• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれ虫の愛車 [その他 WRX]

整備手帳

作業日:2008年11月15日

海外製エキマニとアペックス製フロントパイプへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
海外製のエキマニです。新品で5万くらいなんで買っちゃいました。フジツボのGD系AB型用と同じような取り回しです。タービンサポートパイプ込みで4→2→1構造。
エキマニにバンテージ巻くと割れやすいそうですが・・・。マフラー同様に断熱対策。
2
画像が無いのが致命的ですが、このエキマニは品質がイマイチです。
フランジ溶接の段差大きい。マニ~サポート間の特殊な形状のガスケットの穴位置がずれてる。タービン側スタッドボルトの精度が純正以下。
段差はリューターで修正。ガスケットはパイプ穴を長穴拡大。スタッドはネジピッチ1.5で純正(P1.25)も使えずそのまま・・・。
10万以上するメーカー品をおすすめします。これは取り付けで苦しみたいMな人向き?
3
アペックス製GTフロントパイプ。80φだけど部分的に細くなってます。とはいえメーカーいわく低速トルクは犠牲になるそうです。
4
フランジ部分です。バリが残ってます。ミッションとの固定ステーも面取り不十分で素手で握ると痛い。ペーパーがけすればいいレベルなんで許せます。要加工なエキマニよりはるかにましです。
5
こちらも断熱3点セットを施工しました。
6
作業中の画像は・・・撮影している余裕なんてありません。
レンタルガレージでの作業なので閉店までに会計まで終わさないといけないので。
事前に某スバル系メーカーにマニとフロントパイプの交換所用時間を問い合わせたら「素人なら朝から始めて明るいうちに終わるかどうか」と言われました。
7
でも午前9時開始で午後2時終了。「勝った!」(何に?)
マフラーのときもそうだったんですが、バンテージ仕様なので取り付け後しばらくは煙が出ます。仕方ないことですが車両火災?ってくらいなので信号とかで停まると周囲の目が!
土曜の午後なんで、とにかく停まらないでと願いながらの帰宅でした・・・。
8
吸排系ほとんどのパーツが社外品になってしまい、スバル車はいじるとブースト上がり過ぎるからブーコン必須といわれていますが・・・準備不足です。
対策まで数日ですがフルブーストかけなけりゃ、大丈夫でしょう?大丈夫かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

誰かの参考にしてもらうのが一番の目的ではなく自分自身の備忘録。 ですので参考される方は自己責任で!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation