• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっきーKKのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ヴィヴィオの写真

遅くなりましたがヴィヴィオの写真を少しだけ。

リクエストがありましたら気になる部分の写真を用意します。

ご検討中の皆様、よろしくお願いいたします。

Posted at 2014/10/26 08:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

ヴィヴィオの詳細

先日の「ヴィヴィオ売ります」の告知に対し、車の詳細と金額についての
お問い合わせが数名の方よりありましたのでこちらに記載致します。

ヴィヴィオRX-RA / H7年式 / 車検H27年11月 / 走行12.7万キロ

エンジン : A型換装(時期不明)、SSクランクプーリー

駆動系  : フロント,リヤLSD、センター強化ビスカス、純正クロスミッション
         エクセディメタルクラッチ

足回り   : ショック/KYB for RALLY(リヤ1本オイル漏れ有)
         スプリング/RA純正

その他  : ・ガード/アンダー,タンク,フロア
         ・STI6点ロールバー (2名乗車)
        ・モモテアリング、運転席ブリッドバケット(共に転がし用とお考え下さい)
        ・ボデー補強、フロントタワーバー
         ・ブレーキ/ブリッグ
         ・タイヤ,ホイール/アドバンA031(練習用)+エンケイRC-G2と転がし用各4本
         ・エアコンなし
         ・タイミングベルト&ウォーターポンプ&クラッチを11万キロ時に同時交換
         ・ボデーのサビ穴が左リヤのスタビブラケットの取り付け部に発生、
          当て板での溶接補修済み。
          (ヴィヴィオ持病のフロントタイヤハウス,リヤメンバー取付部のサビは
          目視では大丈夫そうです)
         ・外観では前後バンパーの塗装が汚いです。
         ・リヤ部に雨漏りあります。
         ・自分の使用期間中には板金を伴うクラッシュはありません。

希望価格 30万円


また、スペアボディー等もありますので興味のある方はお問い合わせ下さい。

ずっと競技で使用していた車両なので正直ボデーはそれなりかと思いますが、
土系競技車としては自分の見てきたヴィヴィオの中では綺麗な部類かと思います。
(街乗り使用も出来ない事は無いですが、快適ではありません)

出来れば一見頂きたく。(写真は後日時間の有る時にUPします)

ご検討中の皆様、よろしくお願いします。



Posted at 2014/10/13 23:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

【売りたし】ヴィヴィオ

【売りたし】ヴィヴィオヴィヴィオを売りに出します。

6年間を共にしたとても愛着のある車で、
出来れば手元に置いておきたかったのですが、
ダートラ参戦を継続する事が最優先との思いから、
このたび手放す事を決意しました。

とは言っても嫁ぎ先が決まっているわけでは無いので、
ご希望の方がいらっしゃいましたらお問い合わせ下さい。

詳細は改めてこちらに記載致します。

よろしくお願いします。
Posted at 2014/10/12 07:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

一週間前は・・・

一週間前は・・・一週間前の週末、私も山に入っていました。

天気に恵まれなかった夏山シーズンを挽回
するような晴天に、例年より少し早い紅葉が
出迎えてくれた南アルプス仙丈ヶ岳。

9月中旬にお隣の甲斐駒ヶ岳を徹夜明けの
単独日帰り登山でヘロヘロになった反省から、
今回はゆったり山小屋泊。

土曜日5時半出発で東海環状から中央高速、伊那ICから30分でバス停のある仙流荘へ。

10時のバスまでの2時間余裕があったので、木陰に車を停めてシートを倒す。

心地よいそよ風にこれからの山行に思いを馳せ、しばしの休息。

バスに揺られての登山口までの一時間、先々週にはそれほど感じられなかった
秋の気配が標高を上げる度に深まってゆく。

登山口の大平山荘で湧水を汲み、黄色く染まった山に足を踏み入れる。

山小屋泊なので時間に余裕はある、趣くままにシャッターを押しながら少しずつ標高を上げる。
先々週はガスの中だった甲斐駒も少しずつその雄々しい姿を現してきた。

が、昼を過ぎた頃に突然ガスが湧きだし周囲の山々を隠してしまった。
お楽しみは明日の山頂まで取っておけという事か。

紅葉を楽しみながらも少しペースを上げ、予定通りの14時前に馬の背ヒュッテに到着。

流石に2700mの高所は寒い。ダウンジャケットを着込みバーナーで汲んできた水を
沸かしてミルクティーを嫁の為に淹れる。で、自分はバス停で買い込んだ「おやき」を
つまみにキンキンに冷えたビールで乾杯♪ 他の宿泊者との山談義に花を咲かす。

そうこうしているうちにお楽しみの夕ご飯の時間、食堂に行くと「御嶽噴火」のニュースが・・・


今までに見たことない星降る夜に、朝日に染まる仙丈ヶ岳の優美な姿を心に刻み、
たどり着いた山頂からの絶景、そして噴煙を上げる御嶽の姿は一生忘れる事無いでしょう。


一日でも早く、被災された方が家族のもとに帰られる事を願って止みません。


Posted at 2014/10/04 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

中部ダートラ最終戦

中部ダートラ最終戦昨日は中部ダートラ選手権の最終戦、
「ザ、イゴのダートラ」出場のため
オートパーク今庄まで行ってきました。

最近、山ばかり歩いていて前日の準備も
猿投山に行ってから。

前回のドロが残っていた下回りを洗い、
タイヤのエアも入れて、メット,グローブ,受理書にライセンス
忘れ物よし!と張り切っていつもより少し早めに家を出発。

高速のIC手前のコンビニに寄って、ふと財布を見るとETCカードがない!?

そーいえば先々週八ヶ岳登りに行った時、BMWの車載器に入ったままだったと
嫁に言われたっけ・・・

急いでカードを取りに戻り、結局いつも通りの時間に今庄着。

今日は最終戦だからいつもよりエントラント多いな~なんて思いながら
パドックで荷物を降ろしているといつもの位置に一個荷物がない。


レーシングシューズ忘れました・・・


移動で履いて来たのは山も歩ける大き目のトレッキングシューズ。
靴ひもをこれでもかと締めましたが、どうしても靴と足の隙間は埋められない。

一本目、やはり途中でペダルを踏み損ねるが、
それ以上に車を横にスライドさせ過ぎてシリーズ3位を争う選手の1秒遅れ。

二本目はスライドを抑える為にショックの減衰をリヤ+1/フロント-1でTRY。

自分ではほぼノーミスで走れた感覚はあったのだが、結果はさらに0.5秒離されて
6台中の5位(1台はマシントラブルでR)でした。


結果今年のシリーズは4位で終了。

今年を振り返ると、山室2戦はパス、今庄3戦はすべてブービー、そして門前は
自分でもびっくりの3戦全て表彰台(一つはおまけですが・・・)。

車を壊す事もなく、ヴィヴィオの得意な所では結果が残せたとの思いがあるので、
概ね満足のいくシーズンだったかなと。


で、来年はクラスを替えます(そちらの話はまた今度)


ヴィヴィオ6年間ありがとう!

さて、ヴィヴィオどうしようかな・・・






Posted at 2014/09/23 00:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「感謝しかありません http://cvw.jp/b/458001/39849477/
何シテル?   05/29 01:06
結婚を機にラリーから足を洗うが 土の上を走る楽しさが忘れられず ダートラで復活!! ラリーでの愛機だったヴィヴィオも 入手し、ますますモータースポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
地元なのに初めてのトヨタの新車。 通勤用だけど、シートポジションが 合わなくて最近肩こり ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
モータースポーツ復活にあたり、パーツが身近にあったEP82スターレットを某オクにて2万円 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用に個人売買で入手。しかし3ヶ月でオカマを掘られる。たまたまバンパー交換で事なきを得 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新しいダートラマシン!! 自身3台目のヴィヴィオ、希少なRAです。 もとラリー車ですが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation