2015年09月22日
行ってきました中部ダートトライアル選手権最終戦 今庄。
無理言ってヴィッツを修理してもらい、着地したのが前日土曜の18時過ぎ、
家に戻り晩御飯の準備し食べて、荷物を積み込みが終わったのが22時半。
風呂入って少し仮眠のつもりが起きたら3時半、慣らしをしながら下道で向かうつもりが
結局いつも通りの高速で今庄イン。
クラッチの当たりはついたと思うが、ギヤ交換した2速の入りはやはり渋い。
コースは全日本後の補修であちらこちらに土を入れた様で少し荒れ気味、
こりゃ2本目勝負かな~なんて思いながら慣熟してたのが間違いの始まり。
今回のコースは直線をほとんど使わないレイアウト、コーナー間のつなぎでいかに
ストレートにラインを取るかが勝負のカギとみてコーナー出口から次のコーナーへの
入り口までのラインばかり探して慣熟した結果・・・
1本目3コーナーに入った所のコーナー中間部、イメージの景色と違った為ミスコースした!
っと思い込んでブレーキ踏んで減速・・・したら出口から次のコーナーが!!!
オンコースだったと気づいた時には後の祭り、その後はヘロヘロの走りで1本目は2位で終了。
2本目に向け後ろのクラスを見ていると、どんどんコースが荒れてきているのが判る、
特にギャラリー前の2つのコーナーのギャップが危ない感じに。
その2箇所のギャップ処理と1本目に間違えそうになったコースのイメージを再確認して
2本目の慣熟終了、路面の状況から2本目もタイヤは74Rのままで行く事に。
マーシャル&東海のタイムを注視しているとタイムダウンがちらりほらり、アップした人も
コンマ数秒程度、これは1本目勝負だったか?と思いつつ2本目スタート。
絶対勝つ!と意気込んで1本目コースを見失ったコーナーは無事クリア、で安心して
気が抜けたのか次コーナーの入り方をミスってギャップに飛ばされる・・・
そこでもっと頭に血が上り、最後の島回りで効かないサイドを引く&2速のシフトUPミスで
ちょっと失速してゴール。
その時点でのベストは更新出来たが直ぐにラストゼッケンに更新され2位で終了。
先回でチャンピオン確定させて気が抜けてたのが否めない、負けた事よりその事に
自分で自分が許せません。
終わり良ければと言うけど、こんな終わり方で非常にモンモンとしています。
さらに帰りの道中、今までに無い振動と駆動系からの異音が、
ギャップで思いっきり飛ばされた影響かな・・・
今季のダートラは今回で本当に終了、まずはしっかり車をメンテして来年に向けた
トレーニングに励みます。
来年もクラスは成立しそうなので、皆様よろしくお願いしま~す。
Posted at 2015/09/22 01:45:15 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | 日記
2015年09月16日

すみません、嘘つきました。
どーーーーしても最終戦に出たくって、
車屋さんに無理言ってエントリー。
トラブルの原因はシフトフォーク固定ボルトの脱落、
ギヤ等の異常なしと聞いた瞬間に「19日までに
直せますか?」って聞いてた。
折角ミッション開けたので、シーズンオフに予定していた
2速のシンクロとクラッチの交換も同時に発注。
他の仕事も重なって忙しい所、大変申し訳ありませんがよろしくお願いします!!
Posted at 2015/09/16 07:47:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月10日
仕事中に車屋さんから携帯メールが・・・
今シーズン終了のお知らせでした (+_+)
ヴィッツのトラブルはやっぱりMT内部の模様で、ダメージの範囲が判らない為
最終戦のエントリーは泣く泣く諦めました。
このまま今シーズンが終わるのは非常に後味悪いけど、修理代がいくら掛かるか判らないし、
10月でヘルメットの賞味期限も切れるしタイヤも買わなきゃならないし。
出られない事を嫁に話したら大笑い、「私の誕生日にダートラに行こうとした天罰だ!」って・・・
それにしても今シーズを振り返ると非常にツイてた。
6戦4勝2位2回、こんな安定した成績が残せるなんて思ってもみなかったし、
前向きに考えれば車が壊れたのもシリーズが決まった後だし・・・
こりゃ宝くじ買わなあかんかな?
それでも胸のモヤモヤはやっぱり消えない、ダート走りたい・・・
こうなりゃモヤモヤ解消の為にシーズンオフは山に登りまくりだ~
まずは空木岳に白山、そして南アルプスにアタックじゃー
Posted at 2015/09/11 00:47:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日
昨晩、会社帰りに最終戦の申込みをしようと24時間開いている
郵便局(時間外窓口)に向かう途中、ヴィッツのミッションが逝きました・・・
道路工事中のギャップを超えたら4速にスタック、シフトレバーは前後に動くので
リンケージが外れたか切れたのか??? とりあえず郵便局は諦めて帰路へ。
信号に引っかからない様に速度を調整しながら走行するが家まで15キロ以上、
23時過ぎなので交通量は少ないとはいえどうしても流れの中で信号に引っかかる。
延々の半クラ&クラッチ蹴りで何とか4速発進、後続にクラクションを鳴らされる事なく
何とか帰宅・・・・まではまだ良かった。
家の駐車場は敷地内での切替しが必要、リンケージトラブルだろうとタカをくくってたので
とりあえず頭から突っ込み、着替えてからミッションのレバーを直接動かしてみる・・・が
どこに動かしてもギヤがバックに入らない・・・
ヴィッツで他の車を塞いだ為このままでは明朝出勤できない。人力で押そうとするが
ギヤが抜けないようで思うように動かない・・・
雨の中の1時間、クラッチの煙と雨と精神的なダメージに弱りながら何とか通勤車両を
動かせる所までヴィッツを移動できました。
でもトラブルはミッション内部の模様・・・
S1500/PN1クラスの皆様、大変申し訳ありませんが日程的にタイトなため
最終戦は欠場するしか無いようです。
あぁ、ダート走りたい・・・
Posted at 2015/09/09 02:19:17 | |
トラックバック(0) | 日記