。

車弄りは自分を取り戻す時間。。。と考えています。今度機会があればお伺いしてお車を拝見させて頂きたいです。(^ ^)

奥様にも宜しくお伝えください。

今年も是非宜しくお願いいたします。



2011年1月3日 19:48
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

オイラのバラスポの水温計は直ってないまま・・・
冬はイイけど夏は・・・
コメントへの返答
2011年1月3日 21:49
あけましておめでとうございます。

水温計が壊れているのに日常使い。。。それが私の目指すことです。絶対的信頼と異常時にはそれを感知できる感覚。。。

長く付き合って車と話をしてないとできないことです。

今年も宜しくお願いします。
2011年1月3日 19:58
あけましておめでとうございます。

うちのASは、20年乗ってる間にテンプが1/2も上がった事ないんですよね
もしかしてオカシイのかな
コメントへの返答
2011年1月3日 21:52
あけましておめでとうございます。

そーみたいですよね。テンプはそんなにあがんないみたいです。羨ましいです。

おかしいのは多分にこっちの方だと思います。

劣化によるテンプ上昇があることを確認してますのでそれを一番危惧しています。

なんとかならないかなー。。。。
2011年1月3日 20:56
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

僕は過去に1度、EF9で新品サーモが壊れていた経験があります。
気を付けてください!





コメントへの返答
2011年1月3日 22:06
コメント消えました。。。。orz

気を取り直しましてあけましておめでとうございます。
新品の故障の可能性は想定外でした。動くだけにたち悪いですね。
今度は状況と時間でテンプの上がりを見てみます。故障であれば違う動きを見せるはず。。。

ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
2011年1月3日 21:07
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。近県なので今度是非会いましょう!
コメントへの返答
2011年1月3日 23:56
こちらこそ遅くなりました。あけましておめでとうございます。

是非宜しくお願いいたします。2月にプチBSMTがあるよーです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/689431/blog/20988533/

こちらです↑私は参加予定です。(^ ^)

今年も宜しくお願いします。シルエットさんの綺麗なバラードもう一度みたいです。
2011年1月3日 22:11
あけましておめでとうございますm(_ _)m

私、ASに関しては新車のコンディションしか知らないので( ̄∀ ̄)

でもご苦労お察し致します(^_^;)


今でも…程度のイイAS後期型が欲しい( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年1月4日 0:07
 あけましておめでとうございます。m(_ _)m

いえいえ、ASはEFに輪をかけて素人ですから。。。とにかく暗中模索。。。ザクさんのようにメカに明るければいいのですが、、、中々そうはいかず。。。

後期型。ファン多いですね。(^ ^)

今年も宜しくお願いいたします。
2011年1月3日 22:48
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

中古の水温計3つ、新品3つを取っ替え引っ換え実験した私の経験からは、
ASの水温計、サービスマニュアルには書いてないですけど、取り付ける前に調整が必要です。

調整すると、全て同じ指針になりますよ。

結局今は、PAYAさんに教えてもらったデジタル水温計(これがナイス!照明がないのがタマニキズ)に換装したので、オリジナルの水温計は機能させてないですが・・・。

暖気時の回転ハンチングは、ある特定の温度域だけで起こりませんか?
暖気終了すればハンチングは収まりませんか?
その場合は中間水温域ハンチングですので気になるかもしれませんが、機能的不具合ではない(ない事はないからハンチングするのだけど)ので、気にしなくても大丈夫ですよ。

EUCを同じのと交換したらナハンチングしなくなりませんか?
あとは、なんだったけかな?どっかのセンサー交換すると直るんですが、
どのセンサーだったか思い出せません。思い出したらご連絡差し上げますね。
コメントへの返答
2011年1月4日 0:20
あけましておめでとうございます。こちらこそ宜しくお願いいたします。コメ恐れ入ります。

 社外水温計、やってみる価値ありそうですね。古い車ですし。。。

 ハンチングですが、残念ながら全ての温度領域で起こります。初動時、暖気時、暖気終了時、特に高速走行終了時が激しかったのですが、調整を受けた現在ではどれも常に同じような状態です。

ECUは前期型の別のものと交換してみましたが、全く変化ありませんでした。。。

 なかなか、やってくれる固体です。普通ここまで手をかけてやりゃ~って感じですが(笑)

 ショトピストンさんほどの大物の方の手を煩わせてしまいまして。。。

 もし、センサーのこと思い出されましたら、ご教授賜れれば幸です。やれることは全て試したいと思います。

 今後とも宜しくお願いいたします。

2011年1月3日 23:33
前期のことはよく分からないんですが、昔の車の水温計ってかなりの幅で動きますよね。
というか、それくらいの幅で水温は変動しています。
でも、あまり正直に針が動くと、エンジン壊れてる?っていうクレームが来るのであえて動かなくしたらしいです。
ちなみに自分のは純正センサー置き換えのデジタル計に変えてますが、完全暖機状態で82℃~96℃の範囲で常に変動してます。
アイドリングで走行風が当たらない時(純正サーモと電動ファンでのコントロール時)は、92℃~96℃です。
通常走行のエンジン回転数で、走行風がラジに当たっていれば、82℃で安定です。
なので、原因はメーターかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年1月4日 0:28
ありがとうございます。

水温の動きに惑わされすぎているよーですね。(笑)

明日早速見に行きます。デジタルですね。。

でもASってエンジンルーム狭いからつけるの大変そう。。。。

とにかくやってみます。ありがとうございました。原因を一ずつつぶしていきたいと思います。
2011年1月3日 23:38
ちなみに、これだけ水温が変動していても後期の純正水温計は微動だにしません。
良くも悪くも、純正水温計ほど当てにならないものはありませんよ。
コメントへの返答
2011年1月4日 0:55
多分自分の車歴の中でコクピットに社外メーターつけるのは大型プーリーを乗っけたAW11以来のことになりそーです。
 
2011年1月4日 9:43
あけおめことよろです(o^^o)

EFのパワステフルード漏れは本当仕方ないですよね(; ̄O ̄)

私のもだれだれなんで、今年はオモス化考えてます^^;
コメントへの返答
2011年1月4日 10:02
あけおめことよろ2です。m(_ _)m
まずは無事ご帰還おめでとうございます&ご苦労さまでした。

この部分はオモス化かワンオフか。。悩んでいます。

ワンオフは該当部分を外して送らないといけないし、、、

オモス化は普段はいいのですか車庫入れの時がおもいきりクラッチ&アクセルワークの差がでるのでいやかも。。(爆)

プロフィール

「ばんです」
何シテル?   12/27 22:12
ひとみしり。へんたい。あまのじゃく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下がナイ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 08:08:07
梅に襲われながらの業務報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 22:20:17
悪い癖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 00:34:42

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
走らせて楽しくて気持ちいい車が好きです。約20年前の車ですが、絶好調です。1990年製造 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ZCエンジンの醍醐味を教えてくれる面白い車です。1985年製造 AS100系 前期型 k ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はんぱなく速いです。コーナーの踏ん張り抜群です。このレイアウトは初代シビックが採用しまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
親父高齢で免許返納で運転者不明となり。。。。 いまのこと預かってます。僕のものではあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation