• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールの愛車 [アウディ A3]

パーツレビュー

2015年6月21日

O・Z / O・Z Racing ULTRALEGGERA 16インチ 7J  

評価:
4
O・Z / O・Z Racing ULTRALEGGERA
【総評】
モータースポーツファンでアウディとくれば、O・Zは必然。

むやみに大径化・ワイド化しないのがポリシー。が、純正と同じ16インチにこだわると、PCD112というサイズがネックになって、選択肢はかなり限られますね。

個人的に好きなデザインだと、ラウンド形状の横浜のアドバンレーシングRZか、エッジの効いたこのウルトラレッジェーラか、といったところです。最近のアウディのデザインだと、後者のほうが似合うと思って選びました。カラーはクリスタルチタン、インセットは48です。

子供っぽくなるのでやめましたが、ゴールドやブラックのカラーで遊んでみても面白いと思います。

【満足している点】
純正の16インチホイールが9.9kgあるのに対して、このホイールは6.7kg。他社軽量ホイールと比べて極端な優位性があるわけではないですが、軽いことは確かですね。

バネ下重量がどうこう、という能書きは鵜呑みにはしていませんが、それでもこれだけ軽くなると加速が鋭くなるのは実感できます。

軽さゆえに心配した、バタつきなどの乗り心地の悪化もありません。

ただ逆に、登り坂やアクセルオフ時に減速しやすくなり、巡行時に速度を保ちにくいという側面もあります。

4本中2本はバランスウエイトなしでOKでした。タイヤ側の影響もあると思いますが、ホイールの精度もなかなかのようです。

【不満な点】
12R球面で、M14×P1.5というボルト、O・Z純正以外にまず選択肢がないですね。

ちょっと武骨なのでお洒落したいと思っても、ボルトキャップくらいしか手立てがないのが残念。

あと、メーカーHPのとホイールの色味が違うw

関連情報URL:http://www.oz-japan.com/products/racing/Ultraleggera/
定価184,000 円
購入価格125,896 円
入手ルートネットショッピング
関連する記事

このレビューで紹介された商品

O・Z / O・Z Racing ULTRALEGGERA

4.56

O・Z / O・Z Racing ULTRALEGGERA

パーツレビュー件数:907件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

O・Z / O・Z Racing / ULTRALEGGERA-HLT

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:41件

O・Z / O・Z Racing / OZ Racing I - Tech Ultraleggera HLT CL

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:8件

O・Z / O・Z Racing / OZ Racing I - Tech Indy HLT

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

O・Z / O・Z Racing / MSW MSW16

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

O・Z / O・Z Racing / BOTTICELLI

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:21件

O・Z / O・Z Racing / MSW MSW27

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

輸入車パーツのCARSPACY パワーウィンドウレギュレーター リア左側(モー ...

評価: ★★★★

中国製 aliexpress スマホマグネットホルダー

評価: ★★★★★

SUPAREE H7 led 6500k

評価: ★★★★★

AUTOMAX izumi ブラッシュド ヘアラインシート

評価: ★★★★★

Audi純正(アウディ) A3スポーツバックミニカー

評価: ★★★★★

Cavoyo ペットボックス

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月21日 19:42
すっきりしてかっこいいな?
でも16インチにしてはかなりの高額商品なのにびっくり!!
コメントへの返答
2015年6月21日 20:10
ロングセラー商品ですしね。飽きのこないシンプルさがいいんだと思います。

O・Zの場合、ファッション系のホイールはリーズナブルですが、スポーツ系はちょっと高いですね。鍛造だと一本15万とか20万とかしますがw
2015年6月21日 20:30
ガスパールさん、ご無沙汰してます。こんばんは〜。OZいいですね。

関係ないですが、後ろのシマトネリコが伸びているのが気になりましたw

トネリコは伸びると大変なのでそろそろ剪定が必要かもしれないです(^^)
コメントへの返答
2015年6月21日 21:26
こんばんは。他にも気になる銘柄はたくさんありますが、価格とデザイン、品質を考えるといい塩梅かなと思ってます。

私はよく知らないのですが、写真に写ってるのはヤマボウシだそうです。が、この奥にシマトネリコが植わってます。もしかしてそっちですかw

確かにそっちは2階の高さまで伸びてますw
2015年6月21日 21:47
OZにガリ傷付けないように気をつけてくださいませ。

ヤマボウシでしたか。失礼しました。ヤマボウシとシマトネリコの剪定は大変そうですねw

ウチにもシマトネリコが植わってまして、先週2階まで伸びていたのを剪定しました。
枝が太くてノコギリでは手に負えず、近くのホームセンターでロングチェーンソーを借りてきて、バッサリ。
2階のベランダの高さ以下までダウンサイズしました。

あ、ロングチェーンソーはレンタル料100円でした。
コメントへの返答
2015年6月21日 22:17
55偏平なので、ちょっとした段差程度では大丈夫と思っていますが・・・
こればっかりはメインの乗り手が自分ではないため、どうしようもなく・・・

植わっている樹木は基本的にハウスメーカーが選んだもので、手がかからないものだと聞いていましたが、そうでもないようですね。

どうも最近、鳥の巣や蜂の巣ができてて困ってますw
もうちょっと剪定しないとだめですね。
2015年6月21日 23:07
メインの乗り手は奥様かな?

手がかからないとハウスメーカーが言っていたのは水遣りとか肥料をやらなくて良いという意味であって、剪定しなくて良いとう意味ではないと思いましたw

シマトネリコは伸びると20m∑(゚Д゚)まで成長するので、なんとかしないとマジでヤバイです。
コメントへの返答
2015年6月22日 21:04
乗ること以外の全権は委任されてますがねw

2階のベランダから切れるようになったら作業しようかと思いますw
2018年12月8日 16:41
ホイールチェンジの参考にしたくて、純正ホイールの重量をディーラーの営業担当に確認してみたのですが、「調べたけど分からなかった」とという回答しかもらえませんでした。
今の乗り心地をキープしつつ、ダーク系のホイールにしたかったので、同じくらいの重さの16インチと思っていました。
ありがとうございました!

ちなみに私のA3の純正ホイールは、バランスウェイトがずらっと並んでいます。加工精度低そうです。。。
コメントへの返答
2018年12月8日 18:57
体重計で量ったものなので、それほど正確ではないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

バランスウエイトはタイヤ側の影響もあると思いますので、ホイール側の問題とは言い切れないかも知れませんね。

先日タイヤ交換した時に思ったのですが、作業従事者によっても多少差が出るような気がしています。

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation