• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGOのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

お見積もり

フライング気味ではあるかもしれませんが
10月に控えた車検と、同時にいじる箇所等の見積もりをとってきてみました。

特にこれといって固定ショップを決めていない自分は
前からちょっと気になってたけど、
行ったことのないショップへいってみました。

店内に入ると、店の方とガッツリキャンバー各がどうとかなんとか
話し込まれている方がいまして
適当にドライブ程度しかできない自分は、早々に場違い感を満喫。

そうして、引き返してしまいそうなチキン心をふりはらい
いろいろ素人質問で聞いてきました。



結果
車検代は予想通りたいしたことないものの・・・
ある意味予想通り、ブレーキローターがヤバイとの事

買ったときから気になってたので思い切って交換しようかなーと検討中

計22万

予想通りといえばそうではあるけども
やっぱりキツイ金額です。

人生初車検
道のりは険しいです。
Posted at 2009/08/28 17:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2009年04月19日 イイね!

初お客様感謝デー

中古車を他で買ったのでディーラーのお客様でもないのですが
点検なるものを受けてみたかったので行ってみました。

お客さんもそれなりにいて、時間かかりそうだなーと思いましたが
せっかくきたので点検してもらうことに

10ポイント無料点検をお願いするつもりでしたが
あとブレーキ周り点検なるものを加えると3000円くらい費用が発生する15ポイント点検なるものになるようで
ブレーキ周りに不安を感じるココ最近の自分としては
とりあえず有料点検になってもそっちも見てもらうことにしました。
(ディーラーに一銭もおとしていってないことですし)

結果
特に何も無く、タイヤの空気入れとウォッシャー液補充で終わりました。

タイヤの空気はだいたいフロント2.4k リヤ2.2kで普段乗っているのですけど
ディーラーではさらに空気入れちゃうようです。

ブレーキに関しては、何のコメントもなく
さらに、点検チェックシートにもフルードしかチェックさえされていない。
15ポイント点検には含まれていないのかな?

とりあえず自己診断で、パッドの性能限界ですかね・・・
エンドレスのSSMというものが入っているのですが
自分は比較対象持っていませんので、これといってどうしようとか分からないのですけど
熱が入ってくると効きが甘くなってくるのは感じ取れていました。
たぶんこのパッドの限界なんでしょう。
あまり激しいブレーキングの走りは危なそうですので、交換できるまでは控えめで行こうと肝に銘じました。

ふところが暖かくなれば、パッドとローターについていいアドバイスもらえるお店なんか見つけることができればいいなー
当面は財布にやさしそうなこのパッドが良さそうですし。
Posted at 2009/04/19 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年03月08日 イイね!

お山

冬にめぼしをつけていたお山に
昨晩いってみました。

先週スタッドレスから夏タイヤに交換したし、これでそこそこはしれるぞー

と、心のみ踊り、深夜頃お山へ・・・

予想通りブラックマークが沢山あり、
このお山は、やはりそうだろうなーと
(そういえば入り口に何やら嫌な標識があったような・・・)

まぁ、心躍る自分にそんなものは関係ないとばかりに
シフトダウンして快調に上りはじめます

すると、対向車線から何やら速そうな車が・・・
ド素人な自分にはFTOに見えてしまいましたが、違うでしょう。

適当なペースで走っていると、何やら後ろから強いライトが!
コレがお山の洗礼か、と思いつつ、どうするか考える自分
①一般車として普通に走って難を逃れる。
②調子に乗って飛ばす。

①はでっかい羽はえてるから無理だろう・・・
ということで、②を選択!

そして、ド下手なド素人走りが始まります。

後ろからでもやはり危険性を感じたのか、車間距離が開きます。
(速さの差で開いたわけではなく、ある意味ビビらせた^^;)

そしてそのまま走りぬけ、とりあえず復路を見て帰ることに。

復路では3台連なって走っておられる方々がみえました。
やっぱ結構走ってる人いるんだなー

次は時間変えてゆっくりこよう。

とりあえずお山の先輩方に迷惑かけてしまったかと思いますが、
また行きます!
Posted at 2009/03/08 19:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年02月21日 イイね!

復活!そして始動!

復活!そして始動!AVC-Rのセッティングをしてから初の様子見を昨日しました。

結果はOK!

きっちり設定ブーストまでかかり安定していました。
あとはもう少し操作覚えて微調整といったところでしょうか。



インプも本調子を取り戻したところで豪雪のニュースがTVで流れていました。

行くしかない!

ということで早起きして雪遊びへ~

いい場所も知らないのですけど、自分がいける適度な距離のところで
3箇所遊べそうなところがあったのですが
定点カメラなどを見て行き先決定

自分の住んでいるところには雪はほとんどなく、どんな状況なのか不安でしたが
場所に近づくにつれてドンドン降る雪が増し、
メーター表示の外気温がドンドン下がっていきます。

目的地に着くまでに路面に雪が増えてきてチョット緊張
実は、、、
本格的な圧雪道ははじめてです。

手探りでどの程度するのか確かめながら目的地を目指します。

アイスガードIG30のおかげか、AWDのおかげか
普通にグリップして普通に走れます。

目的地に近づくまでに次第に調子に乗り出す・・・
少しケツふるだけで大いに楽しむ自分

目的地付近 外気温-5℃ ワイパー凍りました。カッチンカッチンです
しかし運がいいのか運転席側ワイパーはまだなんとか役目を果たしています。

そして到着、お気に入りポイント!
ヘアピンで気持ち大きめに車体を振り、
インプに乗り始めて初のドリフト!90度くらいまで車体がすべり
焦りながらなんとかヘアピンクリア
ヘアピンクリア後の加速もブーストしっかりかかり痺れました。

そして、一度大きく出ると気が大きくなる悪いところがでてきまして・・・
直ドリやゆるめのコーナーでのドリフトをしだし
しばし楽しんだ後、帰る事に。

しかし!ワイパーが完全に凍結!役目を果たしません

解凍しないと帰りに死ねる・・・

必死に自販機を探し、解凍しようとしていたところに
GSオープンしだして、無事解凍していただけまして
帰ることが出来ました。

小さい頃の夢であったWRCドライバーのような派手なドリフトをすることが出来
また、目標であったコーナー入り口から出口まで流しっぱなしも出来たので
大満足の朝でした。
Posted at 2009/02/21 09:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年02月15日 イイね!

次のトラブル・・・

クラッチオーバーホールから帰ってきてから
初めて少し踏み込んでドライブしてきました。

クラッチオーバーホールしてもらった際、店の方から
「ブーストが0.5kしかかからないけど、原因がわかりません
 このブーストコントローラーが怪しいんじゃないでしょうか?
 私は昔のブーコンは得意ですけど、最近のはさっぱりでして・・・」
と言われていました。
メンテを任せているショップ等、未だに見つけていませんので
こういうことがあると信頼できるショップに見てもらいたいと思います。

自分のインプには、購入時からAPEXのAVC-Rが取り付けられています。
自分自身もまだ使い方が分かっていないのが問題でもあります。

この問題に立ち向かう事を頭に入れ
とりあえずAVC-Rのセッティングをoffに設定して走り出しました。

走ってみた感想は。んー、どうもパンチが無い。
ブーストメーターを見てみると一瞬0.9強まで上がって0.5で安定していました。

素人の自分でも、流石にこれではパンチがないというのを体感で分かったようです。
以前は5000回転以上まわすと緊張していたのが、ほとんど緊張しないといった具合に・・・

とりあえず走っているうちに解決する案も浮かばなかったので、帰ることに。
家も近くなり、そろそろ帰宅だ、とりあえず寝るか的なふてくされ具合になってしまった自分に
更なる悲劇が降りかかる!

アイドリングが不安定に、止まりそうなリズムを刻みながら500回転と1000回転をいききしています。

燃料ポンプ?ECU?
ヤバい、どこが壊れてるんだ、クラッチ代のせいでもう金のこってないよ?
と、冷や汗タラタラ

とりあえず止まることなく帰宅できましたが、さぁどうしよう?

AVC-Rのセッティングをやり直してみるかと思い立ち、
ネットでセッティングを見た覚えがあったので、ごそごそネット徘徊
たどりついたimpreza-netのHPをシャメしまくり
自分のAVC-Rにその設定を叩き込みました。
(参考にさせていただいたインプとは、給排気等全然違いますが・・・)
まぁ細かいことはこの際キニシナイ(考えたところで自分にはワカリマセン)

設定を終え、少し走ると、
鋭い加速がカラダに伝わって来たような感じがしました。
そう!この加速この加速!
街中でチョット走っただけなので、じっくり踏み込んで確認することはできませんでしたが、かなり体感で違う感じがしました。
アイドリングも走行前は不安定でしたが、走行後には安定しているようでした。

ここまで変わるのか!というショックと感動
そして、OFFにしていてもOFFしきれてないんじゃないか?という不信感が同時に

とりあえず今日はここまで。
次回じっくり走れる時に再確認することになります。

直ってなかったらディーラーいこうかなぁ。

無知は罪です。
Posted at 2009/02/15 19:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

所有車 BRZ S グレー 愛知県在住 暇が取りにくいけど、気持ちよく走れるところとかを探し中 お一人さまなので、一人で楽しめるところも探し中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
納車されました。 初のFR じっくり楽しんでいこうと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
乗換えを機にみんカラ登録! 走って気持ちいい車に乗りたかったことと、中学生くらいからWR ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation