• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piaのブログ一覧

2019年08月27日 イイね!

【A賞当選! AUTOWAY RECAROスタジアムシート】

【A賞当選! AUTOWAY RECAROスタジアムシート】こんにちは、Piaです。

先日、リアタイヤ交換で初めてネット通販<AUTOWAY>さん

利用させてもらい、「終盤戦応援キャンペーン」に

ダメもとで応募したところ、A賞(ペア)に当選しちゃいました(^^♪




先日のQUOカード当選に続き、W当選です!




久しぶりのヤフオクドームでの応援ですから、

やはりコレを着ていくことにします!



ちなみに、3塁側にある AUTOWAY さんの SEASON SEAT ですから

松田選手が目の前です。

「RECAROスタジアムシート」でのペア観戦です!(^^)!



9/9(月)対ロッテ戦、盛り上がるぞ!
Posted at 2019/08/27 15:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2019年08月18日 イイね!

【備中松山城~天空の山城を堪能(^^♪】

【備中松山城~天空の山城を堪能(^^♪】 こんにちは、Piaです。

平成最後の攻城ツーリングの第11弾は、

天空の山城<備中松山城>の後編です。





<二の櫓門跡>を上ると二の丸へ出て




本丸天守が見えてきました!



<備中松山城 復古図>



本丸の東側を進むと



<本丸東御門>(復元)



引き戸はとても珍しいですね!



さらに進むと



<搦手門口>



振り返ると本丸天守の裏側に<腕木御門>(復元)があり、



<搦手門口>への動線になっているようです。

そして右側の岩盤の上に鎮座するのが、<二重櫓>(国指定重文)



野武士の姿のように見えました。

さらに奥には、<後曲輪跡>



戻って<五の平櫓>脇の階段より



入城します。



おお、天守が見えてきました!



<本丸南御門>



本丸に入ると、猫城主の<さんじゅーろー>がひなたぼっこしていました(笑)



<備中松山城 天守>



天守も岩盤の上に鎮座しています!



天守には、こちらから入ります。





本来は、<八の平櫓>を繋ぐ廊下だったようです。



急な梯子のような階段を登り、






天守に入って目に飛び込んでくるのが<囲炉裡>



そして、<連子窓>(武者窓)






<御社壇>





一段高いところに<装束の間>があり



二重櫓が正面に見えます。



<木造の在来工法>




天守を出て、




発見したのが登城者にうれしいサービス






ということで、二の丸の木陰にあるテーブルとベンチで昼食にします。

シャトルバスに乗る前に売店で購入した<おにぎり弁当>



木陰の心地よい風が吹く中で極上のランチタイムでした!

二の丸からの眺め






下城すると、



天気に恵まれ、爽快な登城でした。

愛車はかなり暑くなっていると思い、リモコンでオープンにして

熱気を逃がします(笑)



小堀遠州が作庭した<頼久寺>にも寄りたかったのですが、

どうしても行きたかった場所を優先し、コチラへ






<展望台>



展望台からは、高梁川と城下町が一望できます。



備中松山城の天守と二重櫓が肉眼でも確認できますが、



やはりここは望遠ズームの登場!



日本一小さく日本一高地にある山城の現存天守を堪能しました(^^♪


次回につづく。
Posted at 2019/08/18 15:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2019年08月10日 イイね!

【第10弾~天空の山城を目指す♪】

【第10弾~天空の山城を目指す♪】こんにちは、Piaです。

平成最後の攻城ツーリングの第10弾は、

天空の山城<備中松山城>を目指します。









ホテルの朝食をしっかり食べて登城に備えます。






チェックアウト後、岡山市内から高梁川沿いを北上し、

高梁城下町に入る手前に<山中鹿之介の墓碑>があります。







高梁城下町に入り、ロータリー駐車場に愛車を駐車したところ、

ちょうど正面の小松山頂上に小さく天守が見えます(^^♪



リニューアルされたJR高梁駅



2Fに上がると、入ってすぐに観光案内所もあり、

図書館内に蔦屋書店もあります。







ということで、展望デッキよりこれから登城する天守を拝します。



観光案内所でパンフレットと情報収集して城見橋公園へ



自家用車はここまでで、



シャトルバスで<ふいご峠>へ



体力のあるうちに、あえて下ります(笑)






お目当ては、<大石内蔵助 腰掛岩>





松山城開城に伴い城受け取りに来た内蔵助が、後に赤穂城を開け渡す運命になるとは・・・。



さきほどの<ふいご峠>まで登り返し



いよいよ登城です。

<登城心得>



所々に



<中太鼓の丸跡>



<上太鼓の丸跡>



ここで、仰せの通りに



水分補給します♪

ふと足元を見ると、瓦の破片が無造作に散らばっています。



櫓が朽ちて自然崩壊したままだそうです。(^^;

あとひと頑張りのようです!



お、大手門跡が見えてきました(^^♪



大河ドラマ「真田丸」のオープニングCGに使われた



自然の岸壁に人工の石垣のコラボに♪

近づいて下から見上げると、かなり迫力があります!!!



<足軽箱番跡>



虎口を抜けて

<三の平櫓東土塀>(復元)



<三の平櫓跡>



<三の丸跡>



奥に進むと<大手門跡>を望むことができます。



<上番所跡>



さらに登ると



<黒門跡>



そして、<厩曲輪>へ出て



<四の平櫓跡>



この階段を上ると



<二の櫓門跡>まで来ると、天守がちょこっと見えてきました



次回、後編につづく。
Posted at 2019/08/10 16:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記
2019年08月09日 イイね!

【QUOカードが当選しちゃいました♪】

【QUOカードが当選しちゃいました♪】こんにちは、Piaです。

先日、リアタイヤ交換で初めてネット通販<AUTOWAY>さん

利用させてもらい、アンケート&レビューを投稿したところ

QUOカードが当選しちゃいました(^^♪
Posted at 2019/08/09 15:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアルネタ | 日記
2019年08月03日 イイね!

【第9弾~岡山後楽園を愛でる♪】

【第9弾~岡山後楽園を愛でる♪】こんにちは、Piaです。

平成最後の攻城ツーリングの第9弾は、

岡山市内に戻って、日本三名園の一つである

<後楽園>を目指します。





コチラに愛車を駐車して





<桜門 桜の馬場>



当時は馬の係留場、現代はクルマの駐車場という

ある意味、時代は変わっても同じ使用目的です(^^♪

5年前に本丸を中心に登城しましたので、

今回は二回目の登城ですので、後楽園を中心に回遊します。


烏城みちを挟んで桜の馬場の向かいには、

<林原美術館>があります。



西に向かうと、



<石山曲輪跡>



当時は、枡形の櫓門(石山門)だったようです。



ここから南に向かうと



<丸の内>です。



横から見ると少し孕出しの兆候が!



現役で残っている石垣です。



踵を返して、岡山城へ



まだ桜吹雪がお堀に漂っています。





岡山城の本丸を通り抜け<月見橋>まで来ました。



旭川のせせらぎとカーブがいい感じです(^^♪




右に進んで、天守を望みます。



南門(烏城口)



入園料を払いパンフレットを頂き、時計回りに回遊します。

まずは、

<花葉の池>






<大立石>



<延養亭>




<慈眼堂>



振り向くと絶景が!

<沢の池>越しの<唯心山と天守>



ズームすると



五十三次腰掛茶屋から見た天守も一興(^^♪




唯心山から見た<沢の池>



風情ある東屋が見えてきました。



<流店>・・・(りゅうてん)と読むそうです。



東屋に流水を引き込む粋な設えで、心地よい風が吹き抜けていました。


閉園時間も迫ってきたので、最後に見納めということで

<旭川と天守>



昭和天皇行幸の際の御製の句



駐車場へと戻ります。



烏城みちを通って、今夜のお宿へ



<岡山シティホテル 厚生町>



チェックイン後、このホテルの敷地内には、

岡山県民は知らない人はいないという

<キムラヤ パン>さんで購入し、お風呂の前に前菜(笑)

Pia用
 

妻用



風呂に入った後は、

今日一日たくさん歩いたので、ガッツリ頂きます!







天婦羅も追加




スパイシーな香りに誘われお替りです(笑)



デザートも



ブラック珈琲で締め



明日の登城に備えて本日早めに就寝です。

次回につづく。
Posted at 2019/08/03 15:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城景・名城・城址 | 日記

プロフィール

<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    12 3
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation